初秋に作った寄せ植え
↓
斑入りジュズサンゴ絣〜かすり〜が
紅葉してきました
ペチュニア エーデルも
切り戻しから復活し花が咲いてきました
可愛いです
ペチュニア エーデルは挿木して
鉢上げしてあるので
冬越しに挑戦するつもりです
・*・*・*・*・
職場のプランター活動2023.秋
ヒューケラなどのカラーリーフの
スリットバスケットハンギング
↓
植え付けてから1週間経ちました
こぼれ種から発芽した
カスミソウ ジプシーも
お隣でハンギングにしています
初めてスリットバスケットを使いましたが
なんとかできたみたい
裏庭から抜いたヒメツルソバも入れ
ピンクの花が咲いています
上部は
ペルネチアとパンダスミレ
↓
秋〜春は朝の1時間くらいしか
直射日光はあたりません
でも工場の外壁がホワイトなので
明るい日陰です
いちごの苗もハンギングに入れましたが
日があまり当たらないから結実しないかも
・*・*・*・
さて
9月30日に仕込んだ
土壌改良資材・微生物複合資材の
カルスNC-R
植物残さとして投入した
ヒメツルソバから発芽してしまい
取り除くために少し乾かしています
芽が出てきてしまったのは
3週間寝かしている途中で
少し水をかけてしまったのも
いけなかったかな?
3週間後もかなり土が濡れていました
別の菜園プランターも同じ9月30日に
仕込んだもの
↓
こちらも少し芽が出たヒメツルソバの茎を
取り除きました
まだ茎が残っていますが
なんかもう取り除かなくてもいい気もする?
今日少しふるいにかけてみて
大丈夫そうならリベンジします