りんたろうのきときと日記

好きな事だけ只々綴る

ハマっております♪

2025年02月22日 18時01分07秒 | 食べ歩き♪
☆東ハトの『ソルティ・ショコラ』。
生地にチョコレートを練り込み焼き上げられたクッキーはほろ苦いチョコレートの風味が濃厚。
ほんのり塩っ気が効いておりチョコレートの風味を引き立てる。
ホロホロサクサク食感がまたクセになる。
美味い(≧▽≦)♪

ハマっております♪

2025年02月22日 05時30分10秒 | 食べ歩き♪
☆エースコックの『スーパーカップ カルビーコンソメWパンチ味焼そば』。
発売35周年を迎えたスーパーカップと発売20周年を迎えるカルビーポテトチップスコンソメWパンチとコラボしたこのカップ焼きそば。
コンソメWパンチを再現した焼きそばはコンソメの風味が濃厚でもっちり麺とよく合う。
揚げ玉の食感がまた良いアクセントに。
美味い(≧▽≦)♪

ハマっております♪

2025年02月21日 05時34分08秒 | 食べ歩き♪
☆山崎製パンの『大きなクラウンメロンパン』。
メロン風味のビスケット生地をかぶせて焼き上げたパン生地の中にはクラウンメロンのピューレ入りのメロンホイップが。
そのままでも美味しいですがオーブンで温めると表面のクッキー生地はカリカリサクサク香ばしく、パン生地はやわらか。
メロンホイップはメロンの風味が増してとろ~り。
美味い(≧▽≦)♪

ハマっております♪

2025年02月20日 05時43分42秒 | 食べ歩き♪
☆ロッテの『雪見だいふく PREMIUM たっぷりタレのみたらし』。
醤油を混ぜ込んだお餅の中にはみたらしタレ入りバニラアイスが。
ほんのり塩っ気の効いたお餅と濃厚で甘辛なみたらしタレが甘いバニラアイスとよく合う。
美味い(≧▽≦)♪

東京やきもち

2025年02月19日 04時25分29秒 | 食べ歩き♪
☆小金井公園内にある『そば茶屋 さくら』の『東京やきもち(みたらし)』(400円)。

可愛い顔のお団子にみたらしがたっぷり。







もっちりお団子と甘辛いみたらしと相性抜群。
美味い(≧▽≦)♪

江戸東京たてもの園(その3)

2025年02月18日 00時12分38秒 | お出かけ♪
☆去年の12月に小金井公園内にある『江戸東京たてもの園』へ行った時の写真をUP(その3)。
東ゾーン(下町の町並)に展示されている子宝湯。

『千と千尋の神隠し』の油屋のモデルとなった事でも有名なこの銭湯。
中へ入ると今ではほとんど見かけなくなった番台や衣服を入れる籠など懐かしい銭湯の脱衣場が。



男湯の壁には銭湯の定番・富士山が。





こちらは女湯。







あぁ、銭湯行きたくなってきた。

江戸東京たてもの園(その2)

2025年02月17日 11時18分40秒 | お出かけ♪
☆去年の12月に小金井公園内にある『江戸東京たてもの園』へ行った時の写真をUP(その2)。
東ゾーン(下町の町並)。

古き良き下町が再現された町並みはまるで映画のセットの様。



村上精華堂(化粧品屋)。









万世橋交番。







丸二商店(荒物屋)。

この日、丸二商店(荒物屋)の隣の花市生花店と『千と千尋の神隠し』の釜爺の仕事場のモデルとなった桐箱がある武居三省堂(文具店)は改装工事中でした。





植村邸。

大和屋本店(乾物屋)。



小寺醤油店。



万徳旅館。







仕立て屋。

鍵屋(居酒屋)。





あぁ、焼き鳥食べたくなってきた。

(その3へつづく)

江戸東京たてもの園(その1)

2025年02月16日 05時33分52秒 | お出かけ♪
☆去年の12月に小金井公園内にある『江戸東京たてもの園』へ行った時の写真をUP(その1)。
園内には江戸時代から昭和初期までの歴史的建築物が移築・復元され展示されております。
入園しまずは西ゾーン(武蔵野の農家と山の手の住宅)へ。

八王子千人同心組頭の家。







綱島家(農家)。

干し柿美味しそう。







吉野家(農家)。







前川國男邸。

小出邸。

常盤台写真場。





センターゾーン(歴史的建造物)の伊達家の門。



旧自証院霊屋。



高橋是清邸。













紅葉舞い散る日本庭園が美しい。

(その2へつづく)

ハマっております♪

2025年02月15日 10時48分05秒 | 食べ歩き♪
☆三幸製菓の『三幸の揚せん 甘口しょうゆ味』。
醤油と黒糖の甘辛さと揚げせんのサクサク感がクセになる。
美味い(≧▽≦)♪

ハマっております♪

2025年02月14日 06時01分14秒 | 食べ歩き♪
☆日清シスコの『ココナッツサブレ あんバター』。
あんバターをイメージしたサブレはあんこの風味とバターの塩っ気が効いておりサクサク。
美味い(≧▽≦)♪

ハマっております♪

2025年02月13日 06時16分06秒 | 食べ歩き♪
☆第一パンの『もちいちご』。
白パンの中にはあまおういちごクリームとお餅が。
しっとりやわらか白パンと甘酸っぱいあまおういちごクリームがよく合う。
お餅のもっちり食感がまた良いアクセントに。
美味い(≧▽≦)♪

ハマっております♪

2025年02月12日 05時11分02秒 | 食べ歩き♪
☆明星の『明星 チャルメラ 汁なし宮崎辛麺 激辛しょうゆ味』。
細麺の食感と唐辛子の辛さ、ニンニクの風味がクセになる。
美味い(≧▽≦)♪

ハマっております♪

2025年02月11日 11時04分27秒 | 食べ歩き♪
☆赤城乳業の『ガリガリ君リッチ チョコいちごチョコチップ』。
チョコアイスの中にチョコチップ入りのいちごかき氷が。
甘いミルクの風味の効いたチョコアイスとほんのり甘酸っぱいいちごかき氷がよく合う。
チョコチップの食感がまた良いアクセントに。
美味い(≧▽≦)♪

ずんだとみたらしの白玉

2025年02月10日 00時05分37秒 | 食べ歩き♪
☆浅草にある『甘味みつや』の『みつ白玉二皿(白玉2種、梅蜜寒天、塩昆布、お茶付)』(1130円)。
白玉は黒みつきなこ、ずんだ、みたらし、白みつ、あんこ、抹茶あんの6種類から2種選べこの日はずんだ(冷)とみたらし(温)を注文。



ずんだ(冷)。



白玉はもっちりやわらか。
枝豆の風味が濃厚なずんだあんがよく合う。
粗めに潰された枝豆に食感がまた良いアクセントに。
美味い(≧▽≦)♪

みたらし(温)。



もっちり白玉と甘辛いみたらしタレの相性抜群。
七味をかけると甘辛にピリ辛がプラスされよりタレの旨さが引き立ちます。
美味い(≧▽≦)♪

小鉢の梅蜜寒天。
寒天は固めで歯応えあり。
甘酸っぱい梅蜜に風味が効いており後味さっぱり。
こちらも美味い(≧▽≦)♪

麻辣湯

2025年02月09日 11時54分20秒 | 食べ歩き♪
☆中野にある『七宝麻辣湯 中野店』でランチ♪
この日は『基本麻辣湯(基本ベースの麻辣湯スープ+春雨)』(620円+α)を注文。

ショーケースからトッピング(1g=3.1円)を選びます。
この日は
・うずら
・海老団子
・鶏団子
・水餃子
・もやし
・ニラ
・舞茸
を368円分をチョイス。
別トッピングで豚肉(150円)を注文。
春雨は太帯春雨、辛さは2辛を選択。

麻辣湯。

真っ赤なスープに選んだ春雨と具材がたっぷり。

スープは旨辛濃厚。
2辛でも結構辛く、口に含んだ瞬間、花椒の痺れと唐辛子の辛さ、薬膳の旨さがガツンとくる。
太帯春雨はスープがよく絡みもっちりツルツル。
スープの辛さと春雨の食感がクセになり箸が止まらない。
途中、卓上のスパイス(ニンニク、花椒、黒酢、生姜)で味変するとまた違った味が楽しめる。
美味い(≧▽≦)♪