オヤジのバイクいじり

モンキー、隼、部品作り

ヘルメットホルダーの取付

2024-10-16 20:50:31 | バイク部品

★10/16記事。

★朝夕は涼しくなったが日中はまだ蒸し暑い毎日が続いています。

★年二回(4月と10月)の合同ツーリング、今回は諸事情で断念。

 ・11,12,13日の3日間、天候に恵まれてツーリング日和だったようです。

 ・ただ帰路は三連休の影響で渋滞の嵐に合ってだいぶ疲れたとのメールあり。

 ・気晴らしに20日の浜松のGSXミーティング行ってみますか!!!!!。

★最近の行動といえば、

 ・孫の相手をしながら、いろいろバイクいじくって遊んでいました。

 ・まずは赤モンキーにヘルメットホルダー取り付け。

 ・いろいろいじくっているので現状はヘルメットホルダー取付場所がありません。

 ・バイク屋で不要となったカギのないホルダー入手。

  

 ・鍵の種類は中心に溝があるKTタイプ

  (ついている鍵は手持ちのKTタイプの鍵)

  

 ・赤モンキーのカギはC/Dタイプなので、

 ・キーシリンダー溝の加工は、シリンダーの強度が落ちてしまうので✖。

 ・二つカギを持つのは好みではありません。

 ・で、C/Dタイプのシリンダーに変更。

 ・赤モンキーのカギに合うようにタンブラーセットして、

 ・ハンドルに取り付けました。

  

 ・鍵のお遊び始めた勢いで、 

 ・今年の2月に隼に取り付けたヘルメットホルダー、

 ・若干ではあるがヘルメットをセットしずらい。

  

  

 ・最近タイミングよく入手したカギはこんなの。

  

  

 ・鍵の種類はC/Dタイプ。

  

 ・隼のカギは、切込み側は同じだが中心に溝があるTKタイプなので差し込めません。

  

 ・いろいろ妄想して、、、、、、

 ・結論出ないが、

 ・とりあえず現状のヘルメットホルダー取り外します。

  

  

 ・取り付けボルトは二か所。

  

 ・新しく取り付けるホルダーに合わせて加工と再塗装。

  

 ・ステンレスボルトですが、+ではね!!???。

  

 ・で、取付ボルトを変更。

  

 ・隼のカギに合うようにシリンダーの溝切とタンブラー変更。

  

 ・出来上がったので隼にセットして、????????????。

 ・サイドボックスの蓋が?????、

 ・ヘルメットホルダーに当たって、

 ・少ししか開きません。

 ・妄想⇒構想だけで作業進めてしまった結果です。

 ・もう一度取り外して、

 ・何とか知恵を絞って、

 ・蓋の開け閉めに支障が出ないように再加工実施。

 ・無事取付完成。

  

  

  

  

◎本日はここまで。

  

 

  

 

  

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年の庭の花たち | トップ | 赤モンキーのステアリングオ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

バイク部品」カテゴリの最新記事