![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/07/a10a645b8cd82e4f6698fac6da83d653.jpg)
昨晩はその日の夕飯のおかずと
翌日用のカレーを
大鍋(ストウブ)で作るつもりが
カレー粉(カレールー)を入れる前に
うたた寝し深夜になってしまいました
(1時間煮込んだらトロ火が消えるようにセットして
テレビ観ているうちにソファーで寝てしまった)
アクをとり煮込んだカレー(一歩手前)の鍋は
冷蔵庫にしまってから就寝したかったので
深夜に再加熱してルーを入れ溶かし
完成させるのは諦めました
まだストウブ(鋳物鍋)が熱く
中身も粗熱がとれていなかったので
別の浅いステンレス鍋ふたつに分け
保冷剤と扇風機を使い粗熱が取れるよう
セッティングし
冷蔵庫に入れといてねと
まだ起きているとーますくんに頼み
先に眠りにつきました
翌朝起きてくると
なんと保冷剤も冷凍庫に戻してあり
ステンレス鍋も冷蔵庫に入っていました
これでは冷蔵庫にかかる負担は
プラマイゼロでは?
両方冷蔵庫に戻すなら
せめて急冷蔵か急冷凍を押して欲しかった
・*・*・*・
明方に激しい雨が降りました
花が散った
レウコフィルムフルテッセンスを
花後剪定しました
Before↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/94/83137a406a041c4e696517e14357c1a2.jpg?1692827741)
After↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ce/380c6901faf0b5ece5ec827cc9ce6172.jpg?1692827680)
春先にガッツリ剪定するのがいいと
紹介されている先輩ブロガーさんの記事を
読みました
来春に勇気を出して
ガッツリ剪定してみようかな?
7月に花後剪定した紫陽花テマリテマリ
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f2/1366ed29a9e492469da1d2a3a80b90eb.jpg?1692828923)
去年の挿し木苗を鉢上げしたテマリテマリ
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e4/5c9465499cc9702f926c100ce90cf69a.jpg?1692827681)
これは今年挿し木にしたテマリテマリ
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c2/46fcef86ef85a343d8cd196499d12c75.jpg?1692827681)
どちらも順調に育っています
来年こそ買った時と同じピンクの花を
どの鉢でもいいから咲かせたい
額紫陽花
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/38/70941107c3feb54e89c226077d9904f9.jpg?1692827681)
ラグランジア クリスタルヴェール
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/99/794e26dd8fd824841df83087a9e03ca8.jpg?1692827681)
去年秋にお安いベビー苗で購入し
枝も伸び成長しました
来年が楽しみです
問題の斑入り葉のノリウツギ
雪化粧の現在
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ba/7bd778439189d592aa101f2730a2c3ff.jpg?1692828117)
斑入りはどこへ?!
苗を購入した時はこんなに綺麗な
斑入り葉の雪化粧でした
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/4a/8d409cee51a753e47556511f03e6ad42.jpg?1692828250)
ノリウツギ 雪化粧
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/76/265ffc0a9bf91a30d68a18f2bfdb91ac.jpg?1692828250)
斑入りの葉なので夏になる頃には
葉焼けしないよう午前中日が当たる半日陰の
東側玄関に置いていました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/02/c84c684d89d22d42e3b8af1376eaa4e2.jpg?1692828250)
緑になってる〜
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/35/5e58171af055b7373865ecd16e9b1a82.jpg?1692828353)
落葉し来春に葉が出てくる時は
斑入りに戻ってくれるといいな
*
斑入り葉の常緑低木
プリペットカスタードリップル
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/8c/559dab0727d68243f843ea4875e45578.jpg?1692828400)
花が少ない残暑厳しい庭で
綺麗な葉をつけています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d6/4d1bb935508921fb723e8157eaae1d79.jpg?1692828400)
プリペットも春に出てくる新しい葉が
斑入りでなく緑になることがあります
春にこまめに剪定すると
また斑入りの葉が出揃ってくれます
斑入りの植物は好きなので
ノリウツギ雪化粧も大切にしたいです
(今年は花がつきませんでした来年に期待)