りんたろうのきときと日記

好きな事だけ只々綴る

鹿乃子あんみつ♪

2007年02月08日 18時13分07秒 | 食べ歩き♪
☆銀座鹿乃子の「鹿乃子あんみつ」
最近あんみつにハマってます(^-^)☆
甘さもクドくなく、さっぱりしていて美味しい~(>_<)
ここのあんみつは具が多い♪
豆は通常の赤えんどう豆に、紫花豆、白花豆、虎豆が入っています。
どれも軟らかい♪
小豆もたっぷり♪
甘酸っぱいパイナップルとさくらんぼが蜜の甘さとよく合います(^-^)☆
それと求肥と栗入り。
蜜は黒蜜、白蜜、黄金蜜(オリゴ糖入り)から好きなものを選べます。
僕は黄金蜜をチョイス(^-^)
黒蜜と比べるとすごくさっぱりしています。
さっぱりしすぎで少しもの足りない気もしますが、黒蜜が苦手な人にはよいかも。

DVD「ウエディング宣言」観ました♪

2007年02月08日 02時34分53秒 | 映画(DVD)
☆「ウエディング宣言」
監督:ロバート・ルケティック
出演:ジェニファー・ロペス、ジェーン・フォンダ、マイケル・ヴァルタン、ワンダ・サイクス、アダム・スコット、モネット・メイザー


「キューティ・ブロンド」の監督ロバート・ルケティックが、ジェニファー・ロペスとジェーン・フォンダを主演に迎えて贈る、痛快ロマンティックコメディ☆
息子をめぐる嫁と姑のバトルをユーモアたっぷりに描いています。
ジェニファー・ロペスが健気でキュート(>_<)☆
体はってます(笑)
久しぶりにスクリーンに復活、ベテラン女優ジェーン・フォンダ。
わがままで意地悪な姑なんですがどこか憎めない。
彼女が作品をキュっとしめます、さすが(^-^)
ジェーン・フォンダと彼女の秘書を演じるワンダ・サイクスとの掛け合いがまたコミカルで可笑しい(^-^)
DVD特典では彼女のダンス&歌が収録されています☆
息子がまたマザコンかと思うほど情けない(>_<)
現実でもよく聞きますがホント、イライラしてきます(^-^;情けない・・・

原題は「MONSTER -in- LAW」(義母)
ラストはちょっと感動♪
意外と楽しめた作品でした(^-^)☆

DVD「ドリームシップ  エピソード1 / 2」観ました♪

2007年02月07日 00時44分29秒 | 映画(DVD)
☆「ドリームシップ エピソード1 / 2」
監督:ミヒャエル・ブリー・ヘルビヒ
出演:ミヒャエル・ブリー・ヘルビヒ、リック・カヴァニアン、クリスチャン・トラミッツ、アーニャ・クリング、スキー・デュ・モン、ティル・シュワイガー


本国ドイツで大ヒットを記録した超B級おバカ映画。
「スター・ウォーズ」「スター・トレック」「バック・トゥ・ザ・フューチャー」「ロック・ユー」「オースティン・パワーズ」などのパロディが随所にちりばめられています☆
この手のパロディ映画は元ネタ知っていないとどこが面白いのかわからないし、好き嫌いわかれ観る人選びますね。
しかしこの作品、元ネタ知っていても笑えない(^-^;
笑いのセンスの違いなのか?それとも体調悪い時に観たからなのか?
ただなんとか楽しめたのは吹き替え版のおかげ☆
キャストは
スパック役:古谷徹(「機動戦士ガンダム」/アムロ・レイ)
シュロッティ役、ジェンズ・モール役、プーレ役:飛田展男(「機動戦士Zガンダム」/カミーユ・ビダン)
コーク船長役:池田秀一(「機動戦士ガンダム」/シャア・アズナブル)
メタファ女王役:高島雅羅(「スター・ウォーズ」/レイア姫)
最終王ウィリアム役、サンタマリア役:麦人(「新スター・トレック」/ピカード船長)
ロック役:小山力也(「24 -TWENTY FOUR-」/ジャック・バウアー)
レギュレーター・ローグル役:若本規夫(「ドラゴンボールZ」/セル)
と豪華(^-^)♪
結構話題になったそうで、随所にガンダムネタが(^-^)☆

しかも主要キャスト(古谷徹、池田秀一、飛田展男)の3名はオカマキャラ(笑)
ガンダムファンは涙もの、それだけでも必見です(>_<)♪

Vシネチックな低予算映画かと思いきや、意外にもVFXは本格的、ムダにお金かかっています(^-^;
まぁ、こういったパロディ作品では「スペース・ボール」「ギャラクシー・クエスト」「オースティン・パワーズ」の方が好きなのですが(^-^;

アンリ・シャルパンティエのプチシュー♪

2007年02月06日 21時54分58秒 | 食べ歩き♪
☆アンリ・シャルパンティエの「シュー・ア・ラ・モード(ピスタチオ、チョコレート、塩バターキャラメル)」
今日は暖かかったですね~(^-^)
稽古場近くの妙正寺川では鶯が鳴いていました☆
夕方からチラシの折り込みのため加藤健一事務所へ行く。
30分ほどで終了、思ったより早く終わってよかった~(^-^)
帰り道甘いものが食べたくなりプチシューを買って帰る♪
食べやすく小さなプチシュー☆
何種類かある中でこの3種類をチョイス。
香ばしさが効いたピイスタチオ(緑)、定番のチョコレート(一番手前)、甘いキャラメルにほんのり塩けがある塩バターキャラメル。
どれも美味しい(^-^)♪
季節ごとに種類が変わるそうです。

biquets clubの「DECOバアム」♪

2007年02月06日 03時21分04秒 | 食べ歩き♪
☆biquets clubの「DECOバアム(スイート&ストロベリー)」
今日は朝から喉が痛く体調不良(>_<)
朝から夕方まで演研の稽古があり、その後ワークショップの稽古へ。
帰宅時には最悪でご飯も食べずバタンキュウ~(-_-)zzZ
突然寒さで目が覚める・・・
イヤ~、やっちゃいました(>_<)
今年初の風邪をひいてしまいました(>_<)
どうりで朝から体調おかしい訳だ(>_<)
声が完全におかしいし、普段から平熱が35度ちょっとの冷血動物の僕にとっては37度の微熱でも辛い(>_<)
ましてや38度となるとえらいこっちゃですよ(T-T)
とりあえず喉が渇いたので水分&昨日買ったbiquets clubの「DECOバアム」を食べる☆
ここはお店の店員さんはめったに笑わない僕が思わず笑ってしまうほど、すごくユニークな方だったなぁ(^-^)
さて、肝心な味は・・・ごめんなさい、ぼ~っとして味わからないっス(T-T)
今度健康な時に改めて食べます・・・

☆演奏家にとって楽器は分身であり商売道具でもあり、カメラマンにはカメラが、画家は筆が・・・などなど常にいい作品を生むため毎日のように練習し手入れをおこたりません。
僕ら役者にとっては自分(体)が商売道具、楽器なんですね。
常にいい音を奏でるため、発声や、ダンス、感性を磨き稽古します。
その中には体調管理も。
やってしまった・・・これは油断以外のなにものでもない、と反省しつつ気を引き締め数時間後の稽古に望む僕なのでした~(今日のわんこ風に・・・)(^-^)

あぁ、喉渇く・・・寝られない・・・(>_<)(笑)

DVD「リトル・ランナー」観ました♪

2007年02月05日 00時26分58秒 | 映画(DVD)
☆「リトル・ランナー」
監督:マイケル・マッゴーワン
出演:アダム・ブッチャー、キャンベル・スコット、ゴードン・ピンセント、ジェニファー・ティリー、タマラ・ホープ、シャウナ・マクドナルド


最愛の母を昏睡状態から目覚めさすため、奇跡を信じ自らその奇跡を成し遂げようとする少年の成長を描いた感動作。
思春期で複雑な少年・少女の心境がよく描かれており、笑いを誘います(^-^)
ラルフが好意をよせるクレアが自分からキスを誘っておきながら、「私を誘惑するなんて、なんて悪い人」と掌返すシーン・・・なんて怖い女(^-^;(笑)
肝心なマラソンシーンは少し迫力&盛り上がりに欠け少しがっかり(^-^;

お国柄なのか時間経緯を聖人歴で表されていたり(これはユニークでおかしかった)、「神を信じなさい、懺悔しなさい」とカトリックの教えが作品全体にちりばめられており説教っぽく1歩間違えば宗教ビデオのような・・・そこの所が少し鼻につくのですが(^-^;
しかしこの映画の良かったところは、ただ祈って神に救いを求めるのではなく、自ら奇跡を起こし自らの手で母を救おうとするところ。
主人公の少年ラルフは母を失う恐怖と孤独に怯えながら、必死に戦います。
物語前半では貧弱でひ弱、思春期特有頭の中はHな事でいっぱいの少年が終盤には心も体もたくましく成長。
ラストのボストンマラソンでは迫力にかけるものの、観ているこっちも奇跡を信じハラハラしながら観てしまいました(^-^;

清月堂の「いちご大福」♪

2007年02月04日 21時12分15秒 | 食べ歩き♪
☆清月堂本店の「椿通り」
今日も寒かったですね~(>_<)
風も強く、コンタクトには辛い1日でした。
昼間ワークショップの稽古。
帰宅後、借りてきたDVDを観ながら清月堂本店の「椿通り(いちご大福ですね☆)」を食べる♪
軟らかいお餅の中には甘さ控えめな餡子が☆
甘酸っぱいいちごとよく合います♪
いちご大福を考えた人って天才かも(^-^)(笑)

☆スーパーで安く売っていたうなぎを購入♪
夕食時に1口食べて絶句・・・
めちゃくちゃ甘い!
タレと間違えて、先日食べたあんみつの残りの黒みつをかけてしまう(T-T)
容器の形も色も似てるんだもの(T-T)
最悪だ~(>_<)

完熟チョコバナナハニートースト♪

2007年02月04日 04時10分48秒 | 食べ歩き♪
☆カラオケパセラの「ハニートースト」
お腹いっぱい食べた後は、ストレス発散カラオケに♪
カラオケといえば「パセラ」☆
ここは曲数めちゃくちゃ多くてメニューも豊富。
おまけに安い♪
「パセラ」と言えば「ハニートースト」ですね(^-^)
カレーでお腹いっぱいでも甘いものは別腹、もちろん注文♪
いろいろ種類ある中から定番の「完熟チョコバナナハニートースト」
相変わらずボリュームあります(^-^;

こちらも定番、ジョッキに入った「ジャンボクリームソーダ」
デカイです(笑)
さっぱりしたアイスが旨い(>_<)♪

おまけ。
K島君が途中で買った舟橋屋の「豆かん」
豆だらけで寒天見えません(笑)

久々に4時間歌いまくり&食べまくりでストレス発散♪
でもまだ歌い足りない・・・
カラオケ終了後、居酒屋に移動、終電まで飲む☆
焼き鳥&モツ煮込みが美味しかった~(>_<)♪

池袋カレー食べ放題ランチ♪

2007年02月04日 03時00分52秒 | 食べ歩き♪
☆池袋もうやんカレーの食べ放題ランチ
カラオケに行きたい・・・昨日の夜急に思い立って友人のKジマ君、T蔵を誘い昼から池袋へ行く☆
その前にランチを食べる事に。
いろいろあって迷いましたが、T蔵オススメの「もうやんカレー」の食べ放題ランチに決定(^-^)♪
ここは本格的なインドカレーではなく、欧風カレーといった感じ。
カレーの種類は少なくビーフとポークの2種類。
正直期待していなかったのですが、これが予想外に美味しかった(^-^)☆
辛さもちょうど良くコクがあり本格的☆
角切りで巨大な肉の塊がゴロゴロ入ってます♪
すごく僕好み♪
お値段は1000円☆
カレーの他に牛すじの煮込み、チキンソテー、ジャガイモ、ナムル、焼きうどん、サラダ、付け合せなどなどシンプルで多いとはいえないのですがどれも旨い☆

おかわり☆
時間がランチ終了ギリギリだったので・・・盛り過ぎました(^-^;
とても美味しかったのですが、食べ放題の場合お皿が1皿だけなので、カレーが混ざってしまうし、他の料理などもごちゃ混ぜになってしまうのがちょっと(^-^;
でもアタリ!美味しゅうございました(^-^)
お腹はちきれそうなほど食べて、本日メインのカラオケへGO♪

DVD「ハイテンション」観ました(´Д`)

2007年02月03日 04時13分01秒 | 映画(DVD)
☆「ハイテンション」
監督:アレクサンドル・アジャ
出演:セシル・ドゥ・フランス、マイウェン、フィリップ・ナオン、フランク・カルフン、アンドレイ・フィンティ、ワーナ・ペリーア


唸るチェーンソウ!振り下ろされる斧!!たんすに押しつぶされ階段を転がる頭!!!!喉を裂く鋭利なカミソリ!!!!! 飛散る血しぶき!!!!!!
リュック・ベッソン率いるヨーロッパ・コープが放つフランス産のスプラッター。
あまりの残酷描写のため日本では公開が延期され、劇場では失神者続出という、70年代ホラー映画のキャッチコピーのような少し古臭い作品。
どこかで観たような内容は「悪魔のいけにえ」のパクリ!?と思ってしまうほど。
なんでも名作ホラーへのオマージュだそうで(^-^;
主演のマリーを演じるのは「ロシアン・ドールズ」のセシル・ドゥ・フランス。
レズビアンで同級生のアレックスに執着し、彼女を取り戻すため謎の殺人鬼相手に立ち向かいます。
前半は普通のホラーという感じだったのですが後半に予想だにしない大どんでん返しが!?オチは最悪、夢オチ以下、まさに禁じ手(´Д`)
数時間前に観た「親指さがし」につづいて「お前もかぁぁぁぁ!!!!」って感じ(笑)
伏線もクソもあっいたもんじゃない、全て台無し(´Д`)
強引すぎるオチに辻褄まったく合いません(´Д`)
監督曰く「ただひたすら怖いホラーを作ろうとした」そうで・・・
なんじゃそりゃ~(ノ><)ノ

DVD「親指さがし」観ました(´Д`)

2007年02月03日 00時10分24秒 | 映画(DVD)
☆「親指さがし」
監督:熊澤尚人
出演:三宅健、伊藤歩、松山ケンイチ、永井流奈、品川徹、斉藤歩、佐野史郎、小野明日香、手塚理美


山田悠介原作の小説を映画化。
実際に「親指さがし」って子供たちの間では「口裂け女」や「こっくりさん」「トイレの花子さん」なんかのように有名なんでしょうか(^-^;?
内容の方は・・・いや~、酷い、実に酷い作品、駄作です(´Д`)
恐怖感もまったく無し(´Д`)
出演者の演技もダメダメ(´Д`)
特に永井流奈は棒読み状態(´Д`)
「親指さがし」の噂の真相を探って石神村にある屋敷の存在に辿り着き、そこで訳ありの老人・山田とその息子・和正に出会うのですが結局関係なし(´Д`)
で、オチは強引、最悪(´Д`)
「親指」関係ないじゃない(´Д`)
お涙頂戴感動物語にしようとする意図がみえみえなんだけど、観てるこっちはドン引き(´Д`)
あのオチはないでしょ~(´Д`)

浅草梅園の「あんみつ」♪

2007年02月02日 20時57分16秒 | 食べ歩き♪
☆浅草梅園の「あんみつ」♪
あんみつ時々むしょ~に食べたくなります(>_<)
缶詰ではないやつ。
浅草に行くと梅園よく行きます。
ここの「粟ぜんざい」はめちゃくちゃ旨い(>_<)♪
浅草まで行けない時はデパ地下で持ち帰り用のあんみつを☆
冷たく冷えたぷりぷりの寒天に少し塩気のある豆、もちもちの求肥にみかん1切れ(笑)それに甘さ控えめのこし餡♪
本来ならここに杏が入るのですが僕は杏食べられません(^-^;
黒蜜をたっぷりかけていただきます(>_<)☆
旨いです!
幼い頃はあんみつに入っている豆が嫌いで除けて食べてたなぁ。
今は大好き(^-^)大人になると味覚は変わりますね☆

DVD「玲玲の電影日記」観ました♪

2007年02月02日 01時06分20秒 | 映画(DVD)
☆「玲玲(リンリン)の電影日記」
監督:シャオ・チアン
出演:シア・ユイ、チアン・イーホン、クアン・シャオトン、リー・ハイビン、ワン・チャンジア


甘酸っぱい青春ものかと思いきや・・・重い・・・重過ぎる(T-T)
あまりにも切なくて、悲しすぎる物語。
なんでもこの作品が監督デビューを飾り、脚本も手がけたシャオ・チアンが、幼い頃の体験もとに描いたとか。
ぱっと見は中国版「ニュー・シネマ・パラダイス」といった感じ。
多分監督が好きなんでしょうね(^-^;
文化大革命の中国で貧しくも逞しく生きる母と娘の親子愛、女時代のリンリンとダービンとの切なく甘酸っぱい初恋、別れをノスタルジックに描いています。
幸せが訪れたと思えばまた不幸が・・・で、また幸せが訪れて、不幸がの繰り返しでいつになったらこの親子は幸せになれるのだろうと観ていてハラハラ(>_<)
「そんな事したらダメだよ~」ってまるでTVドラマ観てるおばちゃん状態、あまりの切なさに涙、涙(T-T)(笑)
ラストはちょっと感動☆
あの家族には幸せになって欲しい(>_<)
成長したリンリンが杉田かおるに似ているのが少し気になるけど・・・(^-^;(笑)

あぁぁぁぁぁ!今日映画の日だったんだ!?忘れてた~(>_<)

港屋の「冷たい肉そば」♪

2007年02月01日 20時14分44秒 | 食べ歩き♪
☆港屋の「冷たい肉そば」
稽古後、先日TVで紹介されていた虎ノ門にある港屋へ行ってみる(^-^)
ここは立ち食いスタイル、いわゆる立ち食い蕎麦屋さん。
ですが外観は黒1色、店内も黒と白を基調にしたバーかと思うほどオシャレ♪
メニューもシンプル☆
お目当ての「冷たい肉そば」を注文♪
たっぷりのきざみ海苔にねぎとゴマ、その下にはこれまたたっぷりの甘辛く味付けされたお肉♪
さらにその下にはまたまたたっぷりのお蕎麦が(>_<)♪
ここの蕎麦の量はハンパないです!
普通盛りが通常の2人前くらいありそう(^-^;
目の前には入れ放題の天カスが♪
濃い目のツユにはラー油が入っておりピリ辛系。
甘辛のお肉とよく合い食欲をそそり旨いです(^-^)☆
生卵も付いてましたが僕は生ダメ、食べられません(>_<)
人気店らしく、女性客も多いのにはビックリ☆
食べ始めた時には店内には3、4人だったお客さんもじょじょに増え、気づけば満員、行列ができていました(^-^;

DVD「ラッキー・ガール」観ました♪

2007年02月01日 02時11分17秒 | 映画(DVD)
☆「ラッキー・ガール」
監督:ドナルド・ペトリ
出演:リンジー・ローハン、クリス・パイン、フェイゾン・ラヴ、サマイア・アームストロング、ブリー・ターナー、ミッシー・パイル


全米ティーンに大人気、私生活では何かとお騒がせなリンジー・ローハン主演のファンタスティック・ラブコメディ☆
日本未公開作品。
彼女はこの作品で今年のラジー賞ワースト女優賞ノミネート(^-^;
監督は「10日間で男を上手にフル方法」のドナルド・ペトリ。
原題は「Just My Luck」
劇中ジェイクが売り込むバンドは実際UKで人気のあるバンド「McFLY」。
本人たちも結構メインで出演しています。
クリス・パイン演じるジェイクの運の無さがハンパではなく、なんか他人のような気がしなくて(^-^;
僕も運ないですから(笑)
ですので運が入れ替わってからは気分爽快☆
リンジー・ローハンが不幸になればなるほどガッツポーズって感じで(^-^;
またこのジェイクがいい奴過ぎる(>_<)
それに比べてアシュレーってば、キスの相手がジェイクだとわかったとたん、それまで受けた親切を仇で返すように少しもためらう事なくキスをして運を取り戻す。
あぁ、女って怖い・・・(>_<)(笑)
このまま終わったらただの嫌な奴ですが、そこはそれ、ハッピーな映画ですからもう1悶着あります(^-^)☆
ラストは幸せハッピーエンド♪
結構酷評が多いようですが、僕は楽しめました(^-^)☆