![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/22/2d9e96fdc77332eb040011c6a3eb84f0.jpg)
昨日はやっぱり雨の日曜日
雨の合間にちょこちょこと何度か庭に出て
少しずつ気になったことを済ませました
突然萎れて慌ててカットしたクレマチスの枝
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b7/4f336b170238e355f33cfdf748c88e49.jpg?1656883877)
フェアリーブルー
春の花後に剪定した後伸びた新枝です
もう真っ黒な枝になっていましたが
水に挿しておいたら新芽が出てきました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e8/5c6854c9732610005bc4c4d3a9a466a9.jpg?1656882857)
発根はしていないので
発根促進剤をつけて挿し木にしてみました
ルートンを使います
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/7a/d673b2470baea6b23cc0b7cad881763d.jpg?1656882691)
節から下につけ余分な粉を落とし
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/fa/a16cb9e5f195163a772d30277cc6833e.jpg?1656882691)
新しくポットを準備するのも面倒で
フルディーンの挿し木のポットに
挿しちゃうことにしました
割りばして穴を開け
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/1b/4daaf8f3ffcd8e32f489d69a8bd041f7.jpg?1656882691)
ひと節を埋めてラベルをさしました
挿し木が容易なものなら
ルートンは使わなくても発根しますが
今回は難しそうだったので
ダメ元で促進剤をつけてみました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/47/d87f1fa64b8174a262946de5b8a3c768.jpg?1656882691)
上手くいきますように・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/be/e27fc5b02d1d2f36ca805646f7216850.jpg?1656882693)
以前萎れた枝をカットし
挿していたモンタナ系クレマチス
ローズバッド
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d4/48b784c9393650d8f693e78dd00f8ee7.jpg?1656882693)
ひと枝だけ新芽が出てきました
6月20日頃挿したものです
↓
その時に子株を分けようかと考えていた
いちごの苗は
ハンギングにするのをやめて
土の上に置いてみました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/28/973b49ef44a4c4f67fb98a5ac691583c.jpg?1656882693)
ずっと雨が続けばもしかしたらつくかも
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f6/a43eab53bceb88cebc7ee0b764275363.jpg?1656882693)
先週植えたネコノヒゲ
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/33/d96956aa6fb894b75cbf4c4e31d068f9.jpg?1656883518)
花が咲き出しました
真っ白な細くて長いヒゲ
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d0/d58719344e8f3a20954020091a4702eb.jpg?1656883518)
綺麗です