☆現在、役者仲間のハヤトこと寺部隼人が携わっている震災支援のお願い・告知をさせてください。
以下寺部(てらべはやと)のブログより転載
『本日も朝からたくさんの問い合わせをいただいています。
協力してくださる方々が増えています。
ありがとうございます!!!!
"食品などを釜石市へ直接送ってくださっても大丈夫です"
とお知らせ致しましたが、釜石市のスタッフからの連絡で、
釜石市は食料がある程度確保できるようになったそうです。
しかし、まだ食品が足らない地域がたくさんあります。
食品以外にも、生活用品、衣類、薬品などどんな物でも構いません。
新たな生活を送る時に必要なものや、ご家庭で余っているもの等ございましたら、
ご協力 お願い致します。
※震災から3週間経ち、現地では今、必要としているものなども変化してきています。
以前は汚れていても、破れていても古着で構わなかったのですが、あまり汚れのひどくない、ある程度の許容範囲内の物の提供を求めております。
汚れなどのチェックもしながら仕分け作業を行っておりますので、
ご自身で判断しかねないものがありましたら、送っていただいて構いません。
前にもお伝えいたしましたが、新品のものは、タグや袋に入ったままでお願いできますでしょうか。
クリーニング済みの物も、ビニールにいれたままの状態、クリーニングのタグを付いた状態で送っていただけると、衛星面の問題がクリアになります。
タグがついていないとせっかく新品で送っていただいたのに、新品扱いできないので、タグをつけたままの、送っていただくようお願い申し上げます。
ご不明な点などございましたらいつでもお問い合わせください。
宜しくお願い申し上げます。
「東北地方太平洋沖地震沿岸地域支援基金」
孤立した地域(沿岸地域)を中心に支援していく活動です。
現地の声をリアルタイムで受け付け、今、必要としているものを必要な場所へ直接届けます。
※日本財団の協力により、エリアを拡大して活動をさせていただきます。
<今、必要なもの>
・ ガソリン・水・食品、購入のための義援金
・ 食品(賞味期限の安心なもの)
・ 生活用品(石鹸類・洗濯ばさみ・ハンガー・歯ブラシ類、等)
・ 薬品(市販で購入できるもの)
・ 衣類(古着・子供服・下着・靴、等)
【義援金お振込み先】
≪名義≫ 東北地方太平洋沖地震沿岸地域支援基金
三井住友銀行(金融機関コード:0009)
新宿西口支店(支店コード:259)普通口座 9722765
【救援物資送り先】
〒140-0011
東京都 品川区 東大井1-5-13
愛宕倉庫株式会社 品川事業所 日本財団内 有限会社アーティストバンク
<お問い合わせ>
070-5029-7444
24時間受け付けをさせていただきます。
※ホブソンズ中村橋店で義援金の募金箱の設置、救援物資(※食品のみ)の受け付けをしております。
活動の輪がひろがっています。
みなさまのおかげです!!!!
ご協力ありがとうございます!!!!』
地震後、ハヤトをはじめ僕の周りでも多くの仲間たちが少しでも力になりたいと、それぞれ自分の出来る事を見つけ動き始めております。
微力ではありますが少しでもお役にたてれば。
そして一刻も早く復興出来る事を心より願っております。
ひとりでも多くの方のご協力、心よりお待ちしております。
よろしくお願いいたします。
以下寺部(てらべはやと)のブログより転載
『本日も朝からたくさんの問い合わせをいただいています。
協力してくださる方々が増えています。
ありがとうございます!!!!
"食品などを釜石市へ直接送ってくださっても大丈夫です"
とお知らせ致しましたが、釜石市のスタッフからの連絡で、
釜石市は食料がある程度確保できるようになったそうです。
しかし、まだ食品が足らない地域がたくさんあります。
食品以外にも、生活用品、衣類、薬品などどんな物でも構いません。
新たな生活を送る時に必要なものや、ご家庭で余っているもの等ございましたら、
ご協力 お願い致します。
※震災から3週間経ち、現地では今、必要としているものなども変化してきています。
以前は汚れていても、破れていても古着で構わなかったのですが、あまり汚れのひどくない、ある程度の許容範囲内の物の提供を求めております。
汚れなどのチェックもしながら仕分け作業を行っておりますので、
ご自身で判断しかねないものがありましたら、送っていただいて構いません。
前にもお伝えいたしましたが、新品のものは、タグや袋に入ったままでお願いできますでしょうか。
クリーニング済みの物も、ビニールにいれたままの状態、クリーニングのタグを付いた状態で送っていただけると、衛星面の問題がクリアになります。
タグがついていないとせっかく新品で送っていただいたのに、新品扱いできないので、タグをつけたままの、送っていただくようお願い申し上げます。
ご不明な点などございましたらいつでもお問い合わせください。
宜しくお願い申し上げます。
「東北地方太平洋沖地震沿岸地域支援基金」
孤立した地域(沿岸地域)を中心に支援していく活動です。
現地の声をリアルタイムで受け付け、今、必要としているものを必要な場所へ直接届けます。
※日本財団の協力により、エリアを拡大して活動をさせていただきます。
<今、必要なもの>
・ ガソリン・水・食品、購入のための義援金
・ 食品(賞味期限の安心なもの)
・ 生活用品(石鹸類・洗濯ばさみ・ハンガー・歯ブラシ類、等)
・ 薬品(市販で購入できるもの)
・ 衣類(古着・子供服・下着・靴、等)
【義援金お振込み先】
≪名義≫ 東北地方太平洋沖地震沿岸地域支援基金
三井住友銀行(金融機関コード:0009)
新宿西口支店(支店コード:259)普通口座 9722765
【救援物資送り先】
〒140-0011
東京都 品川区 東大井1-5-13
愛宕倉庫株式会社 品川事業所 日本財団内 有限会社アーティストバンク
<お問い合わせ>
070-5029-7444
24時間受け付けをさせていただきます。
※ホブソンズ中村橋店で義援金の募金箱の設置、救援物資(※食品のみ)の受け付けをしております。
活動の輪がひろがっています。
みなさまのおかげです!!!!
ご協力ありがとうございます!!!!』
地震後、ハヤトをはじめ僕の周りでも多くの仲間たちが少しでも力になりたいと、それぞれ自分の出来る事を見つけ動き始めております。
微力ではありますが少しでもお役にたてれば。
そして一刻も早く復興出来る事を心より願っております。
ひとりでも多くの方のご協力、心よりお待ちしております。
よろしくお願いいたします。