光男の米 農家の嫁ブログ

オーガニック米・特別栽培米 光男の米
米作りの事を家族との日常の出来事を交えながら、妻の美由紀が綴ってまいります。

ハウス倒壊からの復活!

2021-04-07 14:55:22 | 米作り
お久しぶりです。
シン・エヴァンゲリオンを観て、ずっとジーンときている妻の美由紀です。
本当に久々のブログ更新です。

ハウス倒壊のブログのまま近況をお知らせもせず…
ご心配をおかけしたままで…申し訳ございませんでした。
遅ればせながら、復活のご報告をさせていただきます!

思い出すのも怖いあの1月10日。
次男の成人式を明日に控え、楽しみにしておりましたのに…
記録的な大雪で、富山県の状況が全国ニュースで報道されました。
次の日の写真。

成人式も中止。
お米の発送でも、宅急便が止まってしまい、多くの顧客様にご迷惑をおかけいたしました。
なのに…温かなお言葉を頂き本当に励まされました。

1か月後の2月13日撮影。

雪はすっかり解けて、無残なハウスの姿が痛々しい。

春までに間に合うか心配しつつも、復活の計画を練る光男さん。
この間も、超こだわり米作りの作業で大忙しでした!
自家製燻炭を使った苗用床土の準備やら~
自家採取の無農薬栽培種もみの選別やら~
農薬を使用しない温湯消毒からの育苗作業の準備やら~
追々、ブログで紹介いたします~!

またまた1か月後。3月11日。
市役所から雪害復旧支援事業の説明がありました。

富山県。やっぱり相当な被害が出たようです…。
うちだけじゃなかったのね。
本当にありがたや~と思ったのですが…
説明を聞いて、うち対象にならない予感。
なにせ、大規模化とか、さらなる事業拡大よりも
米作りへのこだわりを大切にしたい光男さんですから…。

そしてまた1か月後。現在!
無事ハウス始動しております!!
ハウスの中では、きれいな緑の苗が順調に育っております♪

いつも光男さんを助けて下さる地元の有志の方々のおかげです。
本当に感謝しかありません。

曲がった骨組みを取り去り、大丈夫な骨組みで組みなおしたので、ハウスは少し短くなりました。
予感的中!様々な点において補助金の事業要件を満たさず…。
でも、おかげさまで、素早く、きれいに、予算内で復活できたので本当に良かったです☆


いい景色だ~
光男さん、晴れ晴れした気持ちで撮影に臨んでいるようですが、
これって、施設の高~い屋根の上でしょっ!
もう50歳なのですから、気をつけてください!!

ところで、大雪で中止になっていた魚津市の成人式ですが、3月28日に無事開催されました!
コロナ対策の中、春の成人式。
次男も同級生らと楽しい時間を過ごしてきたようです。

今まで通りにいかないことも盛りだくさんの世の中になってまいりましたが、
今まで当たり前のように思っていたことに多く気づかされます。
困難もありますが、日々楽しみや感謝を見つけながら過ごしていきたいと思います。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする