こんにちは、妻の美由紀です。
先日、頂いたこの新鮮な白菜。
半分は、お漬物にしたいと思っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/88/d620c5478a3d79514438a29eddfa102d.jpg)
さっそく、樽の中へ。
沢山バリバリ食べたいので、塩分控えめで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/21/efd03b14657313d16181e19ca1ec6e89.jpg)
梅干し作りに使っていた重しを積み重ねてみました。
お~っとちょっと危ないね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/10/af776d4c8901fc7fd2dbc4add7832e7f.jpg)
結局、こんな感じで安全に。
ビニールをかけて、水が上がるのを待ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/5c/2dbc9ea6ed1b16a74064eb91a263290d.jpg)
サラダ感覚で食べたいので、塩は控えめにしました。
なので、水が上がりにくいのです。
ビニール袋をゆすったり、白菜の上下を入れ替えたりしながら…数日。
うまく水が上がりました~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/39/6e046648ef529fda9c4ca995c1a4b78a.jpg)
ここから、香りづけと味付けです。
主人が畑で育てた「ニンニク」を適量入れました。
地元のお醤油屋さんで買った「醤油(白)」を味をみながら入れました。
子供たちにも食べさせたいので、「唐辛子」は追加なしで。
またまた数日待ちまして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d0/99593f15c7b5f8e11d64cb6138a230ae.jpg)
自家製白菜漬け 完成~!!
我ながら、美味しゅうございました。
もっと漬け込むと、すこし酸味がでてきてまた美味しくなると思います。
しばらくは、「ごはん」と「白菜漬け」で日本の味を楽しめそうです!
先日、頂いたこの新鮮な白菜。
半分は、お漬物にしたいと思っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/88/d620c5478a3d79514438a29eddfa102d.jpg)
さっそく、樽の中へ。
沢山バリバリ食べたいので、塩分控えめで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/21/efd03b14657313d16181e19ca1ec6e89.jpg)
梅干し作りに使っていた重しを積み重ねてみました。
お~っとちょっと危ないね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/10/af776d4c8901fc7fd2dbc4add7832e7f.jpg)
結局、こんな感じで安全に。
ビニールをかけて、水が上がるのを待ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/5c/2dbc9ea6ed1b16a74064eb91a263290d.jpg)
サラダ感覚で食べたいので、塩は控えめにしました。
なので、水が上がりにくいのです。
ビニール袋をゆすったり、白菜の上下を入れ替えたりしながら…数日。
うまく水が上がりました~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/39/6e046648ef529fda9c4ca995c1a4b78a.jpg)
ここから、香りづけと味付けです。
主人が畑で育てた「ニンニク」を適量入れました。
地元のお醤油屋さんで買った「醤油(白)」を味をみながら入れました。
子供たちにも食べさせたいので、「唐辛子」は追加なしで。
またまた数日待ちまして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d0/99593f15c7b5f8e11d64cb6138a230ae.jpg)
自家製白菜漬け 完成~!!
我ながら、美味しゅうございました。
もっと漬け込むと、すこし酸味がでてきてまた美味しくなると思います。
しばらくは、「ごはん」と「白菜漬け」で日本の味を楽しめそうです!