![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2f/a53654b0f557a0d39028328599c54992.jpg)
先日の台風の時は、またしても雪がちらつき寒かったのですが、
その前後は暖かく、冬囲い日和が続いています。
70Lのゴミ袋、革の手袋、剪定鋏、ノコギリ、バケツ、縄を持ち、
帽子、ツルツル素材の服、長くつの格好で庭に出ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/3e/e99f5a492240a4b06341ed9cf3ade79a.jpg)
ルゴサ
バラの葉をむしり、バケツや袋の中に入れ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/28/8e7f4149d88f6af21829f80e2425e809.jpg)
スノードン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e9/3ea75e9f0787add68eda77dc058b9d49.jpg)
ウッドシーフェンドレリ
何か所か縄で縛りあげます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/86/d956431ac6aa1fabf289ef62ed43bb95.jpg)
テレーズ・ブニェ
竹の支柱を株周りに最低三か所刺して、三角形を作り、さらに縄で固定。
この作業を延々繰り返しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/aa/8d590d63294fdf34642cb6eb545a6a0d.jpg)
マダム・ハーディ
フェンス近くのものは、フェンスに固定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f1/30e15c32b6665ac14e1467374b37373b.jpg)
フランシーヌ・オースチンは枝先にまだ花がついているので、先はまだ残しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/7d/cd27975d6c34dc61842d39a05daf4e49.jpg)
赤い実とのコラボをもっと楽しみたいのですが、少しでも暖かい時期にやってしまいたい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e0/eb48563f69c7b3b950ce9a7aa5044fce.jpg)
暴れん坊のペンデュリナとその後ろはフェドツェンコアナ
本当は春先に剪定したいのですが、まとめるのも大変なので、
大胆に切っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/8a/03ea95045b121e5b1553fc9dcf89628d.jpg)
留守中、ブッシュ状だったコンスタンス・スプライ
今年は少し枝が伸びました。
こちらも、大きなヒップが沢山ついたまま^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/1c/03644c5796f0d547979a9927556cf670.jpg)
スワンプローズの葉は、勝手に落ちてくれる優等生なので、
葉をつけたままです。オレンジ色がきれい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b1/b8482b98445cd78e90c3ab4b5a78857d.jpg)
手袋をしていても、ギュウギュウに縛り上げるので手が荒れますね。
囲った後は、株元の雑草が気になり、草を刈り取ったり、
カタバミと格闘したり、キリがありません。
ボチボチ頑張ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/24/f4a408502e8a4d4ea7c9bc3fd34d5ba2.jpg)
左からルイリール(濃い赤)、ヒリエリ(細長)、ラネイ(トゲトゲ)、シーフォーム(小)