![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b5/ba32707269c9d4b98016b51f73bc979e.jpg)
いろんな意味で震えた・・・・・・・・・・・
抑えたら感動で震えるし、打たれたら・・・・(((゜Д゜;))))ガクガクブルブル)
『かんどうしたこうしえん』
2ねん2くみ
いしざきつよし
「ぼくは、よこやまくんといっしょに しんにってつすみきんかしま というところから来ました。
よこやまくんとは よくいっしょにうらやまで カブトムシをとったり花火を見にいったりしてあそんだなかです。
よこやまくんといっしょに こうしえん でなげることがゆめでした。
きょうは、よこやまくんのしょうりにこうけんできてうれしいです。
きょねんはコーチがなに言うてるのかわからん人で、ぼくがフォームでなやんでいてもなにも言うてくれへん人でした。
ことしは こーちが 『こんとろーるより強いボールをなげなさい』といってくれたので、上からなげて びしえど をおさえられました。
びしえど をからぶりさんしんにしたときは きもちよかったです。
きょうはよこやまくんがせんぱつで ぼくがよこやまくんがピンチのときになげて よこやまくんをかたせることができてうれしかったです。
えのきださんやあんどうさんや きゅうじさんがぼくたちの☆をけしてしまいそうではらはらしていました。
きゅうじさんはぼくがさんしんにとった びしえど・なにーた ほどではないバッターをさんしんにとったりゴロやフライでおさえました。
ぼくほどではないけど、からぶりもとっていました。
ぼくはこどものころ きゅうじさんが キヨハラ をさんしんにとったのをテレビで見ていました。
とってもかっこいいとおもいました。
おがさわら とか らみれす とか さんしんにうちとっていました。
ぜんぶストレートでそんなんできるんか?とおもいました。
きゅうじさんはせんぱつでうまくいかなくて せんしゅうくらいに ぼくたちのへやにやってきました。
おとなはいろいろたいへんだなあ・・とおもいました。
たかめのボールで からぶりをとるほうほうを おしえてもらいました。
さっそくきょう びしえどでためしました。
きゅうじさんは、すごくやさしいせんぱいです。
でもときどき なにをいってるのかわからないときがあります。
きゅうじさんは、ブルペンいやや~
まっさらなマウンドでなげたいぜよ~
と、もんくばっかり言うてました。
きょうはカントクからおさえでいくぞ て言われてました。
3てんさのときはよゆうでした。
でも あんどうさんが1てんさにしたときは どうなるのかな・・・とおもいました。
あんなに いやや いやや 言ってた人がどうなるのかドキドキしてみていました。
8かいうら、サクッとこうげきがおわったので、きゅうじさん、カタあったまったかな・・・?としんぱいでした。
リリーフカーにのって マウンドに上がるきゅうじさんは こうしえんのマウンドにそびえ立つくろがねのしろのようでした。
ぼくも、あんなふうに さいしゅうかいのマウンドに たちたいです。」
石崎君!ビシエドからの三振震えたで!!
背番号30
ブログカテゴリ「くぼたくんのさくぶん」を継ぐにふさわしい。
超変革!とは言え、投手陣に活きのいいのが足りなかった。
とりわけ中継ぎ投手に火の玉のようなボールを投げる投手に出てきてほしかった。
強い推進力には中継ぎにこう言う強いボールを投げ込む投手が必要。
あ、君もう26歳なのか・・・・そんな若くないんだな・・・・(^^;)
じゃ・・じゃあいいや・・・・・・・・・・
きょうは、はじめてこうしえんでかてました。
こないだのナゴドよりたまははしってなかったけど、なんとかはらぐちさんが
ボクをリードしてくれました。
6かいで「かわれ」といわれたときは、しょうじきムカつきましたけど、いしざき
せんぱいがキレッキレのまっすぐでこわいビシエドやナニータをおさえてくれました。
ホントにいしざきせんぱいはたよりになります。
さいしゅうかい、きゅうじさんがでてきたときはかんどうしました。
せんぱつのときは「おとろえたな」とおもいましたが、9かいのマウンドでは
おおきくみえました。
おきゃくさんのかんせいもスゴかったです。
かったのはいいけれど、またあしたまっしょうされないかがふあんです。
こうしえんではじめて「オタチダイ」にたちました。
もうチョットうまくしゃべれるようにがんばります。
「あしたは、ふじなみくんがナイスピッチングをみせますので、きたいしてください」
っていうのをわすれました。
きょうはもうつかれたので、けしょうすいでおかおパシャパシャしてねます。
おやすみなさい。
球児さんが三振にとった堂上君は石崎君が三振にとったビシエド君よりも20段くらい落ちる打者なので、石崎君はもっともっと自信を持った方がいいですよ。
それにしても金本君もいい加減マテオ君を鳴尾浜病院に連れて行ってお腹を引っ込めさせた方が良いですね。
投手の事を知らない金本君ですが、許してあげてくださいね。
隣のクラスの緒方君も二年面目にはちょっとマシになりましたから来年期待してください。
コメテロもキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!
以上(`・ω・´)
(試合見れてないので)!