東海地方も今週梅雨入りしそうです
週末に作業した植え替えの記録です
花後に強剪定した
クレマチス ミケリテ
ジャックマニー系とビチセラ系の交配種です
新枝咲き
10号バラ鉢にこぼれ種から
西洋オダマキが数本生えています
オダマキを抜こうとしましたが
根がガッチリ張っていて抜けず
鉢から抜いて解し取り除くことにしました
植え替えしやすいように
底が外れるようになっている鉢です
逆さまにして足で蹴りました💦
↓
鉢を抜くと根がビッシリ・・・
↓
底を取りました
↓
底の下まで根がまわっていました
少しずつ根を解してやっとクレマチスと
西洋オダマキの株を分けました
↓
比べてみるとミケリテより
オダマキの方が根が多かったくらい・・・
同じ鉢では育ててはいけない宿根草です
クレマチスは根がデリケートなので
他の植物と
根が一緒にならないようにした方がいいそう
もっと早くにオダマキを抜くべきだったと
反省しました
ミケリテの根は植え替えで傷んだので
珪酸塩白土粉末のリフレッシュを
全体にまぶしました
↓
根腐れ防止になります
ミリオンの粉末が欲しかったのですが
見つけられなかったのでこれで代用します
ミケリテの根はだいぶサイズダウンしたので
その分新しい土を足すことも出来
もとの10号鉢に植え戻しました
・
・
・
お次はアフロディーテエレガフミナ
↓
この鉢にも西洋オダマキが生えています
鉢から抜くとクレマチスの根が
黒く焦げていました
↓
想像ですが鉢植えが直射日光に当たって
焦げたのかなと思います
こうしてみるとオダマキの根が太い!
丁寧に根を解して
↓
アフロディーテエレガフミナと
西洋オダマキの根を分けました
↓
オダマキの根がすごいことになっていました
これではクレマチスの根が負けてしまいます
宿根草のオダマキは年々株が大きくなります
生えてきたらすぐに抜くようにしないと
いけないと改めて思いました
⭐︎ある意味危険な植物です⭐︎
・
・
・
クレマチス 流星も植え替えました
↓
鉢から抜くと
とても健康そうな根が育っていました
↓
根の色が白っぽいく先端が白いのが
新しく育っている根です
流星は鉢増ししないで
もとの10号鉢に戻したいので
古い土を落としました
↓
根をいじったので珪酸塩白土粉末を
根全体にまぶしました
↓
元肥を混ぜた新しい土を足し植え替え完了
玄関横外壁に鉢を戻しました
↓
春に鉢をたくさん並べ過ぎたので
夏はメンバーをしぼります
↓
流星以外は先月末に花後剪定(強剪定)をして
もう新芽が出てきています
週末の植え替え作業はまだ続きがあります
また次回アップしますね