路地猫~rojineko~

路地で出会った猫と人。気付かなければ出会う事のない風景がある。カメラで紡いだ、小さな小さな物語。

怪我の功名

2014-03-03 | ★ほんの日常




部屋の片付けをして、良い事もありました。



確か去年の年末、
フリトレーのポップコーンを食べていたら
パッケージにDVDのプレゼントってのが載ってて
一昨年の年賀状の残りがあったので
これで良いやと、応募マークを貼って送ったら…

今日、郵便受けに何やら届いていました。

「あ、当たったんだ。」と、妙に冷静に部屋に入って
開封してみると…、何と一等賞(?)でした。
ま、応募者が少なかったから当たったにしても
嬉しいではないですか。笑。


もう観た映画ではありますが、
ゆっくり鑑賞したいと思います。











昨日は?位
 ←いつもありがとうございます。
昨日は?位
にほんブログ村 写真ブログ モノクロ写真へ ←感謝、感謝でございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生に片をつける日

2014-03-03 | ★ほんの日常





最近、妙に「片付け」付いている。
と言っても「断捨離」ではない。



もともとモノを作る時意外は
置きっぱなしや散らかり放題という事はない生活をしているが
日常生活の中であらゆるモノに囲まれている訳で
いらないものもいるものも、
でたらめに存在しているのが常である。
年末には結構頑張って掃除をしていたのにも関わらず
モノが増えてごちゃごちゃした印象になっている部屋を
片付けてやろうと思い立ち、実行してみた。

たまたま、テレビに片付けの魔法のこんまり先生が出てたので
それを参考に、

衣類→本類→小物類→思い出の品

という順番でやると良いという。



ネットでこれを実践してみたという人の話に寄ると、
一軒の家から45リットルのゴミ袋が30個は出るとか出ないとか。
まぁ、一人暮らしなので30個は出ないにしても
そんなに出るのかと不安になりつつ、
実行してみると15リットルが3つと45リットルが1つだった。
ま、処分する服(売る)は別だから何ともいえないが。


只、我が家の収納スペースは少ないので
持ちすぎていた衣服の大半はバラバラの部屋の収納に入れていて
着替えるたびに不便だなーと思ってはいたのだ。

上着をとりに作業部屋のクローゼットに行き、
セーターを取りに寝室に行く、
ボトムスをとりに和室に行く…といった具合で
どうしたもんかと悩んではいたのだ。



しかし、自分がいかに
「買っておきながら無駄にしていたモノ」が多いという事に
気付かされる良い機会だった気がする。


確かに洋服からはじめるのには意味がある。
やった後に仕舞い込んで着なくなっていた服にも
袖を通す機会が増えたからだ。















昨日は?位
 ←いつもありがとうございます。
昨日は?位
にほんブログ村 写真ブログ モノクロ写真へ ←感謝、感謝でございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする