路地猫~rojineko~

路地で出会った猫と人。気付かなければ出会う事のない風景がある。カメラで紡いだ、小さな小さな物語。

親子猫はんこ

2010-06-15 | ★アトリエ


案外良く出来たのでアップします。

親子猫シリーズってのも

可愛いかも。



親子睦まじい姿は

やっぱり良いですね。




それにしても

暗い画像です。

すいません。。。



昨日は61位
 ←親子猫はんこに、クリック一つ。
昨日は11位
にほんブログ村 写真ブログ フォトエッセイへ ←ココをクリックして、楽しくはんこを押そう。



※こちらの他にも作品があります→「山猫屋」からのお知らせです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男の子オンナノコ

2010-06-14 | 『リー』



ある日、路上でしゃがみ込んで『リー』を撮影していると

小学生くらいの男の子が二人、声を掛けてきた。



「猫、撮ってるんですか?」

「うん」



凸凹コンビのような二人組みだ。

コロンと丸い男の子と小柄で痩せた男の子。

少年同士の仲良しコンビって、大体こんな組み合わせが多い気がする。

所謂、無いモノねだり的に互いに違うモノを相手に求めるから、

こんな組み合わせになるのかも知れない。





小柄な子は家で猫を飼っているらしく

慣れた手付きで『リー』を抱えてトコトコ歩き出した。

一方、丸い子は

「写真、撮り終わったんですか?」

と、私の事を気に掛けて

小柄な子が猫を連れ去った事を気にしている様子だ。

「うん、もう撮ったけん」と返しても、

小柄な子を追い、気弱な直談判に駆けて行く。





いっそ、猫を抱えた少年を撮らせて貰おうと声を掛けると

快く承諾してくれた。

一枚撮り終えると、横に立っていた丸い子がモゾモゾと

「僕も、猫抱いてるとこ撮って欲しい」と言っていたのだが、

小柄な子の腕の中で不満げな『リー』が

「もう、いいでしょ。これでおしまい!」

と、腕から飛び出してお向かいのお宅の庭へ逃げ込んだ。





「残念やったっけど、ありがとう。良いのが撮れたよ」

と言って爽やかに別れた。

遠くで西日を浴びた二人組が時々振り返り

手を振りながら帰って行った。

可愛いな、と思いつつ

オンナノコだとこうは行かないなと、ふと思った。




オンナノコは小さくても「女」なので難しくてちょっと面倒なのだ。




集団でワイワイ近付いて来て

あっと言う間に猫が逃げてしまい撮影にならない場合や、

一人の帰り道、猫と私を見付けるとライバル心を燃やすのか

私の方が猫と仲が良いのよとばかりに

無言で猫を追掛けては撫で(結局撮影にならない)笑顔の一つも無い子もいる。

まるで、自らが知人や友人だと認めていない人に

声を掛けるのも躊躇する程の無愛想な態度を平気で取る大人の様だ。

全ての子がそうだとは言わない。

中にはビックリする程話しやすい子もいたりする。

そこは、私もオンナノコだからだろう。

嗜好の合う子だと年齢は関係なく友達になれる。

(でも相手には友達とは思われてはいないだろうけど)笑。




オンナノコは、小学生も女子高生もオバサンも…「女」で、オンナノコ。




猫の世界も案外そうなのかも知れない。

少年達が去った後、こっそり顔を出した『リー』が

「あの子達、もう行った?」

とでも言うような感じで、車の下から顔を出した。









昨日は64位
 ←思い当たる節のある貴方も、クリック一つ。
昨日は11位
にほんブログ村 写真ブログ フォトエッセイへ ←ココをクリックして、仲良く写真を撮ろう。



※こちらの他にも作品があります→「山猫屋」からのお知らせです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンニチハ

2010-06-13 | ★フォトログ





ここいら界隈の顔役らしき三毛猫さん。





一応、

ココはしっかり挨拶をしとかなきゃ。







昨日は58位
 ←三毛猫に挨拶の、クリック一つ。
昨日は11位
にほんブログ村 写真ブログ フォトエッセイへ ←ココをクリックして、通りを歩く猫に会いに行こう。



※こちらの他にも作品があります→「山猫屋」からのお知らせです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩く姿は…

2010-06-12 | ★フォトログ




立てば芍薬、

座れば牡丹。



歩く姿は、

百合の花。




猫の姿には無駄がないですね。








昨日は55位
 ←猫の歩く姿に、クリック一つ。
昨日は11位
にほんブログ村 写真ブログ フォトエッセイへ ←ココをクリックして、猫の真似して歩いてみよう。



※こちらの他にも作品があります→「山猫屋」からのお知らせです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫はんこ

2010-06-11 | ★アトリエ




先日、サンプリスィテさんのお客様から

早速「うちの猫(こ)スタンプ」のオーダーの依頼を頂きました。



お店に置いて頂いている山猫屋の作品集を観ての

始めてのご依頼です。

只今、製作中でございます。




色々とオーダーのサンプル用に作っていたのですが、

小さいサイズもあったら楽しいな…と思いまして

出来たのがミニ猫はんこ。



スイマセン。

画像が悪くて…夜中にテーブルライトだけで撮りました。笑。

こちらは3センチ弱の顔だけのスタンプです。

のろぺこさんにて販売予定です。



パッケージはこんな感じ。

色んな種類の猫(こ)を作って、買って下さる方のお宅の猫ちゃんを

探して貰っちゃおうと言う企画です。笑。








昨日は60位
 ←ミニ猫はんこに、クリック一つ。
昨日は11位
にほんブログ村 写真ブログ フォトエッセイへ ←ココをクリックして、ソックリ猫を探そう。



※こちらの他にも作品があります→「山猫屋」からのお知らせです。





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振り向いたのは

2010-06-10 | ★フォトログ



『茜』が振り向いたのは、

子供達の高らかな笑い声。





「近づいてはいけない」

そう思ったのかも知れません。






昨日は52位
 ←『茜』の警戒した背中に、クリック一つ。
昨日は12位
にほんブログ村 写真ブログ フォトエッセイへ ←猫の耳の素晴らしさに、クリックもう一つ。



※こちらの他にも作品があります→「山猫屋」からのお知らせです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多分、

2010-06-09 | ★フォトログ





好かれています。




嬉しいです。







昨日は52位
 ←貴方が好きな誰かに、クリック一つ。
昨日は11位
にほんブログ村 写真ブログ フォトエッセイへ ←猫に好かれた私にも、クリックもう一つ。



※こちらの他にも作品があります→「山猫屋」からのお知らせです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街で出会うのは

2010-06-08 | ★フォトログ




都会だからと言って、

街で出会うのは

人だけとは限りません。




人目が無いからと言って、

誰も見ていないとは

限らないのです。







昨日は47位
 ←こっそり観ている誰かに、クリック一つ。
昨日は11位
にほんブログ村 写真ブログ フォトエッセイへ ←都会の猫に、クリックもう一つ。



※こちらの他にも作品があります→「山猫屋」からのお知らせです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫は幸福の夢を見るか

2010-06-07 | ★ほんの日常



友達二人のお店が開店間直という事で

色々と作ってましたが、

やっぱり商売繁盛・千客万来の招き猫さんを作らなくては。。

と思い立ちまして…




ちまちまとなにやら木の枝にぶら下がっております。


上から、

猫缶(たべる)・眠り猫(ねる)・じゃらし(あそぶ)・三毛猫の写真(すき)

ってな具合にこの白猫さんが欲しているモノ達を並べてみました。


一番下には開運絵馬。

白猫くん、望みが叶うといいね。






…白猫の招きといったら、黒猫の招きもと思い。。。



宣伝です。

誰ですか?ベタだとか、下手だとか言ってる人は?笑。




そうなんです、

「山猫屋」の作品集を置いて下さると言うではないですか。

ありがた~いお話しを頂きました。



折角なので、

この招き猫たちがしっかりと働いてくれる事を祈ってます。



Simplicit'e(サンプリスィテ)さんは

美味しい焼き菓子のお店でありますが、

猫好きさんの為の

「山猫屋」の新しい活動拠点でもあります。





是非とも足を運んで

気取らない素朴な味の焼き菓子とお茶を楽しみながら

猫作品を観て帰って下さい。



Simplicit'e
福岡市博多区上呉服町3-4-2階
営業時間 11:30~17:30 不定休






昨日は41位
 ←Simplicit'eさんに、クリック一つ。
昨日は10位
にほんブログ村 写真ブログ フォトエッセイへ ←新たな「山猫屋」の活動拠点に、クリックもう一つ。



※こちらの他にも作品があります→「山猫屋」からのお知らせです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノーファインダー2

2010-06-06 | ★フォトログ



「コドモの運動会で、何処にいるか判らない時は

 運動会の会場全体をカメラで捕らえておくんです。

 後で家に帰ってから引き伸ばしてコドモを探すと撮り漏れがないんです」



…以前カメラショップの店長さんに言われた言葉です。

ある意味、ノーファインダーだけど

私は、何か違うと思いました。

成長の「記録」だから良いような気もしますが、

成長の「思い出」ではない。

コドモさん、ちょっと可哀想かな。





以前フィルムで撮影していた時は

一枚一枚をとっても大切に撮っていた気がします。

失敗も無駄も多かったです。










最近、友達に誘われて

ランチ付のカメラのワークショップに参加させて頂きました。



写真って一人で撮るものって感じていたけれど

こういうパターンもアリだな…と思いました。

カメラ女子人口は九州もとっても多く、

カメラを携えた女子がその辺を闊歩する姿も素敵です。



大人になっての勉強の方が断然楽しかったりしますね。

光と影を大切に撮ってある先生の写真はどれも素敵でした。



お昼から屋外でお花の撮影…晴天で暑い日でしたが

雨じゃなくて良かったです(私は雨女だし)。笑。



場所はトラモントさん。福岡市中央区赤坂の駅近くのお店です。




この時撮影した写真はボチボチアップする予定です。









昨日は37位
 ←写真は楽し、クリック一つ。
昨日は9位
にほんブログ村 写真ブログ フォトエッセイへ ←これから写真の幅が広がるかもよ~。



※こちらの他にも作品があります→「山猫屋」からのお知らせです。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気高き風格

2010-06-05 | ★フォトログ





私は駄猫が大好きだ。





血統書付き…っての何を持ってして?と

言いたくなる様な見てくれの奴もいるし。






でも、

この気高き風格は何だろう。








昨日は39位
 ←気高き猫の風格に、クリック一つ。
昨日は8位
にほんブログ村 写真ブログ フォトエッセイへ ←『ジュリー』の良さはおばあちゃんの優しさかも。



※こちらの他にも作品があります→「山猫屋」からのお知らせです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノーファインダー

2010-06-04 | ★フォトログ





人を撮る時とか

意外とノーファインダーで

撮ったりしますが、

猫を撮る時も案外使えます。




ちょっとブレてても

勢いのある構図が撮れたりします。




確かに、

携帯カメラだと色々と

制約(ズームは自分の足・感度が悪く暗い場所は無理)があって

撮り難いのですが、

とりあえずいつも持ち歩く物だから

外で猫に出くわした時に必ず持っているのです。

それが私の猫撮影スタイル。





時間もあんまり掛けません。

猫を見付けても遊んでばかりで、撮らない時もあります。

携帯の小ささから、傍から見ると「何をしているの?」と

思われる事も多く、話し掛けられるかもしくは通報される危険もあります。

でも、そこでのドラマやトラブルを楽しむつもりで。

買い物のついで・通勤途中・散歩中…

保存のレスポンスも遅い携帯カメラでは

ココが撮り時のポイントも沢山撮り逃してはいると思います。






カメラの専門知識や印刷の御託を並べても

結局へたくそでも、力のある写真…

へたくそでも、人の心に何かをのこせる文章。

そんな所を目指したいといつも思っています。





なかなか

出来ない事ではありますが。

肩の力を抜き、

ノーファインダーでも、

ちゃんと、心で見る事。










昨日は45位
 ←ノーファインダーで撮った写真に、クリック一つ。
昨日は11位
にほんブログ村 写真ブログ フォトエッセイへ ←貴方の心の目で見て下さい。



※こちらの他にも作品があります→「山猫屋」からのお知らせです。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アタタカイモノ

2010-06-03 | ★フォトログ





誰かに

心を許して貰えることは





こんなにも

アタタカイモノです。







昨日は46位
 ←心を許せる友に、クリック一つ。
昨日は10位
にほんブログ村 写真ブログ フォトエッセイへ ←アタタカイモノを探しに行こう。



※こちらの他にも作品があります→「山猫屋」からのお知らせです。
 のろぺこさんでの展示は6月末迄になりました。引き続き宜しくお願いいたします。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粘土で遊ぼう3

2010-06-02 | ★アトリエ



私事ですが、

先日髪を切りました。(自分で)

自由に頭を取り外せたらどんなにラクかと

ちょっと思います。





そんでもって、実家に帰った時に

網戸の張替えをやらされました。

道具や材料(一窓、500円位)はホームセンターで手に入るので

早速網戸をはずして一気に吐き出し窓を二面やって

翌日襲ってきた物凄い筋肉痛。(←根っから肉体労働には向いていない。)

でも、業者に頼むと

一窓5000円(ぼったくりかと思えるお値段ですが手間賃ですね)は掛かるそうなので

筋肉痛は9000円分の価値はあったかもです。笑。





で、粘土人形。

題して「毛長の漁師」。あはは。

両手にお魚ちゃんを抱えております。









昨日は49位
 ←「毛長の漁師」に、クリック一つ。
昨日は12位
にほんブログ村 写真ブログ フォトエッセイへ ←おっちょこちょいの何でも屋の私に、クリックもう一つ。



※こちらの他にも作品があります→「山猫屋」からのお知らせです。
 のろぺこさんでの展示は6月末迄になりました。引き続き宜しくお願いいたします。














コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そぞろ歩き

2010-06-01 | ★フォトログ





猫と並んで歩くのって

何だか

不思議で

楽しい。







昨日は49位
 ←猫と歩こう!に、クリック一つ。
昨日は13位
にほんブログ村 写真ブログ フォトエッセイへ ←楽しいお散歩気分に、クリック一つ。



※こちらの他にも作品があります→「山猫屋」からのお知らせです。
 のろぺこさんでの展示は6月末迄になりました。引き続き宜しくお願いいたします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする