★2/18記事。
★赤モンキーのクリーナーボックス、いろいろ試作品作成してきましたが、
・このデータをもとに最終版を仕上げました。
★試作品と最終品の比較。

★改良版は、
・キャブとの接続箇所の見直し。
・クリーナー容量のアップ。(いかに容量増やすか一番悩んだ項目です)
・ケースは金属使用しないですべて塩ビを加工。
・塩ビはガソリンに弱いので内部にアルミ箔貼り付け。
・パワーフィルターは若干全長が長いのを使用。
・パワーフィルター内の整流パーツの再作成。
・整流パーツが短すぎなので、中低速のトルクが落ちたためです。
・全体象。

・フレーム接触部の逃げ加工。

・取り付け状態。

・上からの状態。

・サイドケースの逃げが絶妙に仕上がりました。
・後ろから。

・ちょっと吸い込み口の位置を失敗しました。もう少し上側にした方がよかったです。
★ついでにマフラー排気口を手直し実施。
・面一でなくパイプを出しました。
・面一だと排気に混じった水分が付着するのです。

★試走。
・満足です!!!!。
★これにてクリーナーボックスの作成は"完"。
★あとは、、、、、
・トップブリッジのアルミ化と、
・クラッチ部の強化です。
・ステッカーチューンもありました。
◎本日はここまで。
★赤モンキーのクリーナーボックス、いろいろ試作品作成してきましたが、
・このデータをもとに最終版を仕上げました。
★試作品と最終品の比較。

★改良版は、
・キャブとの接続箇所の見直し。
・クリーナー容量のアップ。(いかに容量増やすか一番悩んだ項目です)
・ケースは金属使用しないですべて塩ビを加工。
・塩ビはガソリンに弱いので内部にアルミ箔貼り付け。
・パワーフィルターは若干全長が長いのを使用。
・パワーフィルター内の整流パーツの再作成。
・整流パーツが短すぎなので、中低速のトルクが落ちたためです。
・全体象。


・フレーム接触部の逃げ加工。

・取り付け状態。

・上からの状態。


・サイドケースの逃げが絶妙に仕上がりました。
・後ろから。

・ちょっと吸い込み口の位置を失敗しました。もう少し上側にした方がよかったです。
★ついでにマフラー排気口を手直し実施。
・面一でなくパイプを出しました。
・面一だと排気に混じった水分が付着するのです。

★試走。
・満足です!!!!。
★これにてクリーナーボックスの作成は"完"。
★あとは、、、、、
・トップブリッジのアルミ化と、
・クラッチ部の強化です。
・ステッカーチューンもありました。
◎本日はここまで。