こんにちは、妻の美由紀です。
今年の梅の作業、いよいよ開始です!
主人と一緒に収穫すると言っていた私ですが、
それぞれの担当の仕事に追われ…
今年も主人が時間を見つけて収穫してきてくれました。
毎年スミマセン。
でもここからが私の仕事!
仕事といっても自家用なので、
期間限定の特別家事とでもいいましょうか…。
昨日は、何とか時間を作り
一つ一つきれいに洗って、芯を取りました。
どんどん水を使うので、節約主婦根性が働き
暑い中、それも日なたの外にある井戸水で作業しました!
井戸水って気持ちいいです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/bd/d832098c3a39db6249df17a00f81a58d.jpg)
お日様にあて水を切っています。
気持ちよさそうな梅たちです!!
今年の梅の作業、いよいよ開始です!
主人と一緒に収穫すると言っていた私ですが、
それぞれの担当の仕事に追われ…
今年も主人が時間を見つけて収穫してきてくれました。
毎年スミマセン。
でもここからが私の仕事!
仕事といっても自家用なので、
期間限定の特別家事とでもいいましょうか…。
昨日は、何とか時間を作り
一つ一つきれいに洗って、芯を取りました。
どんどん水を使うので、節約主婦根性が働き
暑い中、それも日なたの外にある井戸水で作業しました!
井戸水って気持ちいいです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/bd/d832098c3a39db6249df17a00f81a58d.jpg)
お日様にあて水を切っています。
気持ちよさそうな梅たちです!!
光男さんにもよろしく伝えてください。
いただいた梅は、少しずつ3種類で制作中。
梅酢、梅酒、梅干し。
梅干しはほんの少しだけ、「失敗知らず」と紹介のあった保存用パックで作るというものに初挑戦。
どーなるかわからんけど、今のところカビることもなく水が出てるよ。
土用干しとやらの段階だろうけど、この天気で出来ませんがな。
どれも日数をかけなきゃ出来上がらないけど、その分、なんか出来上がりが楽しみだわ~♪
ほんとにありがと!
保存用パックで作る梅干し!初耳です!
興味深々。
パックなら少量でも挑戦しやすそうですね。
うちは、10キロドカンとかめで漬けました!
そろそろシソを入れたいと思ってます。
お互い出来上がりが楽しみですね。
まだまだ時間はかかりますが☆