中四日が悪いのかどうかはわからない。わからないけどやるなら秋にしてほしい。
そもそも、今日は広島が得意な能見さんの予定でした。
今週のローテ
メッセ→横山→藤浪→岩貞→岩崎→メッセ
メッセが中四日で二試合先発。
能見さんいません。
火曜日に苦手なヤクルト相手に神宮で投げるそうです。
解説の中西曰く
「左投手ばかりになるので藤浪メッセをカード別々にばらしたい意図がある」
( ´_ゝ‘)フーン・・・・・
去年後半にメッセンジャーが中四日で好投した試合がありましたが、あれはシーズン序盤で一旦抹消になって調整ができたからだと思うんですね。
毎年毎年藤浪に勝ると劣らないアホみたいな球数を投げている投手です。
経年劣化も当然。
もしも中四日で回すんなら最初からそのペースで球数は100球未満に抑えるとか管理が必要でしょう。
枚数が足りないチームならともかく、そこそこいるんですから・・・ヽ(;´Д‘)ノ
ただ、今日の投球を見ていたら、相手の打線が上だったという事と、球審のジャッジにイライラしていたなあ・・・と
二死ランナー1.2塁のピンチに昨日一旦は殊勲の同点ホームランを放った安部がフォークに空振りの三振。
一旦は三振チェンジと思ってテレビも一旦CMに
CMが終わって試合に切り替わったらまだメッセが投げていて2点追加されている(;´・ω・)はい??
一旦は三振とジャッジされたが、ファールの判定。
安部のアウトは取り消しになり続行したら(またしても風に乗せて)タイムリーツーベースになった。
広島は全て外野の頭を越す長打を放っているのに対して、ランナーがたまった状態で長打が出ないのが点差になった感じ。
広島14安打、阪神12安打
それに四死球も互いに8個ずつ(;´д`)トホホ
強く振る事、走る野球をテーマに掲げた超変革金本野球ですが、
強く振るってそんなに簡単な事じゃない。走ることもリスクが伴う。
今日、高山がタイムリーの後1・3塁で釣りだされてアウトになったんだけど、あれを責めては走る野球はできない。
走ることも強く振る事も「タラレバ」との闘いなんだから、気にしない気にしない。
ずっと二ケタ安打が出ているので、打線は上向きなんじゃないですか?
問題は特攻ローテと中継ぎ抑えの不安定ですけどね。
ただ、やりたい方向性は毎回毎回ちゃんと見えてますので、待ちますよ、私は。
かなり疲れますがね(苦笑)
そもそも、今日は広島が得意な能見さんの予定でした。
今週のローテ
メッセ→横山→藤浪→岩貞→岩崎→メッセ
メッセが中四日で二試合先発。
能見さんいません。
火曜日に苦手なヤクルト相手に神宮で投げるそうです。
解説の中西曰く
「左投手ばかりになるので藤浪メッセをカード別々にばらしたい意図がある」
( ´_ゝ‘)フーン・・・・・
去年後半にメッセンジャーが中四日で好投した試合がありましたが、あれはシーズン序盤で一旦抹消になって調整ができたからだと思うんですね。
毎年毎年藤浪に勝ると劣らないアホみたいな球数を投げている投手です。
経年劣化も当然。
もしも中四日で回すんなら最初からそのペースで球数は100球未満に抑えるとか管理が必要でしょう。
枚数が足りないチームならともかく、そこそこいるんですから・・・ヽ(;´Д‘)ノ
ただ、今日の投球を見ていたら、相手の打線が上だったという事と、球審のジャッジにイライラしていたなあ・・・と
二死ランナー1.2塁のピンチに昨日一旦は殊勲の同点ホームランを放った安部がフォークに空振りの三振。
一旦は三振チェンジと思ってテレビも一旦CMに
CMが終わって試合に切り替わったらまだメッセが投げていて2点追加されている(;´・ω・)はい??
一旦は三振とジャッジされたが、ファールの判定。
安部のアウトは取り消しになり続行したら(またしても風に乗せて)タイムリーツーベースになった。
広島は全て外野の頭を越す長打を放っているのに対して、ランナーがたまった状態で長打が出ないのが点差になった感じ。
広島14安打、阪神12安打
それに四死球も互いに8個ずつ(;´д`)トホホ
強く振る事、走る野球をテーマに掲げた超変革金本野球ですが、
強く振るってそんなに簡単な事じゃない。走ることもリスクが伴う。
今日、高山がタイムリーの後1・3塁で釣りだされてアウトになったんだけど、あれを責めては走る野球はできない。
走ることも強く振る事も「タラレバ」との闘いなんだから、気にしない気にしない。
ずっと二ケタ安打が出ているので、打線は上向きなんじゃないですか?
問題は特攻ローテと中継ぎ抑えの不安定ですけどね。
ただ、やりたい方向性は毎回毎回ちゃんと見えてますので、待ちますよ、私は。
かなり疲れますがね(苦笑)