![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/fd/9f74dab3e449d4c387562c67c144f73f.jpg)
昨日はもの凄い風が吹き荒れました
まるで台風?
晴れて風が強いと乾燥するので
午前中に鉢植えに
たっぷりと水やりしました
ついでにクレマチスの枝を細々と誘引したり
午前中はほぼ庭に出ていました
マスクをしていないと鼻水が出てくるので
マスクをはめたり
途中家に入ったあとマスクなしで
また庭に出たりを繰り返していたら
お昼を食べたあと
頭痛と吐き気で
具合が悪くなってしまいました
花粉のせい?
今シーズンまだ薬を飲んでいなかったので
昨晩から花粉症の薬を飲み始めました
もしかしたらただの肩凝りかもしれません
3月は年度末なので先週は職場で
棚卸しの準備でPCに長時間向かっていました
昨日の午前中は
そろそろ水切れしやすくなってきた
もりもりのビオラの寄せ植えの
切り戻しを始めました
↓Before
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/89/854a0529eb7555569c81b1eceb6e7095.jpg?1710969434)
花殻摘みをしながら
長く伸びた枝は摘んだりしていましたが
今回はバッサリといきました
↓After
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/56/0cc59be75275c6d83c02dcd1e4b3c979.jpg?1710969434)
シレネユニフローラの
バスケットみたいになりました
寄せ植えを作るとき
シレネはほんの少し入れただけなのに
すごい成長ぶりです
切り戻したのはもうひとつ
画像右側のボールプランター
↓Before
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/73/6833d7db01c7929ab92f36c664792d7d.jpg?1710969434)
シルバーリーフと
ビオレッタと名もなきビオラと
ビビクリアイエローをバッサリと切り
イリスプリエールはそのままにしました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/9f/e84190f2c105a4c1d9390990603ab585.jpg?1710969434)
みつばちをイメージした寄せ植えは
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/1f/a27669a94d113d3cc21a30c816002328.jpg?1710969907)
先週地植えにしていました
長く伸びていたので風で倒れています
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/76/b61b111b6d8bd0dbe8ed6b3c381e7725.jpg?1710969434)
それも切り戻しました
↓After
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b2/11510f537fe5fab71c977e2f38e51c83.jpg?1710969434)
今週末から雨の日が続くようなので
これも切り戻す予定です
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1d/70085e62d49079de472e72d5acf07678.jpg?1710969437)
綺麗に咲いていてもったいないのですが
かなり茎は伸びています
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a8/e8ba9ab838208ee5f135b2c3cbe51f9f.jpg?1710969437)
あとはビオラマーブルも切り戻す予定
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/4d/0409c1632152dd982a490402570b8ee7.jpg?1710969437)
こんもり咲いていて綺麗なのですが
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/07/944a9416181e1957d706da63399becba.jpg?1710969438)
ビオラは3月上旬〜中旬までに
切り戻すのがベスト
花が復活するのに2〜3週間
4月いっぱいビオラを楽しんで
GWには夏の花に植え替えしていく予定です