
バリエガータ・ディ・ボローニャ(B)
今日は冷えますね。日中は最高気温が‐8℃程度でした。
夜になり-15℃まで下がっているようですが、
ここまで来ると感覚が麻痺してしまっています。
昼間は日が良く入ったので、日中暖房はOFFできましたが、
さすがに今夜は暖房をつけっぱなしにしようかな~
さて、蕾がふっくらしたボローニャ、可愛いですね。

コーネリアかな~?名札を撮り忘れました。


ウインチェスター・カセドラル(Eg,1988年)
グラミスキャッスルに似ていますよね。

メアリーローズの枝変わりとか。
私はまだ枝変わりのバラには遭遇していません。
いつか会えますかね?

ゴールデン・セレブレーション(Eg)
素敵な色合い、花の形です。
ジュードジオブスキュアより爽やかな感じで。
こういうのを見るとお迎えしたくなります。

アルバ・マキシマ
まだ写真がありました。
地上すれすれまで枝を伸ばして咲いてました。
素敵ですね~
そして、先日の購入したバラ苗の発送の話ですが、
ナーサリーに問い合わせてみたら、
芽が一部動いているとのことだったので4月まで発送を待つことにしました。
明日の関東も大分冷えそうですし、
バラ大丈夫かな~と遠い地より心配しています。
皆様のバラも被害がないことをお祈りします。
冬に春の写真は嬉しくなります。
百合が原良いですね 、
こんな写真を見たら又行きたくなってしまいます。
しばらく行けそうも無いので 今年はグリーンさんに期待して、
写真沢山お願いします 楽しみにしています。
グリーンさんの苗はキット屋根のある所で、
大事に育てられていると思いますよ。
ようやく2月ですね。はあ、まだまだ先が長くて~(笑)
そちらも冷えてますね。
私が注文したバラは大丈夫かな?と
さいたま市がー9℃と聞いたときは
とても心配しました(笑)
tokiさんの庭のティーやノアゼットは大丈夫ですか?
今年はたくましいバラになってくれるでしょうかね^^
冬は剪定などでお忙しいのかな。
日に日に大きくなる芽を見るのはたのしいですね。
百合が原、今年も行けるといいなあ。
頑張ります!