★12/28記事。
★昨日に引き続き、家事の合間に最終仕上げです。
★手順は、
・まず接着する面を荒らします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/ef/acccbe7328b1a9c6d4fa361e11680981_s.jpg)
・今回はジーナス使用です。
・コンクエストより混合比が若干いい加減でも大丈夫ですね。
・で、接着完了。
・切り出し正確にしたのでほぼ面一です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/1b/996ba67bbdf3069db8af236ef928662f_s.jpg)
・タイコとワイヤがはまる箇所のケガキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/60/cc8582d9fa7796d9f9a03f2c248eb572_s.jpg)
・支点の穴のケガキ。
・特に支点部のセンターは慎重にポンチで!!!!。
・で、加工終了。
・最後にベルトサンダーで面取り実施。
・正面部はもう少し磨くと、合わせ線が目立たなくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/5b/846451d83badec0b1817fdf7f7a683d6_s.jpg)
・裏側は、ちょっと磨いただけです。
・貼り付け面が分かります。
・最終磨きは家事優先なので、後日です。
・前回作成品との比較。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/fd/b79352a802874abea0eb014635813d83_s.jpg)
・やはり二番目に作成した物はいいですが、
・最初に作成したものは、なんか愛着があります、です。
◎本日はここまで。
★昨日に引き続き、家事の合間に最終仕上げです。
★手順は、
・まず接着する面を荒らします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/ef/acccbe7328b1a9c6d4fa361e11680981_s.jpg)
・今回はジーナス使用です。
・コンクエストより混合比が若干いい加減でも大丈夫ですね。
・で、接着完了。
・切り出し正確にしたのでほぼ面一です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/1b/996ba67bbdf3069db8af236ef928662f_s.jpg)
・タイコとワイヤがはまる箇所のケガキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/60/cc8582d9fa7796d9f9a03f2c248eb572_s.jpg)
・支点の穴のケガキ。
・特に支点部のセンターは慎重にポンチで!!!!。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/cc/f1f5540dfaaf8321984175c89376ee11_s.jpg)
・で、加工終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/96/0f971bcc659d4717a2d07e2f3d44a369_s.jpg)
・最後にベルトサンダーで面取り実施。
・正面部はもう少し磨くと、合わせ線が目立たなくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/a5/1bbf54b390fda213277430ae5cc8440e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/5b/846451d83badec0b1817fdf7f7a683d6_s.jpg)
・裏側は、ちょっと磨いただけです。
・貼り付け面が分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/f1/e619fd9dad8eb7b1a7acc93f0f140e68_s.jpg)
・最終磨きは家事優先なので、後日です。
・前回作成品との比較。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/fd/b79352a802874abea0eb014635813d83_s.jpg)
・やはり二番目に作成した物はいいですが、
・最初に作成したものは、なんか愛着があります、です。
◎本日はここまで。