人生が変わる、ヨガ習慣。「一緒に、自分らしい自由な人生を掴もう」 ★JIKU YOGA★ Rika

JIKU YOGA主宰。渋谷、不動前、六本木でヨガクラス開催中。

渋谷で朝ヨガテキスト「ヨガ8支則」

2013-08-25 20:45:42 | 【テキスト】(渋谷で朝ヨガ)
★<ヨガ8支則> 
8段階とも8種類とも捉えられています。
現在、日本で一般的に行われているヨガは、「アーサナ」のポーズをとるものですが、
それは、8支則のうちの1つ。


・ヤマ(禁戒) *1
・ニヤマ(歓戒) *2
・アーサナ(座法)
・プラーナ―ヤーマ(調気法、エネルギーの流れ)
・プラティヤハーラ(制感、五感のコントロール)
・ダーラーナ(集中)
・ディヤーナ(瞑想)
・サマーディ(超越意識)

*1 ヤマ
アヒンサー(非暴力)
サティヤ(真実)
アスティーヤ(不盗)
ブラフマチャリヤ(禁欲、純潔)
アパリグラハ(無所有、不貪)

*2 ニヤマ
シャウチャ(清潔)
サントーシャ(知足)
タパス(苦行)
スヴァディヤーヤ(学習)
イーシュヴァラ・プラニダーナ(自在神祈念)

「ヤマ」「ニヤマ」は、生活の中で気を付けること。
例えば、「ヤマ」のアヒンサー(非暴力)。
他人へ肉体的な暴力をふるうことはもちろん、言葉の暴力も入ります。
ひどい言葉を言ったり、人を責めたり。
それをやめましょう、ということ。
その他にも、アスティーヤ(不盗)。
人のものを盗むことはもちろん、遅刻による人の時間を盗むこともよくないという解釈。

ポーズをとることだけでは、単なるエクササイズ。
ヨガを始めたからには、ぜひ、その他の、心のあり方なども日常の中でやっていきましょう。



渋谷で朝ヨガ@電源カフェbeez(2013年8月10日)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿