ご無沙汰しております。
初冬以来の更新・・・なんとカメラにほこりが積もっていました^^;
今年の冬は少雪で、雪も早くに融け、3月下旬あたりはかなり気温も高かったのですが、
4月に入ってからはまだまだ寒いです。
雪が一番早く融けた建物の南側のクリスマスローズたちは
早くも満開になりはじめましたが、
他のところはやっと芽が出始めたばかり。
こぼれ種→アリが運んだの?
小さな小さなムスカリが離れたところでポツンと咲いています。
バラは囲いを外し、鉢植えバラの土の植え替えが8割がた終了
一番早く葉が展開し始めたのは、鉢植えのタカネバラ
地植えのオオタカネ
白花オオタカネなどの早咲きの芽が見えてきましたが、
他のバラは、まだ蕾のままです。
枝の長いものは早く誘因しないといけないですが、
まだまだ風が冷たくて、外に出れません~
というわけで、室内で種まきしました!
頂き物の種の白花ボリジ
そして、久々に団十郎の朝顔
徒長しまくりですが、日に日に大きくなる姿を見ていると
春が来たなと実感します。