オヤジのバイクいじり

モンキー、隼、部品作り

隼車検前点検実施中

2019-03-30 19:00:52 | バイク修理
★3/30記事。
★本日の天気、予報では曇り時々雨予報でしたが、
 ・雨降りそうにもない、時々晴れ間が出ています。
★と、いうことで本日の作業は引き続き隼の点検です。
 ・先週の伊豆半島ツーリング時は問題なかったのに、
 ・ヘッドライト、ロー側点灯しません。
 ・バルブ外したら、切れてます。
 ・H7バルブなど手持ちがないので、明日交換予定。
  
 ・クラッチ周りの点検です。
 ・前回の点検時、チョットした細工しておいたので、
 ・マスターシリンダー内部と、プッシュロットはきれいです。
  
 ・チョットした細工とは、
 ・ロット部はこんなの。
    
 ・シリンダーカバーのプレートにこんなの。
      
 ・2年ごとにウレタンフォームを切り出し、
 ・加工して、グリース付けてプレートにはめ込みます。
 ・フルードも交換。
 ・今回もリザーバータンク下部のフルードが若干黒ずんでました。
 ・これが異常なのか正常なのかわからない自分がいます。
 ・エアーフィルターの清掃実施。
 ・上部についている網は取っ払って、乾式タイプにしています。
      
 ・まずはエアーで吹いて、
 ・パーツクリーナー吹きつけて
 ・吸い込み側にきれいな紙押し付けて
 ・エアー吹きつけます。
 ・白い紙が汚れるようなら交換ですが、
 ・今回は汚れなし、交換は次回ですかね。
 ・上記エアーフィルターの対応は、
 ・私個人の責任で実施しているので、
 ・真似はしないでください。
 ・フロントブレーキ回りの点検。
  
 ・左側のパット残量は外、内側とも3.3mmでok。
 ・右側のパット残量が、
 ・外側3.4mm 内側3.2mmです。
 ・ピストンが若干渋いです。
 ・もみだしして、スムースに動くのを確認。
 ・今回はシール部品ないので、
 ・次回点検時シール交換必要です。
 ・とりあえずフルード交換実施。
 ・リザーバータンク内のフルード汚れはありませんでした。
★とりあえずここまで実施たのだが、
 ・チェーンとラジエターホースの間に、
 ・カバー取り付けることを考えないといけません。
 ・チェーンからの油や汚れがダイレクトに叩きつけるのはダメですね。
  
◎本日はここまで。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 隼の車検前整備実施中 | トップ | 隼車検前点検終了 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

バイク修理」カテゴリの最新記事