
3月になりました
週末お天気はいまいちでしたが
暖かかったですね
土曜は半日出勤だったり
日曜は美容院に行ったりして
なかなか時間が取れませんでしたが
暖かくなって急に成長し始めた植物たち
庭仕事が忙しくなってきました
北風や強い西風を避けて
テラス屋根下に置いていた
クレマチス テッセンの鉢

先日の強風でせっかく伸びた新芽が
折れて萎れていました
↓

折れた枝や枯れた小枝をカットし
枯れた葉も綺麗に取って
玄関の白万重の隣に持ってきました
↓

白万重も新芽がぐんぐん伸びていますが
テッセンも同様に新芽が伸びて
オベリスクから飛び出ていたので
クライミングトレリスに誘引しました
この時枝をビニールタイで留めてしまうと
風で留めたところから折れてしまうので
枝から出ている葉の茎とトレリスを
ビニールタイで留めるようにしています
そうすると強風に煽られても
枝が折れてしまうことはありません
よく見たらテッセンにも
花が咲いていました
↓

最初の花なので変な形⭐︎
白万重は
↓

2輪が咲き始めています

・*・
クライミングトレリスでは

クレマチス 淡墨の新芽が
ぐんぐん伸びています
↓

・*・
玄関前フェンスでは
クレマチス ピールの新芽が
↓

動きだしました
↓

・*・
クレマチス ベルオブ ウォッキング
↓

絡まっていた古い枝を支柱から
丁寧に解いて
オベリスクに誘引し直しました
↓

もうつぼみもついたので
テラスからデッキ横フェンスの東側に
移動させました
パテンス系の早咲きのクレマチス
旧枝咲きなので細くて折れやすい古い枝を
誘引し直すのは大変でした
(旧枝咲きは苦手だなぁ〜💦)
早咲きのクレマチスは
八重咲きだったり大きな花が咲くので
豪華なんですけどね・・・
・*・*・
これは去年のピールの花
↓

去年の淡墨の花
↓

クレマチスの様子は
順にアップしていきますね
ランキングに参加しています
読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓