最近、また地下鉄が苦手になってきました。
特に苦手なのが大江戸線と南北線。
地下に深い路線がダメなのです。
帰国した当初も地下鉄に乗れなくて、頑なに路面電車を使っていたのですが、日本で生活するうちに、いつの間にやらすっかり平気になって、そんなことも忘れていたのに・・・・
なぜでしょう?
ホームで電車を待っている時に、突然、何の前置きもなく
「地震」
「水」
の二文字が浮かんで、
「ここにいたら逃げられない」
「どこに避難するべきか」
と、ものすごく怖くなるのです。
脂汗が出てきて、心臓がドクドクとなって、地下鉄に乗るのをあきらめ、改札を出ようと真剣に悩むくらいです。
今はまだ
「ここで改札を出たら、何分遅刻だな」
とか
「近くに駅が無いなぁ」
と、理性(打算?)で我慢ができていますが、そんな理由もなくなったら我慢が効かなくなる事があるのかしら・・・と思うと、かなり凹みます。
これがトラウマというやつなんでしょうか?
でも、一度は平気になったことが、何年も経って急にダメになるってあるのかな???
津波のあと、カウンセラーさんがやってきて、いろいろ心理療法をやってくれてたんですが、それを真面目にやらなかった結果なんでしょうか。。。。。
私の担当だったカウンセラーさんは、ひたすらディズニーの「星に願いを」をエンドレスで流し続け、しつこいくらい同じことを何度も何度も繰り返して言わせるので、私としてはすごく苦手だったのです。
なので、カウンセリングの間、
「どうしてこの曲しか使わないんだろう・・・」
「それにしても、ヒーリングにありがちなベタベタな編曲だなぁ。」
「ドド♭シラ♯ファソレ~♪」
など、そんな事ばかり考えていたので、先生もやり難かったのか、早々に打ち切りになって、単発で別のカウンセラーさんに回されたりしたんですが、もしやそのせい???
いやいや、そんなこととも違うんでしょう。
地下鉄に乗らなくても生活はできますが、地下鉄が使えなくなると時間がかかるのがちょっと。。。
特に苦手なのが大江戸線と南北線。
地下に深い路線がダメなのです。
帰国した当初も地下鉄に乗れなくて、頑なに路面電車を使っていたのですが、日本で生活するうちに、いつの間にやらすっかり平気になって、そんなことも忘れていたのに・・・・
なぜでしょう?
ホームで電車を待っている時に、突然、何の前置きもなく
「地震」
「水」
の二文字が浮かんで、
「ここにいたら逃げられない」
「どこに避難するべきか」
と、ものすごく怖くなるのです。
脂汗が出てきて、心臓がドクドクとなって、地下鉄に乗るのをあきらめ、改札を出ようと真剣に悩むくらいです。
今はまだ
「ここで改札を出たら、何分遅刻だな」
とか
「近くに駅が無いなぁ」
と、理性(打算?)で我慢ができていますが、そんな理由もなくなったら我慢が効かなくなる事があるのかしら・・・と思うと、かなり凹みます。
これがトラウマというやつなんでしょうか?
でも、一度は平気になったことが、何年も経って急にダメになるってあるのかな???
津波のあと、カウンセラーさんがやってきて、いろいろ心理療法をやってくれてたんですが、それを真面目にやらなかった結果なんでしょうか。。。。。
私の担当だったカウンセラーさんは、ひたすらディズニーの「星に願いを」をエンドレスで流し続け、しつこいくらい同じことを何度も何度も繰り返して言わせるので、私としてはすごく苦手だったのです。
なので、カウンセリングの間、
「どうしてこの曲しか使わないんだろう・・・」
「それにしても、ヒーリングにありがちなベタベタな編曲だなぁ。」
「ドド♭シラ♯ファソレ~♪」
など、そんな事ばかり考えていたので、先生もやり難かったのか、早々に打ち切りになって、単発で別のカウンセラーさんに回されたりしたんですが、もしやそのせい???
いやいや、そんなこととも違うんでしょう。
地下鉄に乗らなくても生活はできますが、地下鉄が使えなくなると時間がかかるのがちょっと。。。