![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/3c/4af66c432ecb7abfd5156aae1183f1d1.jpg)
昨日から夏のような気温で、庭に出ると汗が噴き出て喉がカラカラ。
野菜畑の畑起こし&スギナ取りをやっています。
そんな中、今日は学校の畑でジャガイモを子供たちと一緒に植えてきました。
北海道にいるときは、ゆっくりだったイモ植えですが、
こちらはさすがに5月に入ると遅いとのことで、なんとか今月中に間に合わせました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/6b/6bd18fe60350d0ad07fd978ba8726dec.jpg)
私が子供たちから「先生」と言われて、一人一人、包丁で種芋を切り、
30センチ間隔で置き、さらに肥料を置き、土の布団をかけてもらいました。
はたしてこれから無事育つでしょうか!?
前の畑のジャガイモ畑を見本にしながら成功するのをただただ祈るばかりです^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/49/eada090905246418ac2fc8a57558c477.jpg)
庭では秋の終わりに植えた球根たちがやっと咲き出して、
少しは春らしい感じになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ea/0ae8675fe53342a3fdf0654d4f8fea33.jpg)
秋に植えた種から育てたオンファロデスやジギタリスの苗は
春に消えてしまいましたが、球根類はなんとか生き延びたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/2c/e1ee58f46fef57cc466a178d1258afad.jpg)
友人にあげようと取っていた残りの株を植え付けてみたものの、
やはりサイズが小さい・・・・
こちらも無事に咲くといいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1a/02c4e0c0b97bf55635a30e7ccbade5a2.jpg)
雑草取りをしていたら、シンボルツリーの梅の実の種が発芽していました。
そっとポットに彫り上げました。
大きな実のなる紅梅です。
こんなの育てたって・・・と思いながらもやはり根っこが出ていると放っておけませんね^^;
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます