大学時代お世話になった田頭英子先生よりお声がかかり、先生のコンサートで譜めくりをすることになりました
コンサート情報はこちらです
http://www.yanesen.net/topics/topic/2565/
ブラームスのピアノ三重奏曲を演奏されるとのこと、この機会に勉強させていただこうと思います
ですが、譜めくりで舞台に立つのなんて、数年ぶりじゃないでしょうか
なんだか自分が弾くより緊張しちゃうんですよね~~
けっこう譜めくりのミスってあるものなんです。
2枚先をめくられてしまったり、リピートやダルセーニョでとんでもないところに飛んでしまったり・・・
譜めくりされた時に、楽譜が破れてしまったこともあります・・・
さすがに、そんなことにはなりたくないので・・・
先生のお役に立てるよう、しっかり楽譜とにらめっこしてきます
11月にはサン=サーンスのピアノ四重奏を演奏されるとのこと。
興味のある方はぜひ
http://www.cnplayguide.com/stc/CNI11487.html
コンサート情報はこちらです
http://www.yanesen.net/topics/topic/2565/
ブラームスのピアノ三重奏曲を演奏されるとのこと、この機会に勉強させていただこうと思います
ですが、譜めくりで舞台に立つのなんて、数年ぶりじゃないでしょうか
なんだか自分が弾くより緊張しちゃうんですよね~~
けっこう譜めくりのミスってあるものなんです。
2枚先をめくられてしまったり、リピートやダルセーニョでとんでもないところに飛んでしまったり・・・
譜めくりされた時に、楽譜が破れてしまったこともあります・・・
さすがに、そんなことにはなりたくないので・・・
先生のお役に立てるよう、しっかり楽譜とにらめっこしてきます
11月にはサン=サーンスのピアノ四重奏を演奏されるとのこと。
興味のある方はぜひ
http://www.cnplayguide.com/stc/CNI11487.html
では、どうするか。
1)ディスプレイに出す
→印刷物より読みにくいんですよね。
ライトの当たるステージ上では
2)ディスプレイに出して、横に
スクロールさせる
→これなら印刷物よりも便利かも
3)ディスプレイに出して、横に
スクロールして、ついでに音も
チェックする
→これなら間違えたら一発でわかる
4)ディスプレイに出して、横に
スクロールして、ついでに音も
チェックして、採点もする
→これならゲーセンの太鼓のように
楽しめますね。
というわけで、気が付いたら
採点付きカラオケのような物になって
しまいました。
やはり譜めくりは普通の人が良いようです。
特にセンパイとか先生のをするときはコワ~イ(^_^;)
それにしてもなぜか伴奏は踏めくりなんですよねぇ。
最近はこんな便利なモノもあるそうで。どんなんでしょうねぇ(^o^)
http://www.voltabene-asia.com/
私的には(2)あたりが良いかと・・・・。
採点されると、演奏中から凹みそうなので
譜面台に埋め込み式のディスプレイか、紙の譜面を巻き取り式に動かす・・・というのもどうでしょう??
誰か試験開発してくれないかな
は・・・初めて知りました
実用可なのかどうか、すっごく気になります
あれを当てにして、本番で動かなかったら、目も当てられないですよね