
★3/30記事。
★本日の天気、予報では曇り時々雨予報でしたが、
・雨降りそうにもない、時々晴れ間が出ています。
★と、いうことで本日の作業は引き続き隼の点検です。
・先週の伊豆半島ツーリング時は問題なかったのに、
・ヘッドライト、ロー側点灯しません。
・バルブ外したら、切れてます。
・H7バルブなど手持ちがないので、明日交換予定。

・クラッチ周りの点検です。
・前回の点検時、チョットした細工しておいたので、
・マスターシリンダー内部と、プッシュロットはきれいです。

・チョットした細工とは、
・ロット部はこんなの。

・シリンダーカバーのプレートにこんなの。

・2年ごとにウレタンフォームを切り出し、
・加工して、グリース付けてプレートにはめ込みます。
・フルードも交換。
・今回もリザーバータンク下部のフルードが若干黒ずんでました。
・これが異常なのか正常なのかわからない自分がいます。
・エアーフィルターの清掃実施。
・上部についている網は取っ払って、乾式タイプにしています。
・まずはエアーで吹いて、
・パーツクリーナー吹きつけて
・吸い込み側にきれいな紙押し付けて
・エアー吹きつけます。
・白い紙が汚れるようなら交換ですが、
・今回は汚れなし、交換は次回ですかね。
・上記エアーフィルターの対応は、
・私個人の責任で実施しているので、
・真似はしないでください。
・フロントブレーキ回りの点検。

・左側のパット残量は外、内側とも3.3mmでok。
・右側のパット残量が、
・外側3.4mm 内側3.2mmです。
・ピストンが若干渋いです。
・もみだしして、スムースに動くのを確認。
・今回はシール部品ないので、
・次回点検時シール交換必要です。
・とりあえずフルード交換実施。
・リザーバータンク内のフルード汚れはありませんでした。
★とりあえずここまで実施たのだが、
・チェーンとラジエターホースの間に、
・カバー取り付けることを考えないといけません。
・チェーンからの油や汚れがダイレクトに叩きつけるのはダメですね。

◎本日はここまで。
★本日の天気、予報では曇り時々雨予報でしたが、
・雨降りそうにもない、時々晴れ間が出ています。
★と、いうことで本日の作業は引き続き隼の点検です。
・先週の伊豆半島ツーリング時は問題なかったのに、
・ヘッドライト、ロー側点灯しません。
・バルブ外したら、切れてます。
・H7バルブなど手持ちがないので、明日交換予定。

・クラッチ周りの点検です。
・前回の点検時、チョットした細工しておいたので、
・マスターシリンダー内部と、プッシュロットはきれいです。

・チョットした細工とは、
・ロット部はこんなの。


・シリンダーカバーのプレートにこんなの。



・2年ごとにウレタンフォームを切り出し、
・加工して、グリース付けてプレートにはめ込みます。
・フルードも交換。
・今回もリザーバータンク下部のフルードが若干黒ずんでました。
・これが異常なのか正常なのかわからない自分がいます。
・エアーフィルターの清掃実施。
・上部についている網は取っ払って、乾式タイプにしています。


・まずはエアーで吹いて、
・パーツクリーナー吹きつけて
・吸い込み側にきれいな紙押し付けて
・エアー吹きつけます。
・白い紙が汚れるようなら交換ですが、
・今回は汚れなし、交換は次回ですかね。
・上記エアーフィルターの対応は、
・私個人の責任で実施しているので、
・真似はしないでください。
・フロントブレーキ回りの点検。

・左側のパット残量は外、内側とも3.3mmでok。
・右側のパット残量が、
・外側3.4mm 内側3.2mmです。
・ピストンが若干渋いです。
・もみだしして、スムースに動くのを確認。
・今回はシール部品ないので、
・次回点検時シール交換必要です。
・とりあえずフルード交換実施。
・リザーバータンク内のフルード汚れはありませんでした。
★とりあえずここまで実施たのだが、
・チェーンとラジエターホースの間に、
・カバー取り付けることを考えないといけません。
・チェーンからの油や汚れがダイレクトに叩きつけるのはダメですね。

◎本日はここまで。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます