あちこち散歩みち

近畿圏内を小さくあちこち歩き・たまに寺社めぐり・日々のとりとめない暮らしなどを書いています

関西文化の日・東洋陶磁美術館

2012年11月17日 | 散歩

11月17日(土) 最高気温13℃

 

「関西文化の日」を利用して、入館無料な東洋陶磁美術館へ行きました。

無料で開放して下さるなんて「いい企画やね~」

 

一度行きたいものだと思っていたのでいい機会です。

雨にも負けず出かけました。

 

    * 国宝の「油滴天目茶碗」・・・・・・南宋時代・12~13世紀

 

    * 同じく国宝の「飛青磁花生」・・・・・元時代・13~14世紀

        美しかったですよ。

 

中国・韓国・日本の陶磁器が美しく展示され、時代を超えて残されている事に感激です。

 

 

 

 

雨の中之島の紅葉も素晴らしいです。

都会の木々、紅葉中です。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする