今日は仕事がお休みだったので…
YZF-R125(以下 R125)の復活を図るべく、まずはプラグの交換を行いました。
燃料ポンプは新品でセルは元気よく回りCDIのエラー警告などは出ていない…
となると電装系の末端であるプラグが怪しいという事でAmazonで注文していたイリジウムプラグと交換しました。取り外したプラグですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/2c/46aba3a02b83aa0591c4a3f97663cea0.jpg)
ススで真っ黒。長男がエンジンをあまり回さず乗っていたのが原因なのかなぁ
これだけカーボンが着いていたら、さすがに着火しないですよね。
そしてプラグを取り換え、セルを回してみると…いっぱつで始動。アイドリングも安定しました。また1時間ほど試乗しましたが、全く問題なくエンジンは絶好調でした。
エンジンが、かからないとレッドバロンに修理をお願いしたのですが…
プラグも見ていなかったという事ですね。
紆余曲折はありましたが何はともあれ、R125が復活して良かったです。
これでまた親子でツーリングができますから…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます