ゴローちゃんの「悪魔の手毬歌」をキッカケに色々と横溝正史氏の作品について考えてみました。
今まで読んだのは意外と映画化されてない作品が主で、「八墓村」とか「悪霊島」等は読んでないのです。
「悪魔の手毬歌」も読んだか読まなかったか記憶が曖昧(^^;
でもでも、映画化もドラマ化もされてないような短編とかはドッサリ読んでたりします。
はい、相変わらず天邪鬼ですねσ(^^;
そんな私が選ぶベストテンは
1.獄門島
2.悪魔が来たりて笛を吹く
3.湖泥
4.本陣殺人事件
5.トランプ台上の首
6.黒猫亭殺人事件
7.扉の影の女
8.ビックリ箱殺人事件(金田一作品ではありません。珍しいコメディです)
9.女王蜂
10.スペードの女王
映画化されるときは、石坂金田一等が優しい金田一を演じますので、金田一耕助は犯人に対して同情的なんじゃないかと思われがちなんですが、ここに挙げた「湖泥」とか「スペードの女王」等は バ ッ サ リ 犯人をぶった切ってくれてます。
「湖泥」等は痛快ですね。
罪を憎んで人を憎まず・・・・なんて子ども相手に言う言葉でしょう。
罪は人、人は罪。それが真実です。
ところで、先日の朝、パート先の駐車場で「ふぐ刺し」のセットが5~6皿放置してあるのが見つかると言う事件がありました。
そのふぐ刺しセットは買った形跡も無く、廃棄された形跡も無かった。(データ調べればわかる)
・万引きだとしたら何故従業員の駐車場に?(お客さんの駐車場とはっきりと区切られてはいないが、お客の出入り口からは遠い上に、夜は従業員が出入りする。夜はお客のスペースの方が人気が無い)
・何故ふぐ刺しセット5~6皿だけ駐車場に置いていったの?
謎は深まるばかり・・・。
金田一さーーーん(><。)そんな事件で来るかい!
今まで読んだのは意外と映画化されてない作品が主で、「八墓村」とか「悪霊島」等は読んでないのです。
「悪魔の手毬歌」も読んだか読まなかったか記憶が曖昧(^^;
でもでも、映画化もドラマ化もされてないような短編とかはドッサリ読んでたりします。
はい、相変わらず天邪鬼ですねσ(^^;
そんな私が選ぶベストテンは
1.獄門島
2.悪魔が来たりて笛を吹く
3.湖泥
4.本陣殺人事件
5.トランプ台上の首
6.黒猫亭殺人事件
7.扉の影の女
8.ビックリ箱殺人事件(金田一作品ではありません。珍しいコメディです)
9.女王蜂
10.スペードの女王
映画化されるときは、石坂金田一等が優しい金田一を演じますので、金田一耕助は犯人に対して同情的なんじゃないかと思われがちなんですが、ここに挙げた「湖泥」とか「スペードの女王」等は バ ッ サ リ 犯人をぶった切ってくれてます。
「湖泥」等は痛快ですね。
罪を憎んで人を憎まず・・・・なんて子ども相手に言う言葉でしょう。
罪は人、人は罪。それが真実です。
ところで、先日の朝、パート先の駐車場で「ふぐ刺し」のセットが5~6皿放置してあるのが見つかると言う事件がありました。
そのふぐ刺しセットは買った形跡も無く、廃棄された形跡も無かった。(データ調べればわかる)
・万引きだとしたら何故従業員の駐車場に?(お客さんの駐車場とはっきりと区切られてはいないが、お客の出入り口からは遠い上に、夜は従業員が出入りする。夜はお客のスペースの方が人気が無い)
・何故ふぐ刺しセット5~6皿だけ駐車場に置いていったの?
謎は深まるばかり・・・。
金田一さーーーん(><。)
秀穂さんが来たりして(笑)
りささん、相当読み込んでますね~。
恐れ入りました。
ふぐ刺し
不思議ですねぇ。
盗難でも仕込みミスでもないとすると・・・何だろ?
等々力警部~~~~!出番ですよ~~!
出来ればお爺様に来ていただきたいと・・
>原作本
先輩の家が学校近くの本屋さんだったので小遣いで一冊ずつ買いました。
昔って文庫本安かったですよね。DTPシステムの導入で書籍化のコストは下がっているはずなのに、本って値下がりしないんだなあ・・。不思議・・。
>ふぐ刺し事件
これ一応万引きって事で済ませてるんですが、従業員の駐車場って事が引っかかって(^^;
毎年この手の従業員による横領事件って起こるんです。
廃棄した物を持ち帰っても横領になるのに、年金の横領事件なんて何だってあんなに甘いのか・・(--;)
文庫本、まだ全部お持ちなんですか?
私はほとんど図書館の「横溝正史全集」を借りて読んだので、手元にあるのは「悪魔が来たりて~」と、短編集の「金田一耕助の冒険」だけです。
「獄門島」、少女コミックでささやななえさんが漫画化してたのを覚えてます…(笑)。
もう物語は覚えてないのに、和尚さんが「きちがいじゃがしかたがない」というシーンのコマだけはっきり覚えてるという…。
記憶ってヘンですねぇ…(笑)。
ふぐ刺し事件…こういうのって、クリスティのミス・マープル向きだと思います。むきえびの問題とか解決してたと思いますし(笑)。
実家に残ってるかと思います。
中高生の間にこの程度活字を読んでれば勉強しなくても現国だけは欠点取らないで済むんですよねえ・・
(自慢にならない)
>きちがいじゃが・・
この重要なトリックが今は放送で使えないんですよ。何ともはや・・・
>ミスマープル
ああ、なるほど~
ミセスコロンボなんてのもいましたね(^^;
ゴローちゃん版「獄門島」では、どうしたんでしょう?謎解きの設定を変えてしまったのかしら?
りささんが選ぶベスト10はなかなか渋いですね。文庫本で持っているのは、1、2、4(6を含む)、9です。7、10は図書館で読んだ記憶があります。
3、5、8は未読ですね。
私が映画化、ドラマ化されていない作品で読んだ記憶があるのが、「白と黒」、「悪魔の謝肉祭」、「花園の悪魔」、「悪魔の降誕祭」、「華やかな野獣」などを図書館で借りて読みました。あぁ、また読み直したくなってきたw。
あれってどうでしたかねえ?
私は違和感無く見ていて、MBS版が一番良いと思っていたので、あのキーワードもあの頃は放送出来たんだと思います。
ゴローちゃん版は見られなかったんです。
どうしたんでしょうねえ。。
>ベスト10
湖泥はお薦めです。
今の文庫本だと「人面瘡」(凄い題名・・)の中に収録されている短編です。
あ、彼は無事にご自宅に送り届けましたが、久々の武勇伝ですわ。
で、私のベストですが
1:手鞠歌
2:笛を吹く
3:獄門島
4:三つ首塔
5:真珠郎
6:女王蜂
7:壺中美人
あと、初めて読んだのが
8:貸しボート13号
短編集で
9:車井戸はなぜ軋る
長いのでは
10:病院坂
が順不同でランクインです。
ギャーしまった!獄門島を入れるの忘れてた!!
いやはややっぱり夜を徹してですね。
笛を吹くの「はし」「くも」のイントネーションの問題はハムぞー所長のところでもコメントしたんですが横溝さんの伏線の最たるものだと思っております。
>MBS版獄門島
例のセリフは「きが変わるが仕方が無い」に変わったそうです。このセリフも苦肉の策ですね(^_^;)。
映画「獄門島」では、セリフはそのままです。以前NHK-BSで放送した際には音消しなどなく放送され、放送終了後に「現代からすれば不適切な用語・表現等が含まれるが、作品のオリジナリティーを尊重してそのまま放送した」とのお断りが表示されたそうです(これはCS放送の日本映画専門チャンネルなどでもよく見られる「お断り」です)。
>ゴローちゃん版獄門島
まだ放送されていませんでした(^_^;)。失礼しましたm(..)m。ゴローちゃん版金田一耕介シリーズはまだ続くと思いますので、そのうち放送されるかもしれませんね。その時にあの場面をどのように演出するのか今から興味津々です。
>酔っ払った男性保育士を引きずって何とか帰宅しました!
う~~~ん
もしかしたら近いうちに同じような目に遭うかも・・・・いえ、なんでも・・・(^^;
>ベストテン
あははは!三つ首塔が入ってる~(笑うところ?)
中高生には刺激が強すぎる作品でした。
壺中美人・・・なんとマニアックな・・・(お前が言うな)ってか、あの推理の糸口って昔ならではで、私なんかデフォで「男仕様」な仕草なんですけど(^^;
貸しボート13号はトランプ台上の首とどちらにするか迷ったんです。テンポとかテイストが似てたので。
>「はし」「くも」
横溝氏の特に長編は中国地方の風土や文化がてんこ盛りで勉強になります。
京都テレビでたまに再放送するんですが(今もやってる)獄門島はまだ見てないです。(飛ばし飛ばし放送している)
>「きが変わるが仕方が無い」
そう来たか・・・・ご苦労様です。>MBS
>お断り
これが正しい選択ですよね。
どんどん消音無しで昔の優れた作品を放送して欲しいです。
二回目に出てきた「獄門島」は「悪霊島」の間違いでした。失礼しました。
鵺の鳴く夜はおそろしい・・・。
>同じような目
ぜひ武勇伝をおきかせくらさい。
これは読んでないです。
横溝正史氏の作品って出来に凄く差があるんで、これは何気にやばい匂いがして(苦笑)
>武勇伝
いえ、ちょっとお酒が弱い人と飲む予定があるのですよ(笑)