goo blog サービス終了のお知らせ 

のーざんぷらんつ

庭のこと、ばらのこと、植物全般

テレーズ・ブニェ - 2

2012-06-07 | ルゴサ・ハイブリッドルゴサ



イコロで購入したテレーズ・ブニェが一輪、開花しました。



蕾のころから花弁の赤がとても美しく、
しかも葉も幹も美しく・・・
咲いたらどんなバラになるのか、気になっていました。



いよいよ花弁が開いてくると・・・
なんと、シベが見えてきて・・・




開ききったではありませんか!
セミダブルの花みたいです。

tokiさんから頂いたテレーズは、ポンポン咲きの八重タイプだったので、
同じ名前のバラなのに雰囲気が全く異なりました。





次の花はどんなタイプなのかな?
楽しみです。


テレーズ・ブニェ

2012-05-23 | ルゴサ・ハイブリッドルゴサ



テレーズ・ブニェ(Therese Bugnet,HRg)
交配親は R.acicularis(オオタカネバラ), Kamtchatiaca, R.amblyotis, R.rugosa Var. plena, Betty Bland 

古枝の紫と新しい枝と葉のグリーンのコントラストがたまらなく美しいバラです。
葉はルゴサのような少し厚みのある葉ですが、雰囲気はオオタカネのような爽やかさがあります。
いよいよ蕾が見えてきました。



蕾もほんのりと赤く色づいています。
美しいバラだな~と思います。

一度載せましたが、頂いた鉢植株の開花したときの花です。
(2012.5.15)





花が散った時の様子。長いガクがきれいですね。



既に実のところが膨らんでいます。
ヒップは大きそうですね。



*このページは季節の進行とともに内容が追加されます。
2012.5.23新規投稿