それ行け!礼子先生

手に余る仕事を抱え走りまわる日々を、日記のように綴ります。

明日から仕事です

2010-01-06 21:27:19 | Weblog
寒い!どこにも出かけたくない寒さ。
しかし、仕事とあらば仕方ない・・・。
美しい水彩ガッシュ画講座。NHKりんくう文化センターに行きます。
明日は私にとって初出。
普段からボケている私。ぼけぼけかなぁ・・・。
でも、正月ボケはみんな一緒かも・・・?
寒さをものともせず出かけましょう!
スイトピーを描いて春を呼ぶ予定。

遅寝・遅起きの休み癖を改めなくてはなりませぬ。
この春でりんくうNHK文化センターは閉鎖に。
新しい経営者に代わるとか。
どうなります事やら。
金曜日は、NHK神戸文化センターへ行きます。
両方とも朝からなのでつらい!

小説の中の料理 しのぶ瓜

2010-01-06 10:01:33 | 料理
昨日に引き続き料理。
夕飯のおかずは、葉っぱの下のお大根。
豚肉と煮ました。
そして、もう一品。
先日読み終えた小説の中に出ていたきゅうりの料理をしてみました。
(時代劇なのですが本もおもしろい)
本の後ろに主人公が作ったとされる料理のレシピがいくつか載っています。
きゅうりが丁度3本あるし、作ってみることにしました。
とてもかんたん。かつおいしい。
中華料理に出てくるきゅうりの前菜のような感じかな。
きゅうり3本分(私のきゅうりは大きかったので倍量の調味料で作りました)
きゅうりをいたずりし、パンパンと叩き、適当な大きさに切る。
さっとゆでて、熱々を調味料に漬けるだけなのです。
調味料
だし50CC  醤油・酢 各大匙2・5 砂糖・ごま油 各小さじ1
上記のきゅうりを1時間以上漬け込む。

お試しを。