![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/67/9346ccfa494b8f56ae4129d0aeb118d8.jpg)
今日の我が家地点の天気予報
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c6/4588a600b4255c4e75cfd31ce3811f0c.jpg?1719955374)
梅雨明け前なのに
今日の最高気温は36度となっています
まだ遮光シェードを取り付けたり
真夏の準備をしていなかった我が家
急きょ強い日差しで焦げそうなものを
少しでも涼しそうな場所に避難させました
東向きのエアコンの室外機上の多肉は
朝日だけでも焦げそうな気がしたので
別の場所に移しました
ついでに室外機も遮光しました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/64/b83a0aa1b7fd6270a41954d41c42f167.jpg?1719955557)
↑
去年簾で作った日除けが残っていたので↓
そのまま使い結束バンドで固定しました
室外機前面のパネルは
エアコンに負荷がかかるので真夏はいつも
取り外しています
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/87/e49dab369fe204e1f069f200bc0bfd95.jpg?1719955557)
多肉リースも直射日光が当たる時間が
少しでも短そうな東北側の場所に移しました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/86/de9a7702210f7f8645de895a5a1b1ed5.jpg?1719955557)
デッキ上の多肉は
洗濯竿の下にあり半透明な屋根はありますが
天幕をまだ張っていないので
晴れたらデッキが熱くなりそう
天幕の過去記事はこちら↓
デッキ上の多肉
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/83/3cc90b83d98012482047b99c88f34092.jpg?1719955557)
天幕は毎年ふたりかがかりで張っているので
今週末にとーますくんとつけることにして
とりあえずダイソーの遮光ネットを
竿に渡しました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/dc/c15daddba1c1895e04b8b07fd117891b.jpg?1719955557)
そして風通しが悪いこのデッキには
工場扇を置くことにしました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/37/0e592659a643c5ea961e4738b26fa9d6.jpg?1719955557)
アルミ羽の45cmで首ふり床置きタイプです
持ち手がついていて軽く持ち運びしやすい
工場や倉庫などで使う業務用扇風機です
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/94/6fb903df3fdf3837d254873d335c9220.jpg?1719955560)
風量は3段階あり
弱でもかなりの風量があります
この夏は熱がこもりやすいデッキ上で
活躍してもらいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/96/d10fb4ee8b80e39e459e3ffd4f246be9.jpg?1719955560)
切り戻していたネメシアメーテルエレーヌが
また咲き出しました
切り戻しはもう何回目だろう
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/11/cf3286dc83e5c23f11902ecb7e545962.jpg?1719955560)
クレマチスシロタカも美しい
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/2a/a1d6598dc81908f60dd161785d84001c.jpg?1719955560)
急に暑くなってしまうけど
体調を崩さないように気をつけながら
今月もがんばろう