(過去記事より)
このHID、始動時は全く点灯せず、アイドリングで非常にちらついてしまうとの難点が出ていました。このため、最近夕方以降にこれに乗るときは信号待ちなどでずっとエンジンをふかしたり・・・。
バッテリー車のくせにおかしいなー?バッテリーが弱ってるのかなー?と疑問に思っていのが、先日ヨシムラのデジタルテンプメーターを取付けた理由の一つです。こいつには電圧表示もついてるんですね。これでよく調査しようかと思っていた矢先・・・・先日気がつきました。
『モンキーのヘッドライト電源、メーター照明、テールライトの3点はジェネレーター直の交流電源じゃん!!』
うちのモンキーRのメインハーネスは、先日バッテリーを搭載するときにPOSH製12Vモンキーの強化ハーネスを使用したわけですが、このモンキーの回路・・・こうなってるわけですねー。
理由としては小型バッテリーの為、これらの電源をバッテリーから送るとバッテリーの消耗が激しいし、走行上の安全に関わる箇所だけにそのようなバッテリー切れがあっても関係ないように・・・との話なのかは正直不明ですが、なんにせよそうなってるわけです。
回路図を見てるとジェネレーターで発電された電源はここから2回路に分かれており、片側はレギュレーターで電圧カット、整流化した直流電源をバッテリーで定電圧化して使ってるわけですが、もう片側、ヘッドライトの電源はジェネレーター後、レギュレーターで電圧カットだけしてそのまま各灯火系に送られていたわけです。という事でヘッドライトの電源を直流化してみました。
(続く)
モンキーのハーネスでは黄色の配線が交流のジェネレーター直電源となっていますが、こいつをバッテリーから供給する事にしてみようと。ただあまり消費電力が大きいのもなんなので、テールライト電源はそのまま交流電源とし、フロント側ヘッドライトと、メーター照明をバッテリーから電源供給する事にしました。ここでチラッと最近チョクチョク見かけるパワーケーブル・・・いわゆる以前このブログでも書いた定電圧供給リレー方式に変えようかなー(要は単純にヘッドライトの電源をバッテリーからスイッチを中継させず、リレーの接点のみでダイレクトに供給する方式)と思ったのですが、結局モンキーみたいな距離が短い回路で配線での電圧効果を考える必要があるのか疑問だし、第一この方式に変えても結局リレーを通さないといけないし(メインスイッチ、ライトのON・OFF、HI/LO切替を考えると3個もリレーを通さないといけない!)、意味ない感じだったのでやめました。
で、話戻ってどこでやるのが一番簡単かなーと考えたのですが、ライトの中で集合スイッチへ送られる黄色の電源線を切断し、ここへメインスイッチからの電源を割り込ませる方法が一番楽そうなのでこの方法でやってみる事に。で、早速テスト。イグニッションスイッチON、ライトスイッチON・・・・でHID点灯!メーター照明もついでに点灯。安定してますね~♪電圧は照明を点灯する前が12.6V、照明点灯時11.5Vというとこです。何度かつけたり消したりしてみましたが、どうやらこの状態でヒューズが飛ぶ事はなさそう。このHIDは21W(多分もうちょっと多いだろうけど、一応メーカー公表値)で、12Vだから2Aちかくはバッテリーを通過する電流が増えるという事で・・・10Aから15Aにヒューズを換えようと思ったのですが、もうちょっと実走行で様子を見てみてもよさそうです。ま、今後しばらくバッテリーの電圧の推移を見てみて、ジェネレーターの発電量のアップも考えてみようかなーと思ってます。
(以上過去記事流用)
長々となりましたがこんな感じです。そうそう。電源供給回路を変えてしまってたんですね・・・。
それでバッテリーの電圧が下がる。ジェネレーターの発電容量とかの問題ではある。
スクーターとかは小型バイクでもヘッドライトが安定してるし、こいつらの電気回路を勉強しなおしてみて対策を考えてみるか・・・。
あっさりと単純にジェネレーターのコイルの巻きと足しというのもありますが、重量の問題でできるだけ避けたいし、そもそもライトOFF時の過剰電源をどうするかというのもあるし。逆車とか外国仕様車みたいにヘッドライト電源OFFが最初からある回路はどうなっているかですね~。
なんて色々考えてても仕方ないので、まずはバイク屋さんでスクーターの電気回路がどうなっているのか調べてきました。回路図を見ると・・・う~ん。やっぱり交流の変動電源を使ってる。安定しているように見えるスクーターのヘッドライトも結局はモンキーなんかと同じでバッテリーからは電源をとってないんですね~。見てたらもっぱらセルスターターに電源使ってました。
色々調べたのですが、結局50cc等の小型バイクレベルでバッテリーからヘッドライト電源をとってるバイクなんて無いんですよね。やはり発電量+搭載するバッテリーの大きさの問題か・・・。
ということはそもそも原付用のサンテカのHIDって、交流電源でしかもアイドリングで電圧が大きく変わることを前提としてるって事になるんだけど・・・。
なんか交差点でチラチラしてたのがほんとにいいのかな~と疑ってしまうわけですが・・・ここまでだとちょっとしたジェネレーターのコイル巻き足しで足りそうに無いし、ヘッドライト電源を交流電源に戻すか考えてしまいます・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます