あちこち散歩みち

近畿圏内を小さくあちこち歩き・たまに寺社めぐり・日々のとりとめない暮らしなどを書いています

楽しみなTV

2017年01月20日 | 楽しみなこと

テレビ番組の中で何が一番好きですか?

ドラマでは何が一番気に入っていますか?

 

私はなんといっても「ダウントン・アビー」が一番好きです。

イギリス貴族のお話を毎回楽しませてもらっています。

美しく緑豊かな風景をみるのも何よりの目の保養です。

 

貴族の暮らしぶり。

執事や第一下僕・メイド・料理人・運転手・・・

それぞれ持ち場の役割が決まっていて、

その分担の仕事をこなすそれぞれの動きをみるのも楽しくってね!

 

 

日曜日の夜が待ち遠しいです。

これほど壮大で美しい画面にもう釘づけ状態

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

所属するクラブの懇親会

2017年01月20日 | 楽しみなこと

もう10年以上所属しているPCクラブ。

 

地区公民館で開かれている初心者PC講座に出席したのが始まりでした。

たぶんあれから13~14年、経過していると思います。

これだけ長きに亘って教わっているのに、自分の腕前は???

 

         はずかし~~~  はず~

 

多少のメンバー入れ替わりは、あるにはあるのですが、

大多数の皆様方は途中退部なして頑張っておられます。

 

先生の優しい対応とわかりやすい授業をしてくださるので

これだけ長くクラブが続くのだと思います。

質問も遠慮なくできますし、忘れた個所も何度も教えて下さるのです。

 

先生に感謝あるのみです!

 

さて、その懇親会も楽しくなごやかに集うことができました。

お料理は

ソフトドリンクは飲み放題。

3時間ゆっくり歓談できたし、

なによりうれしいことは生徒16名全員参加したことです。

 

これからも気長に学びたいです。

先生!ありがとうございます!

皆さま!ありがとうございます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買い物散歩

2017年01月19日 | 散歩

運動不足を補うために、散歩兼買い物。

陽ざしが穏やかです。散歩日和ですね。

歩いていると途中から背中がポカポカしてきます。

歩くことは気持ちが晴れ晴れします。

 

                    

 

自宅の庭は変化がないままなのですが・・・

よくよくじっくり、下を見ているとそれなりに小さな変化があるのです。

 

タンポポのような綿毛があります。  これは? → つわぶきです。

 

「ゆきのした」も鉢の中で成長中。

 

テターテートにも芽が出ました。

 

自然発生・成長中の「ヤツデ」

 

クリスマスローズも恥ずかしそうにうつむいていた。

 

どれもこれも春を待ちわびています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいバッグ

2017年01月18日 | 楽しみなこと

使い込んだバッグの前面の隅っこに

小さな穴みたいなのが二つ空いてしまった。

 

暮れに気づいていたが「まぁ、いいか!」と納得していたが。

新しい年を迎えて「どうも、気になる~」って思いはじめた。

 

ふらりとバッグ売り場に立ち寄りました。

じっくり見ながら、歩を進めながら・・・

「わぁ!これいいな!」という品に出会いました。

 

第一印象で胸にピーンと響きました。

大袈裟な言い方ですが、胸にピーンと響く瞬間があるのです。

これがまさにそうでした。

カジュアルで、軽くて、たすき掛けできて、カーキ色で、値段も手軽で、リンゴ型も可愛くて。

これ以上どう褒めていいのか?・?・?

 

これからはどこ行くのも一緒。

買い物・図書館・銀行・郵便局・電車に乗って~~・バスに乗って~~

どこでも行きます。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれから22年

2017年01月17日 | 暮らし

あの日から22年たったのですね。

 

あの日、

当時神戸に住んでいた娘一家がどうなったのか?

淡路島の夫の実家はどうなったか?

電話も不通。

キリキリ痛む思いをしました。

 

が、

事なきを得て、家の倒壊もなく怪我も無くて一先ず安堵しました。

娘のおなかに赤ちゃんがいたので、また、違った不安が押し寄せました。

 

緊張と恐怖のため出血があっても病院に行くすべがありません。

道路もがれきで寸断状態。

車も走ることができません。

 

どうにかこうにか娘だけでも・・・・避難を!

嫁ぎ先の家族の勧めもあって、

大阪の私たちの家に帰ることができました。

 

当時は神戸からフェリーが運行されていて

淡路島経由で関空のフェリー乗り場へとやっとの思いで着きました。

これも運がよかったのです。

 

でも、

自分だけ実家に帰ったということでずいぶん悩んでいました。

「自分ひとりだけ避難した」という、「後ろめたさ」みたいなのがあったのでしょう。

かわいそうに。

 

しかたないことでした。

お腹の赤ちゃんを守るためには、そうするしかありませんでした。

 

 

辛くて怖い思いを十分すぎるぐらい皆様が経験しました。

地獄のような思いをされました。

いずれまた来るであろう大地震。

私には乗りきれる術があるのだろうか。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お隣さんが越してきたみたい

2017年01月17日 | 暮らし

以前お隣に住んでいた方が、

大阪府の北部へと引っ越されました。

その後、「売り家」として2年間ほど無人クンでした。

 

住宅販売店がリホームをして「売り家」としてチラシなんかで販売していた。

売れそうでなかなか売れなかった隣家。

 

きょう、引越センターのトラックが到着して

荷物を運び混んでいる様子です。

ゴトゴト・バタンと聞こえてきます。

さて、さて、どんな方が来られるのでしょう。

 

私たちもこの地に根付いてもう何年たつのかな?

指折って数えるともう46年です!

改めて年月の経過にびっくりします。

子供たちもこの地から、飛び立ちました。

ここが子供たちにとって「故郷」みたいなものです。

 

越して来た時はまだ22歳だった私。

当時から「終の棲家」と決めていたものだった。

 

ご近所さんたちは似たような年数を共に経ています。

安定したご近所さん達ばかりですのでトラブルもなにもありません。

恵まれた環境だと自負しています。

 

新しいお隣さんが気にかかる!

きっと同じようにお隣さんも、そう思っておられることでしょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無駄を省くつもりが無駄をした

2017年01月16日 | 暮らし

小さな家計を守るため、何十年と家計簿をつけています。

毎年の暮れに、家計簿と手帳を新調するのが楽しみのひとつです。

 

去年の暮れに、目新しい家計簿が店頭に並んでいたので

気分新たにするために、違う家計簿を購入しました。

これね。

 

記入してからまだ2週間なのに、どうも使い勝手が違うのです。

何だか違うのです。

少しのこだわりで、腑に落ちないのです。

 

で・・・

きょうね、買い替えました。

 

たった540円のことですが、節約するために買ったはずなのに、

節約になってないね~~~

決して、ケーキのイラストに吸い寄せられたのじゃありません。

小さなこだわりがあったのです。

 

黄色い「家計ノート」ごめんなさい

無駄をしてご免なさい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒中散歩

2017年01月15日 | 散歩

土曜日は寒さにいじけて、家の中に閉じこもっていた。

これじゃ、ダメだと

相変わらず冷たい風がふいているけど、散歩買い物に出かけた。

 

ただ散歩だけじゃ、得るものが少ない気がして・・・

買い物と兼用で歩くことにしています。

 

大阪は雪が降ることは、まれなことで大いに助かっています。

雪かきの経験もないし

雪対策の長靴もないし

 

雪国の方々の雪対策は相当な重労働を強いられているとのこと。

屋根の雪下ろしも危険を伴っているし

雪かきをしないと、まず表の道路にも出られない現実。

雪かきが余分な家事労働になっているのです。

高齢の方が屋根から落ちたと「危険なニュース」もたびたび報道されます。

 

地域によって生活スタイルも、生活の負担も偏りがあります。

どの地域がいいと言えないけど、やはり住み慣れた地域が一番かな?

 

雪の被害が最少で済みますように

 

今日は寒いので「お鍋」にします。

鮭の切り身と白菜・大根・しめじ・うすあげ・白ネギを入れて、

お出しに味噌を溶かして入れるつもりです。

味噌は白みそと赤みそを二色混ぜてみましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外は強い風

2017年01月14日 | 暮らし

昨夜から、冷たそうな強い風がふいている

窓の外

どんよりした雪でも降りそうな黒い空

 

雨戸がガタガタおおきな音

昼過ぎても外はガタガタ音をたてている

 

音を聞くだけで身が寒さで引き締まる

雪にもならずにホッとしている土曜日の昼下がり

 

 

今朝コメント

なんだろう?

「愛と希望と勇気の日」って?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お赤飯

2017年01月13日 | 暮らし

新年から今日で、13日ですね。

元旦にお赤飯を炊いてから、もうすでに4回ぐらい炊きました。

 

夫のふるさとの淡路島の友人から送られた「もち米」。

たくさんいただいたので、好物のお赤飯をせっせと炊いています。

 

こんな便利で簡単な缶詰があるので大助かりです。

もち米のみ3合の時もありますが、

もち米2合とうるち米1合を合わせる時もあります。

《炊飯器で手軽に炊ける》

 

出来上がりも上々! 失敗なし! 私向き!

ゴマ塩ふって、ハイ、出来上がり。

 

                       

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする