TBS系列で「余命1ヶ月の花嫁 特別編」が、明日(5/7)午後6時55分から放送されます!
私も見ます!
TBSの「余命1ヶ月の花嫁」のHPです
http://www.tbs.co.jp/hanayomecaravan/
. . . 本文を読む
中板橋の愚直で美味しい豚骨ラーメンを頂いて、向ったのはカミサンの実家です。
板橋区内にある、ある、小さな、小さな製麺所。
しかしそこは、日本中が沸き立った昭和39年の東京オリンピック・イヤーに誕生した創業44年を誇る老舗製麺所です。
義理のお母さんも70歳、お誕生日おめでとうございます。
44年間も製麺所一筋の義理のお父さん、お父さんの前では「ラーメン・フリーク」と言う言葉は、ただのド・素 . . . 本文を読む
最後にタッキーのつけ麺(250gで、650円)が到着。
え!つけ麺は麺が全く違う形状です。
なんかつけ麺で有名な大崎の某店みたいなゴワゴワした感じのつけ麺です。
これは存在感ありますね。
ツケダレがまたクリーミイな感じです。
このクリーミイさは、なんか松戸の某店みたいです。
ちゃんとツケダレは、甘み、酸味、辛味がバランスよく配合されていますね。
ブロックのチャーシューもINしています . . . 本文を読む
自分のこってり豚骨ラーメンに感動しておりますと、続いてカミサンのあっさり豚骨ラーメンが出てきました。
こちらもスープを一口。
すると確かにあっさりしております。
このディファレンス(差異)は何なのか??
不思議ですね。
どちらも美味い!
そうそう、オーション麺が歯応えがすばらしいです。
ちょっと九州ラーメンとは異質の豚骨ラーメン、中板豚骨ですね。 . . . 本文を読む
券売機で食券を購入して、カウンター席(7席)に着席。
私達は、豚骨らーめんのこってりとあっさり。
更に最近リニューアルしたつけ麺を味玉プラスでオーダー。
それにしても都内で、基本のらーめんが600円なのは個人的にかなりのサプライズです。
ここはスープは先ほども話しましたとおり、圧力鍋で炊いた濃厚スープ。
そして麺は自家製麺。その自家製麺で使う小麦粉は、ラーメン二郎でも使用されている「オー . . . 本文を読む
ゴールデン・メン(麺)・ウイーク!
最終の目的地は、
中板橋にある「愚直」です。
ここは店主1人で切り盛りしていて、電話がないので(不定休なので)臨時休業などの確認が出来ません。ですので実際お店の前まで来ないと営業しているかの確認が出来ないのですねえ。
川越街道を通って車で、お店の前に着くとやってます、営業中です。まず車を近くのCP(コインパーキング)に駐車して店頭へ。
店内満席で6名ほ . . . 本文を読む
いやあ、池袋大勝軒は残念でした。
で、気を取り直して、カミサン&タッキーが池袋のデパ地下で買い物をしている間、私は抜け駆けw
コインパーキング近くの「麺屋武蔵 二天」へGO!
店頭に行列がないので、しめしめと思ったら、店内は行列です。
多少時間を気にしながら、「三刀流辛味噌麺」を注文。
そして、「三刀流辛味噌麺」とご対麺~☆
あ~これは行徳の某店のつけ麺に似たアイディアですね。
1刀 . . . 本文を読む
サンデーモーニングは、義理のお母さんが70歳のお誕生日を迎えたという事で家族で板橋の実家にGO!しました。
で、その前にどこかでラーメン食べたいなあ~と思い、池袋で首都高から途中下車。
東池袋大勝軒でストップ。
でも、すごい行列です。ちょっとカミサンとタッキーには長すぎる行列ですね。
すると店頭に、ラーメンの神様、山岸さんを発見。
山岸さんにお願いして、写真を撮らせて頂きました。
山岸 . . . 本文を読む
サタデーアフタヌーンは、市川市妙典の杏樹亭へ。
午後1時半頃到着。
店内満席で行列しております。
そして自分達の番になり食券を購入~
あれ、
1日限定10食の「塩焼らーめん」は既に売り切れです。
あ~仕方ないと思い、特製らーめんと、タッキーにはつけ麺を。
食券を店員さんに渡して、カウンター席に着くと、ご主人がこちらに寄って来ました。
そして小声で、1人前なら(塩焼らーめんを)作れま . . . 本文を読む
JCN市川の「月刊 イチカマニア」インターネット放送、オンエア中(PC版)です。
え~、「市川ラーメンフェスタ~春~」をインターネットのストリーミング放送でご覧いただけます。
5月25日までの期間限定、30分番組のノーカット版です。
館長初のラーメン・バラエティ、ご堪能下さい~
もちろん「がんこ11代目」の某店主も出演してますwww
下記のURLからジャンピン~・グゥ!
htt . . . 本文を読む