★昨日に引き続きクランクを本日組み込み実施
しかし
①オイルポンプ駆動用ギヤが偏磨耗して使用不可
②ピストンリングが固着
①については..当然取替え
②については..この際なので、ダックス70CCのシリンダー、ピストン、ヘッドに変更
その他はいつも実施している
a)ステーターベース取付けボルト(上下にある皿ビス)とクラッチアウターカバーの皿ビス
を+皿ネジ→六角皿ネジに取替え。
このビスは取外すときショックドライバーで外す人もいますが、この小さくもろいケースに
ピンポイントでショックを与えるのはいかがなものか。
私はドリル付エキストラクターでビスを取り外しています。
その後は上記六角皿ビスに取替え、以降分解時楽です。
・当然クランクケース、サイドカバー取付けボルトはプラスボルトから六角ボルトに取替え。
・シリンダーヘッドサイドカバーは冷却向上を考えてモンキーR用を使用。
b)ミッションは三速遠心クラッチから四速ロータリーに変更
私の好みですが、発進時スムースにギヤチェンジできるのでギヤ抜けがありません。
本当はスタートダッシュが魅力かも!!。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/71/36f928fd6f1ea30724cc14c55b7f6122_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/91/dea3072575ea7d0a5737b1209cb3cf9e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/29/df215976ccee62056387c22cd742fe1e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/90/b43aaaad462a357c99b246f4a6fc0ccf_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/3f/45bd29052a8d5f27cd9e38cf290a97b9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/bc/196ca961759623f709c5ecd312576327_s.jpg)
本日も車体に乗せる前に寒くて断念。
しかし
①オイルポンプ駆動用ギヤが偏磨耗して使用不可
②ピストンリングが固着
①については..当然取替え
②については..この際なので、ダックス70CCのシリンダー、ピストン、ヘッドに変更
その他はいつも実施している
a)ステーターベース取付けボルト(上下にある皿ビス)とクラッチアウターカバーの皿ビス
を+皿ネジ→六角皿ネジに取替え。
このビスは取外すときショックドライバーで外す人もいますが、この小さくもろいケースに
ピンポイントでショックを与えるのはいかがなものか。
私はドリル付エキストラクターでビスを取り外しています。
その後は上記六角皿ビスに取替え、以降分解時楽です。
・当然クランクケース、サイドカバー取付けボルトはプラスボルトから六角ボルトに取替え。
・シリンダーヘッドサイドカバーは冷却向上を考えてモンキーR用を使用。
b)ミッションは三速遠心クラッチから四速ロータリーに変更
私の好みですが、発進時スムースにギヤチェンジできるのでギヤ抜けがありません。
本当はスタートダッシュが魅力かも!!。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/71/36f928fd6f1ea30724cc14c55b7f6122_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/91/dea3072575ea7d0a5737b1209cb3cf9e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/29/df215976ccee62056387c22cd742fe1e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/90/b43aaaad462a357c99b246f4a6fc0ccf_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/3f/45bd29052a8d5f27cd9e38cf290a97b9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/bc/196ca961759623f709c5ecd312576327_s.jpg)
本日も車体に乗せる前に寒くて断念。