![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/87/726b7c9804c71611c02355feca12c8d7.jpg)
昨日は季節外れの暑さで
半袖にUVパーカーで庭にいました
ビオレッタ ルーキーズを
またひとつ買ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a6/cee393cb20616587a02aea550ed16a93.jpg?1699047321)
小輪で多花性なんとも言えない色合いが素敵
丸顔の可愛いお顔も好き♡
リース台30cmを穴場の園芸店で
HCで売られている値段より
3割ほど安く買えました
おまけに今PayPay自治体キャンペーンで
10%還元もついてきますラッキー♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d8/553dd01ba4fa11849b9abe3f92b3361f.jpg?1699047321)
ビオレッタとチェッカーベリーに
リシマキアミッドナイトサンを入れ
リースにします
まずは底に水で戻した水苔をたっぷり敷き
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/79/ace38fa34da18a4987927ca1564e6661.jpg?1699047321)
ふわふわの培養土と
ベラボンプレミアムを半々に混ぜ
マグァンプKとオルトランDXを混ぜます
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/4e/e503a5c1a361b84719a71e17dff59fc6.jpg?1699047321)
リースの縁までたっぷり土を入れ
チェッカーベリーを三角になるように配置
チェッカーベリーは根鉢を崩さず
リースの幅に入るようにキュッとしました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5d/9c749942e0de291d5315a42e976fb7da.jpg?1699047321)
縁までいっぱいに入れた土に
植え穴を掘らずに上からそのまま
ギュッと苗を押し込みます
(ふわふわの土とベラボンプレミアムなので
グッと押し込むことが出来ます)
ポイントは赤い実が外側に垂れるように
苗の向きを工夫すること
内側の円はまんまるの円になるように
植物を配置します
リシマキアミッドナイトサンは
株もとをよく見て三つに分けました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/01/a5f12281fd2ec5032cc37a032a295437.jpg?1699047321)
ビオレッタはポットから出して
下の方の根を土ごと2cmくらい取り
根鉢も2/3の太さに削りました
チェッカーベリーの間にギュッと押し込んで
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/85/ef0328c1682214ef244edaffa2c45de3.jpg?1699047323)
隙間にリシマキアミッドナイトサンを入れ
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e3/9e3c2f811393cdb20567a591ff5a6259.jpg?1699047323)
株と株の隙間に土を押し込みました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/7f/e6ab4579c77b71200b6b4794b060d835.jpg?1699047323)
表面に水苔をさらに押し込んで完成〜♪
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ff/d62a6749e707fe34928d65bbcecd1691.jpg?1699047324)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/fe/8baae4c4bdb6aff93f761903e5303067.jpg?1699048603)
桶にたっぷりの水を張り
しばらくつけておきました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f4/a8f177507bb98835a3510a85749886fd.jpg?1699048603)
しばらくは半日陰で平らに置き養生させます
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/08/d26ba26902335616a813c7bb68a67513.jpg?1699048603)
昨日はいろいろな庭仕事が出来ました
また順にアップしていきますね