★9/6記事。
★5日の朝、おきてテレビつけたらとんでもない映像が、、、、。
・ふがいないが、何もできない自分がいます。
・日本列島どうなってしまうのか!!??。
・列島上下で地震が多発しているにもかかわらず、
・真ん中部は静か????。
・と、いうことは相当のストレスが溜まっているのだろう。
・一気に来ないで、小出しでお願いしたいものです。
★で、本日は晴天なり。
★朝からドラレコ電源部の不具合調査実施しました。
・ドラレコ電源部はチョッパ方式です。
・チョークコイルの配線、基盤差し込み部で折れていました。
・車用なので振動対策はされていないのです。
・振動対策として、
・チョークコイルとコンデンサをコーキングしました。
・カーナビ用電源部もチェック。
・グラグラはしてなかったが、チョークコイルのコーキング実施。
・カバー外したついでに、
・電圧計取り付けました。
・もっとも、
・バッテリー電圧12V以上あっても容量が少ないとエンジンかかりません。
・キーオンでヘッドライト点灯するので、
・現状は12.7vからキーオンで11.5Vに電圧低下しています。
・エンジン起動でヘッドライト点灯するように回路変更も考えましょう。
◎本日はここまで。
★5日の朝、おきてテレビつけたらとんでもない映像が、、、、。
・ふがいないが、何もできない自分がいます。
・日本列島どうなってしまうのか!!??。
・列島上下で地震が多発しているにもかかわらず、
・真ん中部は静か????。
・と、いうことは相当のストレスが溜まっているのだろう。
・一気に来ないで、小出しでお願いしたいものです。
★で、本日は晴天なり。
★朝からドラレコ電源部の不具合調査実施しました。
・ドラレコ電源部はチョッパ方式です。
・チョークコイルの配線、基盤差し込み部で折れていました。
・車用なので振動対策はされていないのです。
・振動対策として、
・チョークコイルとコンデンサをコーキングしました。
・カーナビ用電源部もチェック。
・グラグラはしてなかったが、チョークコイルのコーキング実施。
・カバー外したついでに、
・電圧計取り付けました。
・もっとも、
・バッテリー電圧12V以上あっても容量が少ないとエンジンかかりません。
・キーオンでヘッドライト点灯するので、
・現状は12.7vからキーオンで11.5Vに電圧低下しています。
・エンジン起動でヘッドライト点灯するように回路変更も考えましょう。
◎本日はここまで。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます