![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/33/4ecc61bc178393dc51ec1948cced4bb3.jpg)
梅雨の中休み
ずっと暑い日が続いている東海地方です
クレマチス プリンセスケイト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/05/15f96efaa5cda1af57de36e47786b7e6.jpg?1623359529)
遅くに咲き出したのでまだ一番花です
枝先にまだつぼみもいくつかあるので
もう少し楽しめそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/06/e4ec817815ce343c1d6a43a442809189.jpg?1623359529)
クレマチス ニオべの支柱に
絡ませていましたが
ニオベは枝を半分に剪定しました
春の剪定は早くに済ませれば
それだけ夏の2番花が早く咲きます
サンフィニティ
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/3c/fd440b6352c1d4fcb027b91817d36b7a.jpg?1623359529)
夏‼️って感じ
先端の花は終わったのでカットしました
何輪咲くのか数えた方がいい?
100輪も咲くなら途中で面倒になりそう…
数えるのはやめておきます
サンブリテニア パープルディーバ
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/22/5d00156d6262dbf2b63e24651af8b0b8.jpg?1623359529)
一昨年の夏に植えたもの
非耐寒性多年草ですが
地植えでも冬越しできました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d0/bf691fe7dde3f80f034f2fb77f0db26c.jpg?1623359532)
静岡は梅雨よりも
秋の方が降水量が多い地方です
日本全国梅雨といっても
西と東でも南と北でも
一年で一番降水量が多い月は皆違うみたい
庭づくりを始めて
我が家では梅雨越し夏越しよりも
秋の長雨を越すのが大変と気付きました
割と冬越しには成功します
梅雨よりも秋の高温多湿で
だめになる植物が多いです
関西や関東はまた違うのでしょうね
サフィニアアート いちごシェイク
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/73/acaee76ec9bb0db70fb34295cfe60254.jpg?1623359532)
かわいいペチュニアです
強い日差しがよく似合います
・*・*・
花後剪定したクレマチス
メアリーローズ
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f4/efdb5c5cd1afde68662d8a23ce034ef3.jpg?1623360844)
もう新芽が出てきました 速い!
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/89/4f790add3973907d72b42f270bb678ca.jpg?1623360856)
フェンスの裏側に伸びていた枝にも
新芽が出てる〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1e/c0bd8af86f1ffe6ac97139234eda828a.jpg?1623359534)
これはよく見たら
アフロディーテエレガフミナの新芽でした
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/df/2f8ad97d551a111a90e52acb40403efd.jpg?1623359535)
だいたい剪定してから1ヶ月半くらいで
2番花を見ることができます
ということは・・・
7月中旬〜8月にはまたクレマチスの花で
いっぱいになりますね♪
楽しみ〜