★9/14記事
★ポイント調整限界と、いうことで本日交換実施。
★限界のポイントヒール
・まだヒールの山がありますが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/8a/ae31964b8be5a1cbb8f93fb537eb3b74_s.jpg)
・ヒールの限界(ヒールとイタバネ留めているリベットを擦らないように調整穴で制限しているのです)。
・ポイント収納ボックスから同じものを取り出して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/b8/bcd39635825c5b183f15d11070517337_s.jpg)
・ヒールの長さ比べてみます。
左側が新品ポイント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/39/05cf88ba592555e948e7b1ac885c2a00_s.jpg)
・メーカーが違いますが、形状同じポイントのヒール(若干先端にRがあります)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/99/91b0a1cfeed5ce26a8aa272d6d6dc56e_s.jpg)
★ポイントの整備
・ベースからポイント部を取り外し、
・リチュウムグリースにX1まぶしてポイント取り付けシャフトに塗り塗り!!!。
・この処理が一番重要です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/99/0b28cb05329e1bb6f5667e84f30ddb85_s.jpg)
・再度、組み立て。
・調整用ネジも新品にします。
・ポイント面も1500番の耐水ペーパーで軽くさらう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/17/a9778f367d019fb283656995fa1687af_s.jpg)
★本体への取り付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/24/7e5f3c5a260eab9aeb161d63822ba83d_s.jpg)
・フライホイールのポイントヒール接触部若干荒れてます。
・タイミングライトでみたら、Fマーク二重に表示してます。
・ほぼ新品のフライホイールのと交換。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/fb/876f9563f7ffe119540befa796b0e4db_s.jpg)
★ポイント調整
・経験から目測で開タイミング調整。
・タイミングライトで最終チェック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/0f/841310817716a5b10017f7a6eb87c3a5_s.jpg)
★トラブル発生!!!!!!。
・エンジンかけて、瞬間Fマーク光った瞬間・・・・・・死んだ・・・・ナンッテコッタイ!!!????。
・数分前までは生きていたのに!!!、ローターの近くに置いたのがいけないのか????、磁力で電子部品壊れた????。
・かれこれ数十年使用してきたが・・・・どうしよう・・・修理依頼できるのかな!!??。
★とりあえず安物のタイミングライトで点火時期確認。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/4f/b6cbbd5c5da225f0e8f580a4f733fc92_s.jpg)
★バッチリ、Fマークとドンピシャリ!!!!。
★ローター変える前はローターのマークが二重に見えてたのが、一本になりました。
・フライホイールのポイントヒール接触部荒れが原因でした。
◎これでしばらくは心配ないです(初期当たり後、再調整必要ですが)。
★ポイント調整限界と、いうことで本日交換実施。
★限界のポイントヒール
・まだヒールの山がありますが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/8a/ae31964b8be5a1cbb8f93fb537eb3b74_s.jpg)
・ヒールの限界(ヒールとイタバネ留めているリベットを擦らないように調整穴で制限しているのです)。
・ポイント収納ボックスから同じものを取り出して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/b8/bcd39635825c5b183f15d11070517337_s.jpg)
・ヒールの長さ比べてみます。
左側が新品ポイント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/39/05cf88ba592555e948e7b1ac885c2a00_s.jpg)
・メーカーが違いますが、形状同じポイントのヒール(若干先端にRがあります)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/99/91b0a1cfeed5ce26a8aa272d6d6dc56e_s.jpg)
★ポイントの整備
・ベースからポイント部を取り外し、
・リチュウムグリースにX1まぶしてポイント取り付けシャフトに塗り塗り!!!。
・この処理が一番重要です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/7a/0454f293d8b756d5dcd38ff129102ac9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/99/0b28cb05329e1bb6f5667e84f30ddb85_s.jpg)
・再度、組み立て。
・調整用ネジも新品にします。
・ポイント面も1500番の耐水ペーパーで軽くさらう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/17/a9778f367d019fb283656995fa1687af_s.jpg)
★本体への取り付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/24/7e5f3c5a260eab9aeb161d63822ba83d_s.jpg)
・フライホイールのポイントヒール接触部若干荒れてます。
・タイミングライトでみたら、Fマーク二重に表示してます。
・ほぼ新品のフライホイールのと交換。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/30/56b88dcf6ad7db6532bf6d3be14bb53b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/fb/876f9563f7ffe119540befa796b0e4db_s.jpg)
★ポイント調整
・経験から目測で開タイミング調整。
・タイミングライトで最終チェック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/0f/841310817716a5b10017f7a6eb87c3a5_s.jpg)
★トラブル発生!!!!!!。
・エンジンかけて、瞬間Fマーク光った瞬間・・・・・・死んだ・・・・ナンッテコッタイ!!!????。
・数分前までは生きていたのに!!!、ローターの近くに置いたのがいけないのか????、磁力で電子部品壊れた????。
・かれこれ数十年使用してきたが・・・・どうしよう・・・修理依頼できるのかな!!??。
★とりあえず安物のタイミングライトで点火時期確認。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/4f/b6cbbd5c5da225f0e8f580a4f733fc92_s.jpg)
★バッチリ、Fマークとドンピシャリ!!!!。
★ローター変える前はローターのマークが二重に見えてたのが、一本になりました。
・フライホイールのポイントヒール接触部荒れが原因でした。
◎これでしばらくは心配ないです(初期当たり後、再調整必要ですが)。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます