![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a8/9d2f05412893095bde66b710ae0e912c.jpg)
母からこれ何かに使える?と
素敵な陶器鉢をもらいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/61/160e87cb197894cc7691e51f43a593c8.jpg?1704402404)
多肉を植えるのにいいけど
底穴は開いていません
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/16/c5d2becd74dc0dd548cf40d6b5ed511f.jpg?1704402404)
穴を開けたい場所に白くマークをつけ
とーますくんに開けてもらうことにしました
サラダ油を垂らしておきます
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b6/f2e200e8545e2a73284595ef15647854.jpg?1704402404)
陶器を割らずに穴を開ける方法は
アメブロのばにらさんが紹介されていた
やり方でやってみます
まずうちにあった川砂を容器に入れ
陶器鉢にも砂を入れます
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/90/12f716fe3dc60b23c74fdb4d01c30282.jpg?1704402404)
かぱっとひっくり返して砂に埋めます
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/55/63e6e2ab393a7fce6ae2bd4e6e1966d8.jpg?1704402404)
電動ドリルでゆっくりと穴を開けました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a7/39bf6149210763bbc51a3e7aa754e15e.jpg?1704402404)
ドリルの刃が丸くなっていたので
かなり時間がかかりましたが
割らずに穴が貫通しました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b3/a27f0bbc7b567ea33dfbadf4693a4c1d.jpg?1704402406)
内側はこんな感じ
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f7/1e36b97e33ca172d901fbefac5c13c74.jpg?1704402786)
せっかくなのでもうひとつ底穴を開けます
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/10/08da335469542a9a23697bf65b682244.jpg?1704402406)
今度はドリルの刃が丸くすり減っていた為
穴が開かず折れてしまいました
仕方ないのでHCに行き
陶器用のドリルの刃を購入し再度挑戦…
すぐに穴が開きました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6e/84654258ecf2f4a58e23b62ec2f430b7.jpg?1704402406)
ダイソーでもドリルの刃は買えるそうですが
我が家にあった鉄板用のドリルが
折れてしまい買い替えが必要だったので
カインズに行きました
(鉄板用ドリルでも刃が減っていなければ
穴は開くととーますくんは言っています)
コツのひとつは
刃のあるドリルを使う!ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ad/2ece7d3113040e3bf13f7b9bc345f978.jpg?1704402959)
何を植えようかな〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d3/0c5b4582b5c9e8c617c483b88654c807.jpg?1704402959)
・*・*・*・
年末に植え替えをした玄関前
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f8/25a0d37085272d8d03cfcb8c081f7983.jpg?1704403369)
ビオラを地植えしました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/10/75aff0625835bafdadb0889cfd904cfc.jpg?1704403369)
このフェンス下ブロックに並べて置いていた
クレマチスの鉢を退け
なるべく花壇に日が当たるようにしました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/6f/00ce5fe0325264d17e84937fa09a877b.jpg?1704403369)
フェンス下ブロックに鉢を並べなければ
お昼過ぎでも花壇に日が当たります
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f8/f2814896a2006c83ae8669cba199513c.jpg?1704403369)
ヒペリカムゴールドフォームを抜いた時に
ジギタリスやクリスマスローズ、アジュガが
一緒に抜けてしまい植え直しました
枯れずにいるので大丈夫だったみたいです
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/47/d186818bededdee63e92548a8431c82a.jpg?1704403369)
フェンスに掛けているのリース
ビオレッタとチェッカーベリー
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/46/a51523770f7c883e09da194edd6423f5.jpg?1704403369)
葉牡丹リース
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/6a/bf5982a007029b3ea6e1498eed4e7bc1.jpg?1704403371)
今年は本当に暖かいです
今のところこの先の
天気予報に氷点下の日はありません