![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e3/235d5f7e4ed09c3ecef2a5be41ee83f9.jpg)
坊ちゃんかぼちゃの種をまいたら100%の確率で発芽しました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4f/9371882460f6f1b0f9428e176eb73108.jpg)
トウモロコシも95%は出ています。
さて、多くまきすぎた苗、どうしましょう^^;
我が家の畑は広いようで狭い。こんなに植えられません!
知り合いに分けましょうか(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/12/61dbad3e11cccea1588643ffe3fceb5d.jpg)
スナップエンドウときぬさやの種もまいてみました。
北海道なら、ちょうど今頃の発芽でいいのですが、
この地ではどうでしょう。さすがに遅すぎですよね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1c/49adcfdddc4eff23b3258967e8ade9be.jpg)
だって、ホームセンターに種が売られていたんですもの~^^;
2列ずつまいたのですが、端の一列だけ発芽していない。
さては、キジのつがいが食べたのかな~
オスの方は、「クエ~」と鳴いては、羽をバタバタっとさせ、いつもうるさいのです。
その点、メスはおとなしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6c/df3bc8e6bd8e58b4e70d450c1ef5314e.jpg)
ここで子育てでもするつもりでしょうか。
でも、畑に隣接するところで家の建て替え工事が行われます。
クレーン車なんかが入ってきたら、さすがにいなくなってしまうかしら~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/28/68f80f9553144a39742d17a74b9cd4a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f5/2120628defdf944654d4eb9d71479ae6.jpg)
さて、北海道で鉢植えで育てていたローズマリー、
数年越しで初めての花が見られました。
ローズマリーは北海道では外で越冬できないので、
冬は室内に取り込んでいましたが、
暖かすぎるのか花芽が一向につかず、
ここにきて地植えにして、大きく育ちました。
今年の春は~と待っていたのですが、全然咲かないので
もうダメかあとあきらめていたら、この4つのつぼみだけついていたのです^^
白っぽい品種だったんだ~
でも、嬉しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/7b/9ea548a472e8bbda387b880c8be8f033.jpg)
咲き進んできたボタン
とうもろこしたくさん出ましたね~
植える場所ないの?
そりゃ残念
キジの鳴き声(と羽ばたく音)って、まるで怪鳥ですよねー
うちのまわりの広い休耕田にも毎年いて、ケーーっ!バサバサーー!!ってやってます
親子でお散歩シーンが見られるかな~?
おおーっと?
スイカは7月中に?だったら大玉は難しいかも?
大玉は受粉後40日しないと採れないからね~
小玉なら20ほどだけど?
非常に気になります(苦笑)
本当にケーっ!、バサバサー!!はセットのようですね。
何度もやられるとさすがにうるさい!!となります。
スイカ、種まきを5月下旬か6月上旬にやって
9月収穫に持っていこうかな?
大手メーカーのスイカの種が売っていましたが、
できるでしょうか?
プラスして小玉の苗もすぐに植えつけて夏休み前に
収穫できたらラッキーと考えるか。
今日はH.C.に行って枝豆の種とにらめっこしてきました。
極早生、晩成、その中間。
夏休み前の収穫、夏休みに売る分の収穫。
そして2学期入ってからの収穫と、
品種ごとに逆算してまこうかなと、帰ってからスケジュールを組んだりして。
夏休み前に収穫はもうまかんと間に合わないので
うちで芽出しさせてしまおうか。
トウモロコシはポップコーン用のがあるんですね。
交配しないよう、種まき時期をかなりずらせば
できるでしょうかね?
違う品種とポップコーン用とを一緒にまくと
みんなポップコーンになるみたいですね(汗)
あとはオクラ。早生種を早めにまいて収穫を早目に。
それと、丸オクラは取り遅れても固くなりにくいと
聞きました。annさん育てたことありますか?
夏休み期間中なら、丸オクラも加えてもいいかなと。
五角と隣どうしで育てられる???
ジャガイモが収穫できたら、その畝で次は人参?
大根?白菜?
秋野菜のことも頭の隅にいれなきゃ。
人参の種まきは難しいと聞きました。
結球白菜は去年はやっぱりよくできなかったし。
また色々教えてください。