早くも新緑の季節に移り変わろうとしています。
バラ達も地植えの株はそれぞれ個性的な葉を出し始めました。
私のバラ選びの基準はまず葉が美しいこと。
次に花といってもいいくらい、葉が好きです。
まだ葉は本来の大きさに育っていませんが、私の好きなバラの葉をご紹介^^
ロサ・フェドツェンコアナ
去年はひたすら伸びて大株になってしまいました^^;
嬉しいような恐ろしいような。でも枝はもったいなくて切れません。
今年はヒップまでみたいものです。
葉はうすくてサラサラ系~ 爽やかです。
ロサ・ペンデュリナ
本格的な開花を今年に期待しているバラ。
これもうすくてサラサラ系の葉です。ライムグリーンが爽やか。
テレーズ・ブニェ
ルゴサの血が入っているのでしわが深いのですが、
オオタカネバラのように葉がうすくさらさらしています。
堂々としているなんとも不思議な雰囲気を持つバラ。
この時期、枝がまだ赤くて、ライムグリーンの葉との対比がとてもきれい。
シュネーユール
ルゴサらしい葉です。この葉はなんといっても健康そう。
これから大きくなるのでしょうね。
シャルル・ド・ミル
ガリカのバラです。
この葉の開き方がなんとも好きなのです。
これだからオールドローズはやめられません。
スーヴニール・ド・ラ・マルメゾン(B)
この時期ならではの微妙な色合いがとても美しいです。
シーフォーム
我が家にはあまりない照り葉のバラ。
今年も清楚な花に会えるでしょうか。
ロサ・モエシー・ヒリエリ
新しい葉はうつむきながら出てきます。
まだまだ小さい葉ですが、この11枚葉が大きくなったらどんなに素敵でしょう~
ロサ・ダビディ
tokiさんに頂いたダビディ。まだ幼苗です。
葉の淵と葉柄が赤いのが特徴です。
私が今育てている実生ダビディは赤ではなくグリーン。
花に違いはあるのでしょうか~
確認できるのはまだ数年後です。
ロサ・ムルチブラクティアータ
小さな小さな葉です。鉢植えで3年目。
葉は出そろいました。でも蕾が無さそう~^^;
今年もお花には会えないのかな~
ルイリール(ハイブリッドグラウカ)
大好きなバラ。ロサ・グラウカの銅葉の血を引いています。
株全体がとっても風情があります。
もっと大きく育ってほしいのに植えたところがよくなかったのか
全然大きくなってくれません。
バックアップの挿木苗が欲しいです。
ロサ・マクロフィラ・マスターヒュー
先日、我が家に来たばかり。
このワタワタ~と泳ぐような9枚葉をみるとドキッとしてしまう~^^
なんとも心ひかれる葉。
めずらしいなあと思うのは、この葉の付き方。
輪生ですよね。こんな葉をつけるバラは見たことありません。
オオタカネバラ
これも先日お迎えしました。
大きなヒップが一つついていました。
花が咲いたのですね。一目見たかった!!
地に植えて大きく育てたいけど、花を見てから。
私が持っているオオタカネバラとは葉が全然違います。
ロサ・ピンピネリフォリア
最も早く花が咲くバラ。
気がつくと沢山の蜂を従えています。
清楚な花はみんなに愛されています。
鉢植のバラも素敵な葉が出ますように。
早速、届きましたね♪
ブラクティアータ、うちのと比べて葉は大きいのかな~
花だけでなく、実もどんななのだろうかと期待しちゃいますよね。
確か・・・モエシー・ヒリエリのお父さんと言われていたと認識していますが・・・気になるバラですね^^
フェドは大きな空間で育つのですね。
ごまきゅさんハンドにかかったら、きれいに咲くでしょうね~
私も楽しみにしています!!
さっき 届いたんだもん。
報告しにきちゃいました(笑)
大きな空間 まかせてください♪
って 人様からお借りしてる空間デスケド^^; へへっ。
ベイシー地植えですか~。
いいですね。 きっとすてきな樹形が楽しめますね^^。
それは楽しみだあ~
きっともうすぐですよ^^
ブラクティアータ、遅咲きなのですね。
待ってみます♪
フェド、今日の画像でも載せましたが
すごいことになってきました。
是非大きな空間を確保してください^^
ベーシーズも地植えにしたので、
今年は大きくなって、秋にも花がみたいです。
ヤクシマイバラ・・・どんな子なんでしょう?
本当に原種は時間がかかりますね~^^
お互い、気長に待ちましょ~
う~ん、難しい。
ピンピネリア系、paper moonはセリケアをお持ちでしたよね。
ロサ・ピンピネリフォリアと花は似ていると思いますよ。
ここ数年は、私はモエシー、ダビディ、マクロフィラ系の葉のバラにひかれ始めています。
ヒップもフラゴン型ですし^^
それと黒岳でみたオオタカネバラも~
なんというか人にこびることなく気高いですよね。
原種って強さ、しなやかさ、優しさ
みんな兼ね備えているからこそ魅力があるのかな~
paper moonさんのお庭ならとても広いから
それこそ原種を伸び伸びと育てるのが合うのではないですか~?
そうですね。原種は色々個体差がありますね。
それにもまして、気温の差というのもあると思います。
tokiさんから頂いたノイバラの小さな発芽苗、
部屋で育てたものを外に出したら、
この前までの寒さですっかり葉が緑から紫になってしまい、
まるで紅葉の準備でもしてしまったのかと聞きたいくらいです^^;
赤い要素が多くなるのは、よくキャベツなんかと同じで
寒さによるのかな~とひそかに思っています??
シュネーユールもダビディもtokiさんから頂いたものですよ♪
このダビディ(村田さんの?)見れば見るほど、
モエシーかその系統に見えてきますが、
tokiさんのところでは赤みはないのですね・・・
原種はただでさえ咲くまで時間がかかりますが、
寒冷地の我が家ではもっと~
ああ、早く花が見たいです。
ステキ ステキ。
バラの葉や枝を愛でる。。。
開花前だけど とても ワクワクする季節ですよね。
フェドと ブラクティアータ 草ぶえにお願いしてあるんだけど まだ 届かないなあ。
もうちょっと いい子(←子ってのは ずうずうしいにもほどがあるなあ 笑)で待ってればくるかな。
初めて 予約ということをしたので ドキドキです。
ブラクティアータは 去年6月の中旬 草笛に行ったとき咲いてましたから そちらではまだまだ先なのかな。
咲くといいですね。
手元に置いて 三回目の春。
ヤクシマイバラは まったく咲く気配がないよ~。
ちょっと残念だけど 心はもう来年の春への期待も膨らませつつ また一年間 様子を見守ります~。
ロサグリーンさんご自慢の葉っぱいいですね。
今日の画像からはピンピネリフォリアが気にいりました。
葉と花が合っていると最高なのですが
そういう観点から見ると何がお気に入りなのでしょう。
新芽の写真色々、嬉しい~~~
写真を見ながら家のヒリエリの葉の色は濃いめだな、
フェドは葉の縁の赤い色は無いです。
原種は購入したお店で微妙に個体差が有るのが楽しくて家のと比べながら楽しみました。
ロサ・ムルチブラクティアータはとても遅咲きなので、
まだ期待しても良いかもしれないですよ。
ロサ・マクロフィラ・マスターヒューの新芽の展開がグレーがかっていて、シックでとても素敵なのでが・・・・
北海道では新芽の色が違う・・・・
シュネーユール何処で買われたのかな?
私には見つけられませんでした。
関東ではダヴィディーは枝が赤くなりません。
寒い北海道でどんな姿で育つのか面白いですね。
又の葉の写真待っています。