人生が変わる、ヨガ習慣。「一緒に、自分らしい自由な人生を掴もう」 ★JIKU YOGA★ Rika

JIKU YOGA主宰。渋谷、不動前、六本木でヨガクラス開催中。

渋谷で朝ヨガテキスト_第4期 「ヨガの流派」

2013-12-26 13:28:43 | 【テキスト】(渋谷で朝ヨガ)
こんばんは。
ヨガインストラクターのRikaです。

今回の渋谷で朝ヨガでは、これまでのまとめをしました。
アシュタンガヴィンヤサヨーガをベースに、太陽礼拝のA,Bから立位のポーズ、途中に座位のポーズを少し入れ、最後に肩立ちポーズから魚のポーズまでのフィニッシングポーズで終わりました。

やはり、ハタフローのクラスは、自分の中に入りやすくて、いいですね。
クラスが良いエネルギーの流れに包まれました。

また、ヨガの流派について、簡単に整理しました。
体を使うヨガの総称であり、初中級レベルの一般的なクラスを指す「ハタヨガ」。渋谷で朝ヨガクラスのベースとなっている流派の「アシュタンガヴィンヤサヨガ」とこの流派の流れを受けている「パワーヨガ」について。「パワーヨガ」は、ダイエット向けの運動量が多いスタイルで、アメリカ発祥です。

以下、各説明。


★ハタ・ヨガ
身体の動きでヨガの究極的目標を達成しようとする、様々な系統のヨーガを包括する言葉。ただ、「ハタヨガ」をうたったクラスの場合は、穏やかな形式のヨガを意味していることが多い。通常、スローテンポからミディアムテンポのゆったりした速さで総合的な行法を行うことが多い。
「ハタ」ということばは、「太陽(ハ)」と「月(タ)」を組み合わせたもので、互いに影響を与え合う2つのものがバランスよく存在する状態をあらわしている。また、ハタ・ヨガは「力のヨガ」とも呼ばれる。
「ハタ・フローヨガ」の場合は、比較的、アーサナからアーサナへ途切れることなく動き続けていくスタイルが多い。

★アシュタンガ・ヴィンヤサ・ヨガ
ウジャイ呼吸法を一定のリズムで繰り返しながら、呼吸と動きに合わせてアーサナからアーサナへと途切れることなく動き続けるヴィンヤサスタイル。
プライマリーシリーズと呼ばれるファーストから最終段階のシックスまでの6段階があり、アーサナを完全にマスターしたと判断したら、先生は生徒に次のアーサナを伝授していくのもこのヨガの特徴。
利点は、一度シークエンスを覚えれば家で簡単に練習が可能なこと。運動力が多いので、やりごたえを感じたい人に向いているかもしれない。欧米で人気を博したのには、インド南部の都市マイソールのK・パタビ・ジョイス師の尽力が、第一の権威と目されている。

★パワーヨガ
アシュタンガヨガをベースにアメリカ独自のダイナミックな動きをとり入れ、ヨガの呼吸で有酸素運動をしながら、筋力トレーニングをしていくもの。ヨガに癒しよりもエクササイズ効果を求める人に向いているかもしれない。アシュタンガヨガと違うのは、ポーズを流さずにキープするところ。運動量も激しいうえ、キープする筋力も要求されるので、達成感を覚えるタイプの人に向いているかもしれない。


自分の体調や、その時の気分によって、流派を選ぶともっとヨガを生活に取り入れやすくなってきます

この時期に忘年会などで食べ過ぎている方、ダイエットしたい方にはパワーヨガやアシュタンガヨガを。1年の疲れやストレスを取り除いていきたい方、気持ちをリラックスしたい方、生理中の方には、ハタヨガやアロマヨガを。その他、詳細については、個別にお問い合わせください!


渋谷で朝ヨガ@電源カフェbeez(2013年12月21日)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿