真理を黙って実行する

847の日々の戯れ言。aircraft & chines galleryの別館です。

区役所

2007-07-31 20:48:29 | 自転車
落車の原因はグレーチングの隙間だった。
市道なので、区役所へ直してくれと連絡してみた
すると、翌日すぐ見に行ってくれたのだが、わずか30mmの隙間、普通のママなら落ちないから、わからなかったらしい。
どこか教えて欲しいとが。
絵を描いて、その上タイヤが細いとFAXすると、場所がわかったらしく、すぐ修理してくれた
今まで、こう言うこと無かったから、知らなかったけど、こんなに対応が良いと怪我をして許せるね。
まぁ、市民税は滞納していないからね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落車

2007-07-25 20:31:29 | 自転車
今日は仕事が詰まっていたので、早めにを出た。
まぁ、そこまでは良かったんだけどね。
をでて2つ目信号機のある交差点で、グレーチングの隙間に前ワッパが落ちて、あえなく落車
幸い?にしてマスターピューはパンクしただけで、その他の被害は無し
ところが人間様は両肘を擦りむいて出血
左膝も強打するし。
まぁ、後ろからが来ていなかったから、轢かれずにすんだけど
2時間弱遅刻して出勤。
たまらんねぇ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震

2007-07-17 21:49:57 | Weblog
昨日の新潟の地震、立ち仕事をしていたので気がつかなかった。
被災された方々にはお見舞いを申し上げる次第である。
まったく、さんざんな3連休だったよね。(まぁ、847は昨日は普通に仕事だったけど)
今日の夕刊にライフライン回復せずってあるけど、そりゃ簡単に直るものじゃないぞ。
設備屋は必死で復旧をしてくれていると思うけど、どこがダメージ受けているかわからないのに、そう簡単には復旧しない。
それとよくわからないのは、被災してもまだ無茶を言っている人たちがいること。
棺桶に片足を何回か突っ込んだことがあると、生きているだけでラッキーと思えるんだけどね。(幸い蓋が閉まりかかったことはない)
あれも平和ぼけの一つなのかね?

閑話休題。
台風が去ったので、自転車を2階からおろした。
ピスタ2君は2100km超えたので、マスターピュー号にがんばってもらうことに。
昨日、久しぶりにピューで出勤したまでは良かったんだけど、帰りが雨。
濡れて帰った。
帰宅してすぐにピューを拭きまくったと言うのは言うまでもない。
自転車は工数がかかっているからね(爆)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイフ~ン

2007-07-14 20:51:18 | その他の道楽
久しぶりに台風が来そうだ。
ここ2,3年、「来るぞ、来るぞ」と言う予報がはずれて、運良く直撃を免れたり、雨が降らなかったりしている。
今度のは梅雨前線にのかって来そうだから、直撃ぽい
雨も降らないと困るけど、あんまり多いのもねぇ。
それに風が強いのはもっと困るしね。
借家住まいだから、これと言った荒天準備もないけど、それでも物干し竿にぶら下げてあった風鈴をしまったり、ピスタ君を2階に避難させたりした。
さて、明日ここらを通る予報だが、沖を通るか陸を通るかで話が変わってくるんだよな。
沖を通れば可航半円が通ることになるけど、北風が吹く。
陸を通ると危険半円が通ることになって、えらいことになりそう。
その上南風が吹くので、汐が上がる
どうなるかなぁ。
まぁ、外での用事は全て済ませたから、明日は昼寝だね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

I shall return

2007-07-08 23:02:58 | 自転車
 昨日、起床時が降っていなかったので、朝練に出撃。
5分ばかり走ったら、
しかたないから帰宅して、そのままローラーに乗ることに。
扇風機の風が直接にあたるようにして、乗ったら20分ぐらい乗れた
 昨日の話はそのくらいにして、今朝の話を。
今朝もが降っていなかったので、朝練に出撃。
日曜日は買い物がないから帰宅が遅くなってもよい。
と言うことで、朝飯を食べてから出撃。
今日こそ日坂制覇を目指す
と、張り切って行ったんだけどね、先週より下で断念
やっぱ、脚が無いよね
もっとローラーで鍛えないといけない。
坂の途中で息を整えていたら、上から降りてきた山のニーチャンにニヤリを笑われた(まぁ、しょんないよね)
坂を下りて、伊達方から菊川を目指す。
現金な脚で平地にでれば、よく回る
40年近く前に通った道なので、記憶の賞民期限切れで隧道があるなんて覚えていなかった。
隧道をすぎて坂を下りていったら信号のあるT字路に。
「こりゃ、どこでぇ?」とよく見ると、信号の向こうに線路が見える。
「あぁ~、掛川から来る道ね。」と納得。
左折して浜岡を目指す。
東海道本線の跨線橋の坂がイヤだなぁと思いつつ、坂を上る。
のたりんくたりん、浜岡を目指して走る。
池新田にたどり着いて、見知った場所に出たので、家に帰ることに。
その手前で左のクリップを変形させて往生こいたけど。
約4時間、100kmの朝練。
充実した朝練だった
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日坂峠は遠かった

2007-07-01 21:15:02 | 自転車
昨日の朝、WXがだったので、朝練に出撃。
の駐車場で東風だと判断したので、迷わず栄西禅師を目指す(若い者には負けていられないからね)
これが間違えの始まり、実は西風だった
天竜川の橋を渡りきったところで、東風だと気がつく。
今さら浜名湖へ向かうのも面倒と、方転せずにひたすら国1を東へ
一言の坂を30km/hで登り切って良い気分
ローラーの負荷を一つ重くした効果が出た
掛川西高校の交差点まで2週間前より5分早く到着。
さすが追い風だよね。
伊達方の辺から上り坂、1枚歯でも難なく上っていけれる。
お!これなら小泉屋(飴屋さん)まで行けるか?
日坂バイパスへ行けないので、旧道を走る。
道の駅をすぎてちょっと行ったあたりから、だいぶ坂がきつくなる。
バイパスと旧道を結んでいる道をすぎると、かなりきつくてもうヘロヘロ。
旧道の道を北側に移したあたりで、ギブアップ
小夜の中山トンネルまで、あともう少しなのにね
やっぱ日坂峠は遠かったよ
次回がんばりませう
そうそう、日坂行きの途中で1900kmを超えた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする