あちこち散歩みち

近畿圏内を小さくあちこち歩き・たまに寺社めぐり・日々のとりとめない暮らしなどを書いています

帯状疱疹

2021年10月12日 | 感じたままに

帯状疱疹・・・我が家には縁が薄いと思っていました。

が・・・意外にもごく身近におこるものなのですね。

 

幼友達からのラインで、

「虫に刺されたぐらいに思っていたけど、お医者さんに診てもらったら

なんでもっと早く来なかったか。」と注意されたらしい。

 

そして娘からの電話で

「足の後ろ側に発疹ができた」

「それは、帯状疱疹だった」

「早く皮膚科に診てもらって薬の処方をうけたので、

 広がることなくおさまりつつある」

との電話報告がありました。

 

かわいそうにね、

ストレスから発疹したのかな?

いつも元気印の娘なのに・・・

等々と母は心配しています。

 

でも電話の様子では、いつものように明るく元気な雰囲気だったので

少し安心しました。

早く元気になぁ~れ!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Amebaブログ

2021年10月06日 | 感じたままに

長らく愛読していたブログなのですが、

この4月ごろから閲覧できなくなりました。

このような表示が出てきます。

すでに私はアメンバーになっているのに、読めないのです。

 

限定記事を読むには、相手側の許可が必要だと思います。

読んでほしい人だけに、限定されていると思います。

私は迂闊にも申請しなかったのですね。

その方法も知らなかった。

 

限定記事以外の過去の記事は、閲覧できます。

自分の迂闊さが、とても残念です。

反省しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テキストが届く

2021年09月28日 | 感じたままに

秋の気配がうれしい。

ひと息つけるこの瞬間にうれしさが広がります。

 

郵便でテキストが送られてきました。

後期の学科は、前期と同じで、1科目だけです。

10月からじっくり取り組みたいです。

1科目以上の事は出来ないのが実情です。・・・本音。

 

『日本の近世』を少しづつ読み進めたいです。

「包装紙の簡易カバーを被せた」までが、今日のやったことでした。

ごくろうさん!

 

 

朝散歩にスマホポーチと共に張り切って出掛けたのですが、

散歩途中で知り合いに出会い、プリント類を手渡されたので、

持ったまま歩くのもどうかと思い、

いさぎよく家に帰りました。

2250歩でした。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これが現実だ

2021年05月21日 | 感じたままに

同じ地球上でのこと

同じ人間なのに

むごい現実が、たった今

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公衆電話

2021年04月29日 | 感じたままに

昔、ひと昔まえ、ふた昔まえどころか、

いえいえ、63年前ですね。

その時の思い出話です。

 

大阪の梅田に親戚がいました。

母は「梅田のねえさん」とよく言ってました。

その親戚に電話を掛ける用があったので、

母と兄と私とで、タバコ屋さんにあった公衆電話まで行きました。

 

母親が電話での用が済んだ後、兄も電話に出ることになりました。

その後、

なんと私にも電話で話すようにと言いました。

初めての電話、受話器の持ち方も知らないし、

どこから《音》が出るのかも知らない。

 

ドキドキと緊張しながら、受話器を耳にあてました。

電話の向こうから、優しく声かけられたけど・・・

 

質問に私は答えました。

ぶっきらぼうに「とおさい!」と。

あとで兄から「とおさいと違うやろ。じゅっさいと言いや。」

 

そうです。

緊張のあまり、10歳と答えずに、とお歳と答えた私。

生まれて初めての電話に緊張した上に、

とおさいと答えたことの恥ずかしさで、胸がいっぱいになりました。

 

10歳の時に感じた恥ずかしさが、いまだに忘れられずに

懐かしい思い出になっています。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Zoom ウェビナー

2021年04月22日 | 感じたままに

密を避けるため、Zoomを使った催しに参加することが多くなりました。

去年から続く事態に、対抗する様に、いえ、対応する様に、

さまざまな機能を使った方法が当たり前のようになっています。

 

小学生も一人に一台のタブレットが支給されているような・・・

世の中の流れは、急速に変わろうとしています。

スマホ・タブレット・パソコンなど当たり前に使うのですからね。

 

世の流れに沿うように地域の病院が主催する講演会はすべて中止です。

楽しくてためになる催しもこれも、もれなく中止です。

 

それに代わり、

地域病院が《Zoomウェビナー》を使った講演会があるとのことだった。

さっそく一週間前に申し込みました。

 

昨日のこと、

Zoomでの講演でしたが、結構気に入りましたよ。

講演二題に参加しました。

社会参加したつもりになりました。

 

この騒ぎにうまく順応するように暮らすしかないですね

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーザンつながり

2021年01月22日 | 感じたままに

先日、コープの宅配で買ったホスタの株を鉢に植えました。

ホスタは香りのあるピンクの花が咲くみたいです。

「スイート・スーザン」の名前です。

 

スーザンと聞いたなら、必ず条件反射みたいに

「スーザンの恋」を思い出します。

とても不思議です。

 

「スーザンの恋」は中学生だった頃に見た映画のタイトルです。

中学生の頃、友人たちと3人でなんば千日前の映画館へ行きました。

なんだか、ませた中学生のような・・・

親に映画のタイトル名を言えないような気がしていた。

 

当時、人気のあったトロイ・ドナヒューが出ていたので

絶対みたい映画でした。

トロイはテレビでもおなじみの俳優でした。

「サンセット77」

「ハワイアン・アイ」など、

あこがれを感じつつ、夢中になってテレビドラマを見ていました。

 

 

俳優生活の後半は、恵まれなくて不遇な最期だったみたいです。

勝手に写真を載せるのはだめだと思いますが、

トロイ・ドナヒューを偲びたいと思いましてUPしてしまいました。

(ごめんなさい)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会えない友

2021年01月13日 | 感じたままに

一段と険しくなったこの一月。

年をまたいで、コロナの影響がここまで続くとは信じられない。

いえいえ、更に感染者が増えているのでゾッとします。

 

いつもなら年明けてから、友人たちと「新年会」と称して

会えるのが楽しみのひとつなのですが、今年もだめですね。

さびしいかぎりです。

 

ラインで他愛無い短い会話やスタンプで生存確認?したり、

メールで近況報告したり、接触なしの状態が続いています。

さびしいね

 

外出も極力控えているので、運動不足も心配のたねです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よく聞く言葉

2021年01月10日 | 感じたままに

コロナの影響があって、よく聞く言葉が増えました。

 

文字の上でクリックして下さい。

テレワーク

 

リモートワーク

オンライン授業

オンデマンド授業

Zoom

 

よく聞く言葉なのですが、いまいち違いが判らないのです。

それこそインターネットで調べてみたいと思います。

世の中の変化が目まぐるしいです。

 

私は、インターネット配信の授業を受けていますが、

いつでも、好きな場所でパソコンから受けています。

これは、オンデマンド授業にあたると思います。

ややこしいかぎり

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなことが起こる?

2021年01月08日 | 感じたままに

私のパソコン、調子が悪い。

どうもスタートボタンだけ反応しないのです。

クリックも右クリックもスタートボタンだけ無反応です。

 

タスクバーにある他のボタンは反応するのです。

念のため、マウスの電池も真っ新に取り換えてみたが、

それでもだめです。

 

基本の基本のボタンだけに、PCの終了もできない。

しばらおとなしく寝かせて様子をみます。

 

 

*23:30ごろ復活しました。

強制終了させてから、数時間後にパソコンの電源を入れて

再び終了させようとしたところ、

もう大丈夫でいつものように終了することができました。

 

よかった!

安心しました。

CtrlキーとAltキーとDeleteキーとで強制終了。

いったん強制終了させたのがよかったのだと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする