☆「タイタンの戦い」
(原題:CLASH OF THE TITANS)
監督:ルイ・レテリエ
出演:サム・ワーシントン、ジェマ・アータートン、マッツ・ミケルセン、アレクサ・ダヴァロス、ジェイソン・フレミング、レイフ・ファインズ、リーアム・ニーソン、ティン・ステイペルフェルト、ルーク・エヴァンス、イザベラ・マイコ、リーアム・カニンガム、ハンス・マシソン、アシュラフ・バルフム、イーアン・ワイト、ニコラス・ホルト、ヴィンセント・リーガン、ポリー・ウォーカー、ルーク・トレッダウェイ、ピート・ポスルスウェイト、エリザベス・マクガヴァン
1981年に製作された「タイタンの戦い」を「トランスポーター2」のルイ・レテリエが監督、リメイク。
ギリシャ神話の英雄ペルセウスの冒険と活躍を描いたアクション・アドベンチャー。
ゼウスと人間との間に生まれた半神(デミゴッド)ペルセウスを演じるのは「アバター」「ターミネーター4」のサム・ワーシントン。
ペルセウスを見守り、彼と共に旅に出るイオには「007/慰めの報酬」、「パイレーツ・ロック」のジェマ・アータートン。
女王アンドロメダには「ミスト」、「ディファイアンス」のアレクサ・ダヴァロス。
オリジナルでジュディ・バウカーが演じたキュートな姫と打って変わり、少々おばちゃんくささを感じる・・・(^-^;
その他、ゼウスにはリーアム・ニーソン。
ハデスにはレイフ・ファインズ。
公開当時、レイ・ハリーハウゼンの特撮(ストップモーション・アニメ)が話題となった「タイタンの戦い」。
当時小学生だった僕も観に行きましたよ(^-^)
そんな「タイタンの戦い」を今度は最新技術によってリメイクした本作。
ストーリーは、リメイクではハデスやイオなどが絡んできたりしますが、大まかな流れはオリジナルとほぼ同じ。
そのため、少々目新しさに欠けるかな(^-^;
妖女メドゥーサや海獣クラーケン、グライアイの魔女に巨大スオーピオン、ペガサスに獣人カリボスなどなど、お馴染みのキャラクターも登場。
CGを駆使した映像は迫力満点☆
テンポもスピード感も断然リメイクの方が勝っております。
しかし、なんか物足りなさを感じるのは何故だろう(^-^;
やっぱりオリジナルにはオリジナルの味があるんですよね。
特にレイ・ハリーハウゼンが生み出したモンスターたちはインパクト大で、子供の頃には衝撃的だったなぁ(^-^)
ともあれ、単純明快、難しい事考えず大人も子供も楽しめる(^-^)
これは大画面で観ることをオススメ☆
(原題:CLASH OF THE TITANS)
監督:ルイ・レテリエ
出演:サム・ワーシントン、ジェマ・アータートン、マッツ・ミケルセン、アレクサ・ダヴァロス、ジェイソン・フレミング、レイフ・ファインズ、リーアム・ニーソン、ティン・ステイペルフェルト、ルーク・エヴァンス、イザベラ・マイコ、リーアム・カニンガム、ハンス・マシソン、アシュラフ・バルフム、イーアン・ワイト、ニコラス・ホルト、ヴィンセント・リーガン、ポリー・ウォーカー、ルーク・トレッダウェイ、ピート・ポスルスウェイト、エリザベス・マクガヴァン
1981年に製作された「タイタンの戦い」を「トランスポーター2」のルイ・レテリエが監督、リメイク。
ギリシャ神話の英雄ペルセウスの冒険と活躍を描いたアクション・アドベンチャー。
ゼウスと人間との間に生まれた半神(デミゴッド)ペルセウスを演じるのは「アバター」「ターミネーター4」のサム・ワーシントン。
ペルセウスを見守り、彼と共に旅に出るイオには「007/慰めの報酬」、「パイレーツ・ロック」のジェマ・アータートン。
女王アンドロメダには「ミスト」、「ディファイアンス」のアレクサ・ダヴァロス。
オリジナルでジュディ・バウカーが演じたキュートな姫と打って変わり、少々おばちゃんくささを感じる・・・(^-^;
その他、ゼウスにはリーアム・ニーソン。
ハデスにはレイフ・ファインズ。
公開当時、レイ・ハリーハウゼンの特撮(ストップモーション・アニメ)が話題となった「タイタンの戦い」。
当時小学生だった僕も観に行きましたよ(^-^)
そんな「タイタンの戦い」を今度は最新技術によってリメイクした本作。
ストーリーは、リメイクではハデスやイオなどが絡んできたりしますが、大まかな流れはオリジナルとほぼ同じ。
そのため、少々目新しさに欠けるかな(^-^;
妖女メドゥーサや海獣クラーケン、グライアイの魔女に巨大スオーピオン、ペガサスに獣人カリボスなどなど、お馴染みのキャラクターも登場。
CGを駆使した映像は迫力満点☆
テンポもスピード感も断然リメイクの方が勝っております。
しかし、なんか物足りなさを感じるのは何故だろう(^-^;
やっぱりオリジナルにはオリジナルの味があるんですよね。
特にレイ・ハリーハウゼンが生み出したモンスターたちはインパクト大で、子供の頃には衝撃的だったなぁ(^-^)
ともあれ、単純明快、難しい事考えず大人も子供も楽しめる(^-^)
これは大画面で観ることをオススメ☆