2035年に7兆4525億円規模へ、2020年比2.2倍
富士キメラ総研は2022年4月、エレクトロニクス産業で需要が高まる「有機エレクトロニクス関連」の世界市場を調査した。これによると、有機エレクトロニクスデバイスの市場規模は、2035年に7兆4525億円に達すると予測した。2020年に比べ2.2倍の規模となる。
今回の調査では、「有機エレクトロニクスデバイス」22品目、「機能性有機材料」6品目、「プリンテッドエレクトロニクス関連材料」6品目、「基板材料」4品目および、「印刷装置」3品目の、合計41品目を対象とした。調査期間は2021年10月~2022年2月。
有機エレクトロニクスデバイスの世界市場(有機TFT、温度センサーは除く)は、スマートフォン向け中小型AMOLEDや大型AMOLED、グルコースセンサーなどが需要をけん引したことで、2021年は4兆3516億円の見込みである。
今後、性能やコストの問題などが解決され、需要が本格化すると予想したのが、スマートフォンの指紋センサーなどに向けた「有機フォトダイオード」をはじめ、「ペロブスカイト太陽電池」「圧力センサーシート」「心電位・筋電位センサー」「ガス・環境センサー」などである。これらの需要が増加することによって、2035年の市場規模を7兆4525億円と予測した。
有機エレクトロニクスデバイスの世界市場。2021年見込みと2035年予測 出所:富士キメラ総研
有機エレクトロニクスデバイスにおけるフレキシブル/プリンテッド採用率を調べた。中小型AMOLEDでフレキシブル採用率が高い。今後もその多くがフレキシブル製品となり、フレキシブル採用率は2021年見込みの66.1%に対し、2035年は72.6%に上昇する見通し。
一方、プリンテッド採用率は2021年見込みの12.5%に対し、2035年は28.8%と予測した。採用率が低いのは、AMOLEDの多くが真空蒸着を採用しているためだ。2025年には、プリンテッド採用率が100%の有機フォトダイオードやペロブスカイト太陽電池などが伸びるものの、全体の採用率は緩やかな上昇にとどまると予測されている。
有機エレクトロニクスデバイスにおけるフレキシブル/プリンテッド採用率 出所:富士キメラ総研
注目分野向けデバイスについては、2030年までの市場規模を予測した。「医療・ヘルスケア分野」向けは、2021年見込みの6369億円に対し、2030年は8224億円と予測した。現状はグルコースセンサーや中小型AMOLEDが市場をけん引しているが、今後はX線CT装置用有機フォトダイオード、心疾患リハビリ用乳酸センサー、圧力センサーシートなどの需要増に期待する。
「FA・インフラ分野」向けは、「圧力センサーシート」「ガス・環境センサー」「RFID」などが市場をけん引する。今後は有機フォトダイオードやRFID、ガス・環境センサーの伸びが期待できるという。「流通・小売分野」向けは、電子ペーパーやRFID、ガス・環境センサーなどの規模が大きい。引き続き電子ペーパーやRFIDの伸びに期待する。
「自動車分野」向けは、ガス・環境センサーや中小型AMOLEDの規模が大きい。今後は、車載カメラ向け有機フォトダイオードや有機CMOSイメージセンサー、ソフトアクチュエーター、圧力センサーシートなどの需要増加にも注目している。
有機エレクトロニクスデバイスにおける注目分野の市場規模 出所:富士キメラ総研
EE Times記事 2022.04.19から引用
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
確かに、現状はグルコースセンサ(使い捨て血糖値センサ)が圧倒的で益1兆円市場でほぼ日米欧。 今後も糖尿病患者は、日米欧・中国・インド・アジア・中東・アフリカで糖尿病患者が増えていくので、有望な商品・市場でしょうね。
何より良いのが、測定するとセンサに血液がついてしまうので、使い捨てにせざるを得ない。
よく、エレクトロにクス業界では、インクジェット・プリンターのインクのような消耗品ビジネスを考えなければなららいと言われますが、なかなかそんなうまいビジネスが見つからないのが現状です。
グルコースセンサは得意な例です。