![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/74/03f9fca48815c94b16fef569e37fd3a0.jpg)
エゾエンゴサク
今日も晴間が射したので気になっていた雑草を取ろうと思って庭に出ました。
でも、数日前からずっと気になっていたものがあったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ad/b449cb3aaa7b47e3341db54c036da564.jpg)
それはこれ。
最初は、山野草かな、一人静とかだったらいいなと思っていたのですが、
そうだ、これはハマエンドウです。
咲くとこんな風に可愛いのですが・・・・
これが、菜園スペース(2×2m)に植えたバラ群落のあちこちから顔を出していて、
なおかつ、隣の芝生のこれまたあちこちに顔を出しはじめてました~
すごく嫌な予感がして、少しほじくってみると、
なんとごぼう根が地下を沢山張っているではありませんか!!
幸い、地中浅目なのが救いですが、まるでヤブガラシみたいな太くて立派な根っこなのです><
バラをどけないと一掃するのは無理だと思い、スイッチが入りました。
菜園スペースのバラを鉢に戻す決心をして作業開始!
微々たる野菜をこれで作れるから、やはりバラは鉢に戻そう!
途中で土を買い足しに行き、掘りあげては鉢に移動。
そしてごぼう根を取り除いていきました。
バラはまだ葉が出る一歩手前なのでなんとか間に合うかな?
葉が出てしばらくしたら根を切った影響が出るかな?
なんとか生き延びてほしいです。
菜園スペースなので全部掘り返しがきくのでいいのですが、問題は芝生に入り込んだものです。
ちょっと引っ張ってみると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c8/f54f1076c43e72fb0d06a3c7ddc35915.jpg)
芝生がめくれてごぼう根が出てきますが、途中できれる・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/9a/986eaf138ca88e53fac8a85d6d452851.jpg)
それにしてもすごい根だ。
ハマエンドウのハイジャックですね(苦笑)
ところで、先日の肉厚の沢山のこぼれ種の双葉。
その後、星型の本葉が出ていて、ルピナスと判明です^^;
これも、芝生のあちこちにめり込んで、沢山株があったのです。
ルピナスもテロレベルに警戒しなければいけない植物のようで、
直ちに双葉は除去させていただきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/34/cee645227bcc9a7620d377197301b9a3.jpg)
今日は腰が痛くて、家事がつらいです~><
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/bf/2221d57408476143558ef00537fbb58c.jpg)
重たい土をどけて顔を出したクリロー。
なんだか、北国のクリローはたくましくて、ふてぶてしいです^^;